今日22日の午後は西日本から東日本の太平洋側でゲリラ豪雨に注意 夜は北海道でも雨
今日22日の午後は大気の状態が不安定になり、西日本から東日本でゲリラ豪雨の恐れがあります。短い時間に一気に強まる雨や、低い土地の浸水、落雷、ひょう、竜巻などの激しい突風にご注意ください。また、北海道では夜になると日本海側から雨が降り出すでしょう。
●午後はゲリラ豪雨に注意
今日22日の午後は、日中の気温の上昇と湿った空気の影響で大気の状態が不安定になるでしょう。西日本から東日本の太平洋側を中心に、所々で雨雲や雷雲が湧く見通しです。これからのお出かけの際は、折り畳みの傘や晴雨兼用の傘があると安心です。図は雷が起きる確率を示したものになりますが、西日本から東日本の太平洋側で確率が高めで、静岡県伊豆を中心に高い確率のオレンジ色や黄色が確認できます。短い時間にザっと降るような強い雨や雷雨になる所もあるでしょう。低い土地の浸水や落雷、ひょう、竜巻などの激しい突風にご注意ください。
また、台風12号は午前9時に宮崎県の東付近で熱帯低気圧に変わりましたが、熱帯低気圧や周辺の雨雲が九州南部や四国にかかり、局地的に雷を伴った激しい雨が降ることもあるでしょう。鹿児島県などでは、これまでの大雨によって土砂災害の危険度が高まっている地域もあります。少しの雨でも土砂災害が起きる恐れもあるため、このあともご注意ください。
●北海道は今夜から大雨に注意
北海道は、大陸を進む、低気圧から延びる前線が北海道の日本海側に近づく予想です。北海道は天気が下り坂で、今晴れている所も徐々に雲が増えるでしょう。夜になると日本海側から雨の範囲が広がり、雨脚の強まる所もありそうです。明日23日にかけて、まとまった雨になる所もあるため、大雨による土砂災害などにもご注意ください。
●ゲリラ豪雨の前兆
ゲリラ豪雨(局地的な大雨)の、前兆となる現象は、大きく3つ挙げられます。
① 「真っ黒な雲が近づいてきた」
ゲリラ豪雨うをもたらすような、発達した積乱雲は、真っ黒に見えます。黒い雲が速いスピードで動いているように見えたり、晴れていたのに、急に空が暗くなったりするのも、ゲリラ豪雨のサインの一つです。
② 「雷の音が聞こえてきた」
ゴロゴロという音が聞こえてきたら、雷雲が近づいています。また、稲妻が見えるのも、ゲリラ豪雨のサインの一つです。
③ 「急に冷たい風が吹いてきた」
発達した積乱雲からは、雨粒とともに、冷たい風が勢いよく吹き降りてきます。風の変化にも、注意が必要です。
このような前兆を感じたら、すぐに安全な所へ避難してください。また、雷注意報が発表されている時や、天気予報で「大気の状態が不安定」、「天気が急変」という言葉を聞いた時には、ゲリラ豪雨の可能性がありますので、ご注意ください。