衝突被害軽減ブレーキをはじめとする先進安全技術は、車に欠かせないものとなりました。さらにドライバーの疲労を軽減する運転支援技術も進化しており、今ではこうした先進安全技術の充実度が車を選ぶ際のひとつのポイントともいえます。

ここでは、ホンダ「シビック」の安全性能についてご紹介します。

  • シビックは安全運転支援システム「Honda SENSING」を標準装備
  • 渋滞運転支援機能「トラフィックジャムアシスト」を採用
  • 全車が「サポカーSワイド」の認定を受けている

シビックの安全性能の特徴

2021年9月に登場した11代目にあたる現行型のシビックでは、ホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING」を標準装備し、全車が「サポカー」の中で最も上位の区分である「サポカーSワイド」の認定を受けています

シビックに搭載される「Honda SENSING」では、広い水平画角のフロントワイドビューカメラ、さらにガラスや壁などの非金属を高い精度で検知する前後8つのソナーセンサー、リアバンパー内蔵レーダーを組み合わせ、夜間の検知にも対応するなど従来型よりも多くの状況で安全運転をサポートするのが特徴です。

シビックに搭載される「Honda SENSING」に含まれる先進安全技術

「Honda SENSING」の内容は、車種によって異なります。ここでは、シビックの「Honda SENSING」に含まれる先進安全技術について見ていきましょう。

トラフィックジャムアシスト(CVT車に標準装備)

高速道路での渋滞時など、低速走行時にシステムが先行車を検知して車間距離を保ちながら追従走行から停止までを支援するとともに、車線中央付近の走行を維持するようステアリング操作をアシストし、ドライバーの負担を軽減する機能で、現行型から新たに採用されました。

0~約65km/hで作動します。

衝突軽減ブレーキ

出典:ホンダ「シビック」性能・安全

システムが車両や歩行者、人が乗る自転車を検知します。検知した対象物と自車との速度差が約5km/h以上あり、ぶつかる危険がある場合にはブレーキ制御を行うことで衝突事故の回避や衝突被害の軽減をサポートする機能です。

約5km/h以上で走行中に作動します。

踏み間違い衝突軽減システム

出典:ホンダ「シビック」性能・安全

シビックの踏み間違い衝突軽減システムは、以下の機能で構成されています。

誤発進抑制機能/後方誤発進抑制機能(CVT車に標準装備)

進行方向に壁などの障害物を検知している状態で、アクセルペダルを強く踏み込むなど衝突する危険があるとシステムが判断すると、エンジンやモーターなどのパワーシステム出力を自動制御して急発進や急加速を抑制する機能です。

停車時または約10km/h以下での前進時、もしくは後退時に作動します。

近距離衝突軽減ブレーキ

近距離衝突軽減ブレーキは、約2km/h~10km/hでの低速取り回し時に障害物を検知し、ぶつかるおそれがある場合にブレーキを作動させて減速または停止することで、衝突事故の回避・被害軽減をサポートします。

歩行者事故低減ステアリング

出典:ホンダ「シビック」性能・安全

システムが歩行者を検知している状態で車両が歩行者側に寄るなど、衝突の危険が発生した場合はシステムがステアリング操作をサポートすることで、ドライバーの回避操作を支援する機能です。

約10~40km/hで走行時に作動します。

路外逸脱抑制機能

出典:ホンダ「シビック」性能・安全

走行中に車線からはみ出す危険が発生すると、システムがステアリング操作をアシストします。ウィンカーが操作されている場合は作動しません。

シビックでは車線のほか、草や砂利などの道路境界も検知可能です。

アダプティブクルーズコントロール

出典:ホンダ「シビック」性能・安全

高速道路や自動車専用道路において、システムがペダル操作をサポートし適切な車間距離を維持しながら先行車に追従走行したり、設定した車速内で定速走行したりすることでドライバーの運転負荷を軽減し安全運転に貢献する運転支援機能です。

CVT車では渋滞追従機能が搭載されているため、先行車がいる場合は停止まで追従します。先行車がいない場合やマニュアル車は自車速が約30km/h未満になると解除されます。

車線維持支援システム

出典:ホンダ「シビック」性能・安全

約65km/h以上で走行中に、車線中央付近の走行を維持するようにシステムがステアリング操作をアシストする機能です。

先行車発進お知らせ機能

信号待ちなどでブレーキペダルを踏んで停止している場合、先行車が発進しても自車が停止し続けた場合に警告を発し、出遅れを防止する機能です。

標識認識機能

出典:ホンダ「シビック」性能・安全

最高速度、はみ出し通行禁止、一時停止、車両進入禁止の4種類の標識を認識し、マルチインフォメーション・ディスプレーに表示することでドライバーの標識見落としを防止し、標識に従った安全運転をサポートする機能です。

