- 週間ランキング
紫外線は波長の長さによって3種類に分類され、波長の短い順に「UV-C」「UV-B」「UV-A」と呼ばれています。
そのうち、「UV-B」は、ほとんどはオゾン層などにさえぎられますが、一部は地表に届き、皮膚細胞のDNAを傷つけるなど、主に皮膚や目の表面に作用し、炎症・シミの原因となります。エネルギーが強く、散乱性が高いため、あらゆる方向からお肌に届いてしまいます。日焼けで肌が赤くなるのはこのUV-Bによるものです。
「UV-A」は、波長が長いため皮膚の奥深くまで届き、コラーゲンなどを破壊することで、しわ・たるみなどの原因となります。
老化の約80%が紫外線による影響だと考えられています。美容のためにも健康のためにも、できるだけ紫外線を浴びないようにしたいですね。
東京の紫外線量の年間推移を見てみると、紫外線は3月頃から徐々に増え始め、7月から8月頃にピークを迎えます。春は夏と比較すると日差しが強くないので油断している人も多いかと思いますが、時間別で見てみると、お昼前後は、すでに真夏の朝や昼過ぎと同じくらいの紫外線の強さになっているため注意が必要です。
バリア機能を整えて紫外線を肌の奥に侵入させないようにすることが、紫外線対策の基本です。肌が乾燥していると、バリア機能が低下して日中の紫外線ダメージを受けやすくなるため、春はまだまだ空気が乾燥しているため、朝の十分な保湿ケアが大切です。
肌のうるおいを整えたら、日焼け止めをムラなく塗るようにしましょう。特に日差しを浴びやすい頬骨辺りや鼻には、重ね塗りすると安心です。
春はUV-Bの量が少ないため、真っ赤に焼けてしまうということは少ないのですが、もし赤く炎症を起こすような日焼けが起きた場合は、しっかりと冷やし、保湿力の高い化粧水や美容ジェルなどで肌にたっぷりと水分を与えましょう。オイルやクリームを塗ると、熱をこもらせてしまい悪化することもあるので、肌の調子を見ながら、必要なところに薄く伸ばすようにしましょう。
動画解説:柴本愛沙