(画像=NET MONEY編集部)

メルカードの審査基準が厳しいのではないか、不安に感じていないでしょうか。

結論、メルカードの審査基準は緩いと言われています。18歳以上の日本国内に在住しているなどの条件を満たした人が申し込めるカードで、審査難易度は低いと言われています。

審査時間は約1日~2日、カードが手元に届くまでには4日~7日かかります。

この記事では、メルカードの審査基準や審査時間、審査落ちの理由や対処法などについて詳しく解説します。メルカードの審査に通るか不安な人は、この記事を最後まで読んで対策しましょう。

イチオシ!
メルカード
【年齢制限がなく申込条件が簡単】
■ メルカードの基本スペック
年会費永年無料
ポイント還元率1.0~4.0%
特徴メルカリでの買い物がお得になる
おすすめポイント!
  • メルカリでのショッピングで1.0%~4.0%のポイント還元
  • 申込みが最短1分で完了
  • 利用明細などはメルカリアプリで簡単管理

\最大2,000円分の特典がもらえる/

メルカードに限らず、「とにかくクレジットカードを発行したい!」という人は審査が甘いクレジットカードの解説記事もおすすめです。審査に通りやすくなるコツも紹介しています!

  1. メルカードの審査基準は厳しい?緩い?
    1. メルカリの利用実績等にもとづく独自審査だから緩い
    2. 流通系だから審査は緩い
    3. 申込条件が18歳以上だから審査は緩い
  2. メルカードの審査で見られるポイント
  3. 実際の口コミから見るメルカードの審査基準!主婦や無職でも審査に通る可能性あり
  4. メルカードの審査時間
    1. 最短1日で審査が完了し、カード番号の発行が可能
    2. 手元にカードが届くのは1週間後
    3. 審査が遅い場合の理由と対処法
  5. メルカードの審査に落ちる原因は?
    1. 申込条件を満たしていない
    2. 申込内容に虚偽や誤りがある
    3. クレジットヒストリーに傷がある
    4. 安定収入が一切ない
    5. 既存の借入れが多額にある
    6. クレジットカードやローンなどを使った履歴が一度もない
    7. 短期間に複数のクレジットカードに申込みをしている
    8. 本人確認や在籍確認ができなかった
  6. メルカードの審査に通りやすくなるポイント
    1. 申込内容に虚偽や誤りがないか確認する
    2. 安定収入を少額でも作る
    3. 既存の借入れをできるだけ返済する
    4. 複数のクレジットカードに申し込む際は期間を空ける
    5. クレジットヒストリーに傷がない状態で申し込む
    6. 本人確認や在籍確認に対応できるようにしておく
  7. メルカードの審査に落ちた場合の対応方法
    1. 期間を空けて再度申し込む
    2. 比較的審査に通りやすい他のクレジットカードに申し込む
    3. デビットカードや後払いアプリで代用する
  8. メルカードの作り方
    1. ①必要書類を用意する
    2. ②申込みページにアクセスする
    3. ③必要書類を入力して審査終了を待つ
  9. メルカードの審査についてよくある質問
    1. Q. メルカードの審査基準は厳しい?
    2. Q. メルカードの審査時間はどのくらい?
    3. Q. メルカードの審査に落ちた原因は?
    4. Q. メルカードの審査結果が来ない場合はどうしたらいい?
    5. Q. メルカードは学生や主婦でも審査に通る?
    6. Q. メルカードは無職でも審査に通る?
    7. Q. メルカードは在籍確認がある?

メルカードの審査基準は厳しい?緩い?

