日本ハム対ソフトバンク 8回表ソフトバンク1死、山川を遊ゴロにとりガッツポーズの斎藤(撮影・黒川智章)

<日本ハム4-3ソフトバンク>◇22日◇エスコンフィールド

“タカキラー”が真夏の天王山で輝きを放った。日本ハム斎藤友貴哉(30)が1点リードの8回に4番手で登板。自己最速タイの160キロをマークするなど、ソフトバンクのクリーンアップを3者凡退。15試合連続無失点で、対ソフトバンクは昨季から16試合連続無失点と相性の良さを発揮し、勝利への流れをつくった。首位ソフトバンクとの3連戦初戦を飾り、2・5ゲーム差に縮めた。

   ◇   ◇   ◇

しびれていた斎藤がタカ打線をもしびれさせた。1点リードした直後の8回に登板すると、先頭近藤をカウント2-2から160キロのストレートで詰まらせ遊ゴロ。4番山川を遊ゴロ、5番中村は内角高めの155キロのストレートで右飛に打ち取り無失点で流れをつないだ。「だいぶしびれました。今もしびれてます。でも相手が強力ホークス打線なので引いたらやられる。しっかり向かっていけました」。静電気のようなビリビリ友貴哉ストレートで、最強打線をまひさせた。

ビリビリしびれてもビビらなかったのは、新庄監督得意の“予知”があったから。斎藤は「試合前にボスから『2-1で8回ぐらいイメージしといて』と言われていました。まさか1点差(4-3)で来るかと」。的確な指示で心の準備をサポートした指揮官も「しびれましたね(笑い)」。その上で「キャラは安心して見てられないけど、ボールは素晴らしい。良かった良かった」とたたえた。

新庄監督がほれたポテンシャルが、大事な首位相手の天王山で輝いた。阪神時代は制球に課題があったが「ボスやコーチの方が『どんどん思い切っていけ』と、言ってくれているおかげで、試合にしっかり入れている。多少ボールになっても自信を持って。マウンドに行ったら向かっていくイメージで」。昨季からタカ打線相手に16試合連続無失点という強みを、勝負どころでしっかり披露した。

プロ初セーブを挙げた昨年10月5日、仙台で初めてお立ち台に上がり「行くだけ!」を連呼したことで脚光を浴び、グッズにもなったが、エスコン初のお立ち台では「去年、負けたので言いたくなかった」と封印。そこで出てきたのが「夢の選手になりたい」だ。「『ファイターズには斎藤がいるよ』って。子供たちに夢を与えるような選手に」。しびれるような規格外の剛速球とトリッキーなコメントで、ファンのハートを、わしづかみし続ける。【永野高輔】

情報提供元: 日刊スポーツ
記事名:「 【日本ハム】タカキラー斎藤友貴哉がソフトバンク主軸に160キロ投球、3者凡退「しびれた」