アダプティブドライビングビーム(「EX」「e:HEV」に標準装備)/オートハイビーム(「LX」に標準装備)

出典:ホンダ「シビック」性能・安全

上級グレードの「EX」とハイブリッド車の「e:HEV」には、対向車や先行車を検知し、その状況に応じてLEDヘッドライトの照射範囲をコントロールすることで相手車両へ配慮しながらハイビームのまま走行でき、夜間視認性向上に貢献する「アダプティブドライビングビーム」が標準装備されます。

ベーシックグレードの「LX」では、自動でハイビームとロービームを切り替える「オートハイビーム」を採用しています。

アダプティブドライビングビームは約10km/h以上、オートハイビームは約30km/h以上で走行中に作動します。

ブラインドスポットインフォメーション

出典:ホンダ「シビック」性能・安全

隣車線後方など、ドライバーの死角になる斜め後ろの車両を検知し、検知している側のドアミラーへのマークの表示によってドライバーにその存在を知らせます。

その状態で検知している側のウィンカーを作動した場合にはマークの点滅と音によって注意喚起し、車線変更時の安全確認をサポートする機能です。

パーキングセンサーシステム

出典:ホンダ「シビック」性能・安全

車両前方、後方に設置されたソナーセンサーで周囲の障害物を検知し、音やナビゲーション画面への表示でドライバーに障害物の存在を知らせます。さらに、障害物との距離に応じて音や表示を変化させることでドライバーに障害物の接近を知らせ、駐車時や狭い路地などでの右左折時の安全な取り回しをサポートする機能です。

後退出庫サポート

出典:ホンダ「シビック」性能・安全

リアバンパー内蔵のレーダーが後方左右から接近する車両を検知し、音や表示で注意喚起してくれる機能です。後退しての出庫時などの安全確認をアシストします。

「Honda SENSING」以外にも安全技術を搭載

出典:ホンダ「シビック」性能・安全

シビックには「Honda SENSING」のほかにも、坂道発進時のペダル踏み替え時に車の後退を約1秒間抑制する「ヒルスタートアシスト機能」や、ヘッドライト点灯時にステアリングの動きやウィンカーに応じて進行方向の内側の路面を照らし出して歩行者などの早期発見に貢献する「LEDアクティブコーナリングライト(LXを除くグレードに標準装備)」など、さまざまな安全技術を採用しています。

さらに、運転席と助手席のエアバッグのほか、側面からの衝突をやわらげる前席のサイドエアバッグと前席・後席対応のサイドカーテンエアバッグシステム、運転席・助手席のニーエアバッグシステムを標準装備し、衝突安全性にも高い配慮が見られるのも特筆すべきポイントといえるでしょう。

誰もが安心して快適に利用できるシビック

車の安全性は高いに越したことはありません。万が一の事故の危険が迫った際の心強い味方である先進安全技術の充実度には、こだわるべきといえるでしょう。シビックは多数の安全装備を搭載しており、今の時代に期待される安全性能が備わったモデルです。安全性能にこだわる方も満足できる1台といえるのではないでしょうか。

よくある質問

Q1:シビックには先進安全技術は標準装備されているの?

A:はい、シビックには全車にホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING」が標準装備されています。

Q2:シビックの「Honda SENSING」にはどのような先進安全技術が含まれているの?

A:渋滞時などの低速走行時にアクセル、ブレーキに加えステアリング操作をアシストしてドライバーの負担を軽減してくれる「トラフィックジャムアシスト(CVT車のみ)」、車両や人が乗る自転車、歩行者の検知ができる「衝突軽減ブレーキ」、車線中央付近の走行を維持できるようにステアリング操作をサポートする「車線維持支援システム」などの多彩な機能が搭載されています。

Q3:シビックはどの「サポカー」に該当するの?

A:シビックは、全車がサポカーの中でも最上位の区分であり、最も装備内容が充実した「サポカーSワイド」の認定を受けています。

※この記事は2023年10月時点の情報で制作しています

情報提供元: カルモマガジン
記事名:「 シビックの安全性能を解説!先進安全技術の充実度に注目(2021年~現行モデル)