開星対仙台育英 5回表開星無死一塁、小村の二ゴロを砂にグラブトスする有本(撮影・上田博志)

<全国高校野球選手権:仙台育英6-2開星>◇14日◇2回戦◇甲子園

仙台育英(宮城)の1年生二遊間が、華麗なコンビプレーで甲子園の観客を驚かせた。2-1の5回無死一塁。二遊間への打球に、二塁手の有本豪琉が二塁ベース後方で全力で追いつき、逆シングルでつかむと、バックグラブトス。遊撃の砂涼人はボールを受け、クルッと半回転して一塁に転送し、併殺を完成させた。

   ◇   ◇   ◇

「ふたつ!」。この声が仙台育英の有本の耳に届いた。2-1の5回無死一、二塁。二遊間への打球に、二塁手の有本が逆シングルで捕球した。「砂がいる」。迷わずバックトス。受けた遊撃手の砂が一塁へ転送し、併殺を完成させた。「砂が大きい声で呼んでくれて、どこにいるかわかりました。あとはトスするだけでした」。1年生コンビによるプロ顔負けの併殺プレーに、球場は大きなどよめきに包まれた。

「甲子園は実力以上のものが出る場所」。須江航監督(42)が話していた通りだった。練習試合ではボールを持ち替え、1つずつアウトを取る。だが一発勝負で、抜ければピンチ拡大の場面。「ゲッツーを取ることでチームにも、打撃にも流れがくると思いました」。併殺を狙い、バックトスを選択した。「甲子園だからこそ、出たプレーだったのかなと思います」と笑みがこぼれた。

“令和のアライバ″仙台育英にあり。元中日の荒木雅博氏と井端弘和氏による鉄壁の二遊間「アライバ」をほうふつさせるプレーだった。砂は元U15日本代表メンバーで、当時の監督は井端氏だった。世代を超えて語りつがれる名コンビに「本当に有名な2人なので、自分たちもそういうプレーヤーを目指したい」と砂。有本も「あそこに飛んだら終わりと思われるような二遊間になりたいです」。本格的に組み始めた今夏宮城大会初戦からいまだ無失策。まだまだこの甲子園の地で魅せる。【木村有優】

情報提供元: 日刊スポーツ
記事名:「 【甲子園】令和のアライバ!仙台育英1年生二遊間が華麗に併殺 バックトス有本豪琉「甲子園だから」