聖隷クリストファー対明秀学園日立 応援席から仲間を鼓舞する聖隷クリストファー・逢沢

<全国高校野球選手権:聖隷クリストファー5-1明秀学園日立>◇9日◇1回戦◇甲子園

春夏通じて初出場の聖隷クリストファーが3年ぶり2度目出場の明秀学園日立(茨城)を5-1で下し、甲子園初勝利を挙げた。先発のエース高部陸投手(2年)が9回4安打1失点完投。今月1日に57歳で他界した武蔵嵐山ボーイズ時代の恩師・飯野靖典さんに好投を届けた。県勢としても3年連続の初戦突破となり、夏通算90勝の節目の1勝となった。14日の2回戦は、西日本短大付(福岡)と対戦する。

   ◇   ◇   ◇

左腕の手術のために、3日の組み合わせ抽選会を最後にチームを離れていた逢沢開生主将(3年)が、アルプス席に駆けつけた。5日に地元長野の病院で手術を受け、8日に退院。同日のうちに大阪の宿舎に戻った。この日、会場入りする仲間に「頑張れよ」と声をかけると、自身は三塁側の応援席へ。腕をつりながら、野球部員の最前列で必死に声をからした。

1-1の6回に勝ち越しに成功すると「次の1点が流れを左右すると思っていたので、良かった」と満面の笑み。続けて「やっぱり、みんな楽しそうにプレーしている。このまま勝ってほしい」と願った逢沢。グラウンドには立てなかったが、最後まで仲間を鼓舞。共に戦い、甲子園初勝利をつかんだ。

◆カタカナ校名 カタカナを含む学校の甲子園出場はコザ、聖心ウルスラ学園、クラーク、聖カタリナ学園、ノースアジア大明桜、エナジックスポーツに次いで聖隷クリストファーが7校目。過去に17年夏の聖心ウルスラ学園、21年夏のノースアジア大明桜(旧校名の秋田経大付、秋田経法大付時代にも勝利あり)、23年夏のクラーク、今年春のエナジックスポーツが勝っており、勝利は5校目。

情報提供元: 日刊スポーツ
記事名:「 【甲子園】聖隷クリストファー左腕手術の逢沢開生主将「このまま…」アルプス席からの願い届き初勝利