引用:メルカリ

結論から言うと、メルカードの審査基準は比較的緩いと考えられます。その理由として、メルカリの利用実績等にもとづく独自の仕組みで審査が行われていることや、流通系カードであることなどが挙げられます。

メルカリの利用実績等にもとづく独自審査だから緩い

メルカードは、メルカリの利用実績にもとづく独自審査を行っており、他のクレジットカードで落ちた人でも作れる可能性があるので、審査基準が緩いカードと言えます。カードの審査に不安がある人は、他のカードで審査に落ちた後にメルカードを試してみるのも一つの手です。

とくに、メルカードは、普段からメルカリを利用している人が審査に通りやすい傾向があります。なぜなら、メルカリの利用実績などで審査されているからです。収入はないけど普段からメルカリに出店していて売り上げがある人などは、審査に通りやすいのでおすすめです。

流通系だから審査は緩い

クレジットカードは、発行元ごとに大きく6つの系統に分けられ、メルカードは、流通系に分類されるため審査基準は緩いといえます。

流通系カードは、主にメルカリを始めメルカリ以外のショッピングを利用する人を対象として発行されており、カードを発行する目的の一つとして顧客の幅を広げることがあるため、審査基準が比較的甘めに設定されています。

審査難易度は発行元の会社の種類で変わる

(画像=NET MONEY編集部)

クレジットカードの審査難易度は発行会社によって異なります。一般に、銀行系のクレジットカードは審査が厳しい傾向にあります。反対に、流通系クレジットカードは審査が甘いと言われます。

メルカードの詳細はこちら

申込条件が18歳以上だから審査は緩い

メルカードは18歳以上の日本に居住している人は誰でも申込みが可能で、年収制限がないため、審査が通りやすいと考えられます。

一般的なカードは20歳以上からクレジットカードを申し込むことができますが、メルカードは18歳以上であれば誰でも申込みできます。さらに法律の改正により成人年齢が18歳に引き下げられたため、カードを作るための親の同意書は必要ありません。ただ18歳でも高校生はメルカードを作ることができないので注意が必要です。

また、メルカードの申込条件として「アプリでかんたん本人確認」を済ませておく必要があります。本人確認の方法は以下2通りあります。

マイナンバーカード読み取り方式
  • 1.アプリから本人確認へと進む(マイページ→設定→個人情報設定→本人情報→本人確認)
  • 2.注意事項同意の後「スピード本人確認」→「マイナンバーカード」を選択
  • 3.役所で設定したマイナンバーカードの「署名用電子証明書」を入力
  • 4.スマホでマイナンバーカードを撮影
  • 5.本人情報入力画面から必要情報を入力
  • 6.4桁のパスコードを設定
自撮り方式
  • 1.アプリから本人確認へと進む(マイページ→設定→個人情報設定→本人情報→本人確認)
  • 2.注意事項同意の後「他書類で本人確認」から使用する本人確認を選択
  • 3.書類の正面や裏面、厚みなどを撮影
  • 4.自分の顔を撮影
  • 5.本人情報入力画面から必要情報を入力
  • 6.4桁のパスコードを設定

最後に、既にメルカードを申込み中の人は、申込みができないので注意が必要です。

メルカードの詳細はこちら

メルカードの審査で見られるポイント

メルカードの審査で見られる項目は公表されていませんが、一般的なクレジットカードの審査においては、主に「属性情報」と「信用情報」の2つが重視されます。これらの情報をもとに機械的にスコアが算出し、申込み者の信用力と返済能力を数値として評価します。

属性情報年収・職業・勤務先・雇用形態・勤続年数・家族構成 など
信用情報割賦残債額(支払い債務の残りの残高)・年間請求予定額(今後1年間で予定されている請求額)・極度額(クレジット会社が設定した利用上限金額)・借入れ額 など

属性情報とは、申込み者の収入の額や安定性、勤続年数や雇用形態などから現在の返済能力を見極めるための情報です。これらの内容をもとに、申込み者がカード利用分を無理なく支払い続けられる経済力があるかどうかが判断されます。

一方、信用情報は、過去に利用したクレジットカードやローンの契約・返済状況、他社からの借入れの有無や残高などの履歴から問題なく返済を続けてきたかどうか、これからも返済してくれると信用できるか確認するための指標として活用されるものです。

実際の口コミから見るメルカードの審査基準!主婦や無職でも審査に通る可能性あり

引用:メルカリ

実際にメルカードに申し込んだ人の口コミを集めたところ、専業主婦やパート・アルバイトでも発行できるケースもあると分かりました。また、年収が100万円未満でも審査通過した人もいるようです。

