- 週間ランキング
スイングの中でバックスイングが最も難しいといわれているのは、バックスイングは「始動」から始まるからです。厳密にいえば、バックスイングが難しいというよりも、「始動」が難しく、バックスイングが乱れてしまう人が多くいます。
「始動」が難しいのは、「静」から「動」に変化させる必要があるからです。動くボールを打つ野球やテニスなどは、ボールのタイミングに合わせて始動のきっかけが作れます。しかしゴルフの場合、止まっているボールを打つため、プレーヤーが自分自身で始動するきっかけを作らなけれなりません。このため、「始動」を伴うゴルフのバックスイングはスイングの中でも難しいといわれているのです。
バックスイングが安定しなければ、トップの位置やダウンスイングを意識したとしても、思うようなショットが打てなくなってしまいます。バックスイングを上げるときのコツを紹介しますので、実際にスイングするときは意識してみてください。
■体幹を使って体を回す
バックスイングのときに体幹を意識せずに体を動かすと、軸がブレてしまってバックスイングが崩れてしまいます。バックスイングを上げるときは、必ず体幹を使って体を回しましょう。体幹と聞いてもいまいちピンと来ないという人は、おへそやみぞおちを軸にして回すことをイメージしてください。
初心者のうちは、腕や手を使ってバックスイングの始動を始めてしまう人が多いです。しかし、腕や手を使って上げると、必ずといっていいほど間違ったバックスイングになってしまいます。「腕や手は一切動かさず、体を回したから連動して動く」という意識を持っておきましょう。
■肩と腰の角度を意識する
バックスイングを上げるときは、肩と腰の角度もしっかり意識しましょう。安定し、パワーのあるショットを打つためには、肩が90度になるようにしっかり回すのがポイントです。また、このとき腰は45度くらい回転させます。
下半身が使えておらず肩だけ回している場合、肩を90度まで回すことはできません。肩を回そうとしているのに、思うように回せないという人は、腰も使えているか確認しましょう。腰が45度くらい回転できていれば、肩も問題なく回せるはずです。
■手首を親指側に曲げる
手首を親指側に曲げる動きのことをコックといいます。コックを使えていれば、手首でスナップを効かせられるので、ショットでパワーが出しやすいです。バックスイングを上げるときは、手首を親指側に曲げるイメージで上げていきましょう。このとき、手のひら側や手の甲側に曲がってしまうと、ダウンスイングが乱れてしまいます。
■肘の使い方を意識する
右利きの人がバックスイングを上げるときは、左肘がまっすぐ伸びているのが正しいスイングです。左肘が伸びていると、ダウンスイングで大きな軌道を描くことができるため、飛距離が出やすくなります。
また、右肘は外に開かないように意識してください。無理のない範囲で構いませんが、脇を締める内側に絞るとスイングが安定しやすく、飛距離も正確性もアップします。
■腰の高さからは親指の方向に上げる
テイクバックが正しくできていれば、バックスイングを上げる方向は意識する必要がありません。上げる方向も知っておきたいという人は、腰の高さから上にあげるときは親指方向に上げることを意識しましょう。
バックスイングを安定させるためには、頭や腰を壁につけてシャドウスイングをするのがおすすめです。バックスイングのとき、前傾姿勢が崩れてしまう人は少なくありません。頭や腰を壁につけておけば、前傾角度がキープできるので、正しいスイングが体に染み付きます。シャドウスイングをしながら、前章で紹介したバックスイングを上げるコツを意識してみてください。
ゴルフのバックスイングが安定すれば、トップやダウンスイングも安定し、理想通りのショットが打ちやすくなります。「なかなかスイングが安定しない」と悩んでいる人は、今回紹介した内容を参考に、バックスイングを見直してみましょう。バックスイングが安定するだけで、今までよりもショットが打ちやすくなるはずです。
ゴルフの練習をしっかりしたら、ラウンドで練習の成果を試したくなる人もいるでしょう。ゴルフのラウンドをするときは、tenki.jpの全国のゴルフ場の天気をチェックするのがおすすめです。1時間・3時間ごとの天気がピンポイントでチェックできるので、突然の天気の変化にも備えられます。ゴルフを快適にプレーするために、ぜひ役立ててみてください。