- 週間ランキング
自家用車を所有し犬を飼っている人に、犬を車に乗せることがあるかどうか聞いたところ、「乗せることがある」が82.0%、「乗せることがない」が18.0%という結果となりました。車を持つ愛犬家の8割以上が、犬と一緒に車に乗っていることがわかりました。
Q1で「乗せることがある」と回答した人に、車を選ぶ際に犬の影響を考慮したかどうか聞いたところ、「考慮した」が58.1%、「考慮していない」が41.9%となり、約6割が犬を乗せることを想定して車選びをしていることがわかりました。
続いて、Q2で「考慮した」と回答した人に、どんな点を考慮しているか聞いたところ、最も多かったのが「広さ」で50.0%でした。具体的には、「車の中で移動できるスペースを考えた」「窮屈さを感じないようにした」など、犬が安心して過ごせるような広々とした空間があるかどうかが決め手となっています。次いで多かったのは17.1%が回答した「汚れ」で、「シートを革張りにしない」「汚れてもいい中古車を選ぶ」といった回答がみられました。「揺れ」と回答したのは14.5%で、「静音性や振動の少なさ」を重視することで、犬が酔わない工夫をしていることがわかりました。
さらに、車に犬を乗せるときに気を付けていることがあるかどうか聞いたところ、「気を付けていることがある」が89.5%、「気を付けていることはない」が10.5%という回答になりました。
Q4で気を付けていることがあると回答した人に、どんな点に気を付けているか聞いたところ、最も多かったのは「行動範囲の制限」で28.9%でした。具体的には「キャリーやゲージに入れる」といった、運転席に来ることを防ぐ対策のほか、「犬用のシートベルトをつける」など犬の安全性を考慮していていることがわかります。次いで多かったのは、「汚れ」で23.0%。「ペットシートを敷く」「汚れをケアする」などペットのおもらしに対するケアや、清潔感の維持に気を付けている人が多いことがわかりました。
また「その他」の回答には、「乗り降りさせやすくする」「こまめに休憩をとる」といった意見がみられました。
さらに、犬のために車に追加してほしい機能について聞いたところ、最も多かったのは「犬用シートベルト」で21.3%でした。次いで「犬用スペース」で16.4%、「安全機能」で13.1%と続き、運転中の犬の安全確保を求めている声が多くみられました。また、「エアコン・空気清浄」は9.8%という結果となり、犬を車に乗せる場合は、車内温度やにおいについても、気を付けていることがわかりました。「その他」には、「乗り降りしやすいよう車高が下がる」「あまり揺れない車」といった回答がみられました。
今回の調査から、犬を飼っている方の約6割が、車を選ぶ際に愛犬のことを考慮していることがわかりました。具体的には、犬が動けるスペースの確保や、揺れの少なさ、乗り降りのしやすさなど、車内でも快適に過ごせるかどうかが、車選びのポイントとなっているようです。また、車に乗る際は安全面のほか、車の汚れやにおいのケアを重視する傾向がみられました。
レンタカーやカーシェアリングでは、犬や猫などのペットを車に乗せることは禁止されていますが、カーリースであれば、ペットを車に乗せられるケースがほとんどです。ただし、カーリースには返却時に車を原状回復する義務があるため、傷や汚れのクリーニングや修理の費用が心配という方もいるでしょう。定額カルモくんのカーリースなら、原状回復費用補償や車がもらえるプランがあり、サポートが充実しています。ペットとのお出かけを安心して楽しみたい方は、ぜひ検討してみてください。
お得に車を持てる!おすすめの方法はこちら