メルカードの口コミ

男性 | 40代 | 会社員 | 年収 301~400万円

満足度

5.0

メルカリを良く利用するので、ポイント還元率が高くてとても満足しています。メルカリ以外での街中などでの利用でも普通に1%の還元なので、問題なく利用できます。

男性 | 40代 | 自営業・自由業 | 年収 301~400万円

満足度

4.0

メルカードを使う前は、クレジットカードに対してあまりよいイメージを持っていませんでした。年会費がかかるし、ポイントも貯まりにくいと思っていました。でも、メルカードは年会費が無料なのに、ポイントが貯まりやすく、使い勝手もよいので、本当に満足しています。

男性 | 40代 | 自営業・自由業 | 年収 301~400万円

満足度

4.0

メルカリで、ちょっとした中古品や新古品を買う時なら、十分に通用するカードですし。ポイント還元率も良いので。重宝しています。

女性 | 30代 | 会社員 | 年収 301~400万円

満足度

3.0

年会費無料のカードとしては飛び抜けた特徴がないため、メルカリのヘビーユーザーでなければ、サブカードの位置に収まってしまうと思う。ブランドが選べないのも、複数枚持つ人には不便。

女性 | 40代 | 契約社員・派遣社員 | 年収 301~400万円

満足度

5.0

メルカリの売上金をリアルタイムでの返済に充てることができ、このことはすごく便利だと思うからです。

女性 | 40代 | 専業主婦・主夫 | 年収 100万円未満

満足度

4.0

総合的に見て、他のカードよりポイント還元率が良いところが気に入っています。メルカリで得た収入がそのまま使えるのも良いです。また、単純にカードのデザインがシンプルで好きです。

女性 | 50代 | パート・アルバイト | 年収 100~200万円

満足度

4.0

メルカリをよく利用するので他のカードよりメルカードのほうがポイントが貯まりやすく、他の店舗での買い物にも使えるので重宝しているからです。

男性 | 40代 | 会社員 | 年収 401~500万円

満足度

4.0

メルカリを利用しているため、普段はあまり使用しないが超メルカリ祭等のイベント時にはかなり便利でお得を感じます。

メルカードの詳細はこちら

メルカードの審査時間

メルカードの審査時間は、1日~2日です。審査時間が比較的短時間で行われることも、メルカードを早く発行して、利用したいと思うユーザーにもおすすめのカードと言えます。基本的に申込みから審査結果の確認は、メルカリのアプリ内ですべて完了するので、かんたんに申し込めます。

審査は土日祝日や夜間・深夜にかかわらず行われています。なお、審査通過率は公表されていません。

最短1日で審査が完了し、カード番号の発行が可能

メルカードの審査は、最短1日で終了します。審査結果の確認は、アプリ内の通知から確認できます。また、普段からメルカリを使用していて、アプリで簡単本人確認(eKYC)が完了しているお客様は、審査が最短2分で完了します。メルカリユーザーで本人確認が済んでいれば、短時間でカードを作ることができるのも、うれしいポイントです。

審査完了後は、メルカリやネットショッピングであれば、メルカリのアプリからカード番号を確認し、すぐに利用することができます

手元にカードが届くのは1週間後

メルカードの審査が完了し、実際に手元にカードが届くのは、最短4日から1週間ほどかかります。通常クレジットカードを発行すると、受け取る際に本人確認が必要ですが、メルカードは普通郵便でカードが受け取れます。

本人確認書類の提示や受取日時に自宅にいる必要もありません。カードを簡単に受け取れるため、多忙で、自宅にいる時間が少ないという方にもおすすめです。

審査が遅い場合の理由と対処法

メルカードの審査時間が長くて遅い場合は、申込タイミングや申込内容などが理由として考えられます。

審査結果が遅い理由
  • 入会申込が集中して混雑している
  • 申込内容に不備がある
  • 在籍確認ができていない

スムーズな審査のために、申込内容に誤りがないか確認し、申込当日は在籍確認の電話がきても出れる状態にしておくとよいです。

メルカードの詳細はこちら

メルカードの審査に落ちる原因は?

