今日17日 北日本は大雨警戒 西日本ではカミナリ雲が発達中 近畿は大雨の所も
今日17日の北日本は、前線の通過に伴い活発な雨雲のかかっている所があり、大雨となっています。このあとも夜遅くにかけて土砂災害や河川の氾濫などに厳重に警戒してください。東日本から西日本では、局地的に雨雲やカミナリ雲が発達しており、天気急変に注意が必要です。なお、近畿では大雨となっている所もあります。
●北日本では今日17日夜にかけて大雨警戒
オホーツク海にある低気圧からのびる前線が、今日17日から明日18日にかけて北海道を通過する見込みです。北海道では、日本海側を中心に活発な雨雲がかかっており、このあとも非常に激しい雨の降る所がある見込みです。今日17日夜遅くにかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。なお、雨雲の発達の仕方によっては、警戒期間がのびるおそれがあります。
東北の日本海側でも、前線や湿った空気の影響で大気の状態が非常に不安定となっており、雷を伴って非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となる恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸水などに注意・警戒するとともに、激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。
●西日本で局地的に雨雲・カミナリ雲が発達中
今日17日、西日本を中心に湿った空気や強い日差しの影響で、内陸部を中心に局地的に雨雲が発達しており、中国山地や四国山地、九州山地では、カミナリの発生している所が多くあります。東日本でも、所々に雨雲が見られ、このあと夜にかけて激しい雨や雷雨になる所があるでしょう。晴れていても天気が急変する恐れがあり、注意が必要です。また、自分のいる場所は雨が降っていなくても、上流で局地的な大雨になると急に川の水かさが増えることがあります。山や川へお出かけの方は、レーダーなどで雨雲の様子をこまめにチェックするようにしてください。
なお、京都府南部では、昼頃から活発な雨雲・カミナリ雲が発生しており、大雨となっています。夕方にかけて低い土地の浸水に警戒するとともに、河川の増水や土砂災害にも十分注意してください。
●天気急変のサイン
ゲリラ豪雨(局地的な大雨)の、前兆となる現象は、大きく3つ挙げられます。
① 「真っ黒な雲が近づいてきた」
ゲリラ豪雨をもたらすような、発達した積乱雲は、真っ黒に見えます。黒い雲が速いスピードで動いているように見えたり、晴れていたのに、急に空が暗くなったりするのも、ゲリラ豪雨のサインの一つです。
② 「雷の音が聞こえてきた」
ゴロゴロという音が聞こえてきたら、雷雲が近づいています。また、稲妻が見えるのも、ゲリラ豪雨のサインの一つです。
③ 「急に冷たい風が吹いてきた」
発達した積乱雲からは、雨粒とともに、冷たい風が勢いよく吹き降りてきます。風の変化にも、注意が必要です。
このような前兆を感じたら、すぐに安全な所へ避難してください。また、雷注意報が発表されている時や、天気予報で「大気の状態が不安定」、「天気が急変」という言葉を聞いた時には、ゲリラ豪雨の可能性がありますので、ご注意ください。