メルカードの審査に落ちる原因はさまざまですが、主に以下の8つの理由が挙げられます。

申込条件を満たしていない

申込条件を満たさないと、カードの発行ができません。申込みの前に確認し、自分に申込みの資格があるかどうか見極めましょう。

申込条件としては、主に年齢や収入などの条件が設定されています。未成年者や収入が安定しない場合(アルバイトやパートなど)、審査に通過するのは難しい傾向にあります。

申込条件
  • 18歳以上であること(高校生を除く一部の18,19歳の人は申込可能)
  • アプリでの本人確認が完了していること
  • すでにメルカードを契約中でないこと

男性 | 30代
落ちたカード:ACマスターカード
職業:会社員
年収:100~200万円
クレカの滞納歴:1年前に1回
直近の3ヶ月のクレカ申込み:0枚
カードの借入金額:5~10万円

【主な落ちた理由】
安定して継続的に収入が得られる職業ではないことが一番の理由だと思いました。勤続年数が短く、収入力が低いので難しかったのではないかと感じています。また、滞納もあったため、審査に落ちてしまったのではないかと思います。

男性 | 30代
落ちたカード:PayPayカード
職業:会社員
年収:201~300万円
クレカの滞納歴:なし
直近の3ヶ月のクレカ申込み:0枚
カードの借入金額:11~20万円

【主な落ちた理由】
当時は会社に勤めてからまだ半年も経過していなかったので、信頼性が足りなかったのだと推測しています。

男性 | 40代
落ちたカード:モビットVISA-W
職業:会社員
年収:1,000万円以上
クレカの滞納歴:なし
直近の3ヶ月のクレカ申込み:1枚
カードの借入金額:0円

【主な落ちた理由】
クレジットカード審査に落ちた原因は、新会社設立に伴う一時的な移籍で、当時の会社を辞めて新会社に籍を移したことが影響したと考えられます。新会社に移籍後すぐにカードを申し込んだため、勤続年数が3ヶ月と短く、会社の知名度も低かったため、信用情報機関(TSRやTDB)に情報がなく、審査に落ちたと思われます。

男性 | 40代
落ちたカード:ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
職業:個人事業主・フリーランス
年収:301~400万円

【主な落ちた理由】
アメックスの一般向けブランドだと思いますが、当時はアシスタントで年収が200万円程度+居候という立場だったため、あまりに評価が低く落ちたのだと思います。

女性 | 50代
落ちたカード:セブンカード
職業:フリーター
年収:1~100万円

【主な落ちた理由】
当時、ネットで調べた所、家の電話がないと落ちるというような事が書いてあったのでそれが原因だと思います。

女性 | 20代
落ちたカード:マルエツカード
職業:フリーター
年収:101~200万円

【主な落ちた理由】
アルバイトとして働き始めて数ヶ月で収入も少なく、一人暮らししたてで、信用度が低かったことが原因だと思います。

男性 | 40代
落ちたカード:楽天カード
職業:個人事業主・フリーランス
年収:201~300万円

【主な落ちた理由】
就職活動中の無職の時期に申し込み、経済力・信用力が乏しいと判断されたことが原因だと思います。

申込内容に虚偽や誤りがある

申込みで、虚偽・誤りの申告をすると、信頼できない人物とみなされ、審査に落ちる可能性が高まります。

カード会社は申込内容を厳格に審査しているため、嘘であると見抜かれてしまいます。なぜなら、カード会社は審査の際に、信用情報機関という、金融に関する個人情報を管理・提供する機関に照会しているからです。

カード会社は信用情報機関から得た情報を元に、申込み者が過去に支払い遅延をしたことがあるか、他の借金があるかなどを確認し、審査を行っています

そのため、他社借入があるのにないと申告したり、実際とは大きく異なる借入額を記載したりするとすぐに事実が判明します。

また、カード会社は申込み者本人の勤務先企業の規模や役職、勤続年数などの要素から、おおよその年収額を推定できるため年収を偽ることも避けましょう。

女性 | 30代
落ちたカード:プロミスVisaカード
職業:個人事業主・フリーランス
年収:201~300万円
クレカの滞納歴:なし
直近の3ヶ月のクレカ申込み:2枚
カードの借入金額:21~50万円

【主な落ちた理由】
今までに滞納履歴もなく、ブラックリストにも入ってはいないと思いますが、考えられることとすれば収入証明書の未提出であったことが原因だと思います

女性 | 40代
落ちたカード:ACマスターカード
職業:会社員
年収:201~300万円
クレカの滞納歴:なし
直近の3ヶ月のクレカ申込み:0枚
カードの借入金額:5~10万円

【主な落ちた理由】
自分自身としては、申込書の住所が、身分証明書類として提出した運転免許証などと住所が違う場合や、銀行の届出印が間違っている場合なども審査に通らないことがありました。

男性 | 50代
落ちたカード:楽天カード
職業:会社員
年収:501~600万円
クレカの滞納歴:なし
直近の3ヶ月のクレカ申込み:0枚
カードの借入金額:0円

【主な落ちた理由】
当時まだ携帯電話を持っていなかったので携帯電話の欄に自宅の電話番号を記入して提出したからだと思います

女性 | 30代
落ちたカード:楽天カード
職業:個人事業主・フリーランス
年収:101~200万円

【主な落ちた理由】
引っ越したばかりで、本人確認書類との相互が起きたことが原因だと思います。

メルカードの詳細はこちら

クレジットヒストリーに傷がある

クレジットヒストリー(クレヒス)に支払い遅延や未払いといった金融事故の履歴がある場合、審査に通るのは難しくなります。

クレヒスとは、過去のクレジットカードやローンの利用履歴を指し、支払い遅延、未払い、クレカの多重申込みなどがあると、クレヒスに傷がつきます。

クレヒスは審査時に参照されるので、傷がある場合、カード会社はリスクを避けるため審査に落とすことがあります。定期的に自身の信用情報を確認し、問題を早期に解決することが大切です。

過去の延滞履歴が残っている場合は、一定期間(通常5年程度)が経過するまで待つか、既存の債務を整理した後に申し込みましょう。信用情報を確認したい場合は、信用情報機関に開示請求してみるのもおすすめです。

男性 | 40代
落ちたカード:ACマスターカード
職業:個人事業主・フリーランス
年収:201~300万円
クレカの滞納歴:少なくとも5回
直近の3ヶ月のクレカ申込み:3枚
カードの借入金額:0円

【主な落ちた理由】
自己破産したことがまず大きいです。そしてその後も携帯料金の支払いが遅れたことも影響があるのかなと。金融事故を起こす前までは基本的にはクレジットカードの審査などは落ちたことはないので、ここ数年は個人情報に問題がかなりあると思われます。

男性 | 40代
落ちたカード:Nexusカード
職業:個人事業主・フリーランス
年収:201~300万円
滞納歴:カードローンの返済を滞納
直近の3ヶ月のクレカ申込み:2枚
カードの借入金額:11~20万円

【主な落ちた理由】
個人事業主という不安定な収入形態と、過去のカードローン返済遅延が主な要因と考えております。

男性 | 50代
落ちたカード:デポジット型ライフカード
職業:公務員
年収:401~500万円
クレカの滞納歴:3年前に一度
直近の3ヶ月のクレカ申込み:2枚
カードの借入金額:5~10万円

【主な落ちた理由】
安定した収入があり公務員という職業にも関わらず審査に落ちた理由として、過去のクレジットカード支払い遅延歴が主な要因だと分析しています。

男性 | 40代
落ちたカード:プロミスVisaカード
職業:会社員
年収:601~700万円
クレカの滞納歴:消費者金融で6回滞納
直近の3ヶ月のクレカ申込み:0枚
カードの借入金額:51~100万円

【主な落ちた理由】
カードローンで何度か滞納をした事があり、更には催促の電話がかかってきたり自宅にも返済するようにといった手紙が届いていたので、そういった事で信用情報に傷が入ってしまった事が審査に落ちた原因だと思います。

男性 | 30代
落ちたカード:プロミスVisaカード
職業:会社員
年収:301~400万円
クレカの滞納歴:3回
直近の3ヶ月のクレカ申込み:3枚
カードの借入金額:101~200万円

【主な落ちた理由】
クレジットカード会社に目をつけられていたからだと思います。当時は支払いが火の車で、クレジットカードの金を現金化して3社を回していました。滞納もちょこちょこしていたので、多分ブラックリストに載っていたんだと思います。そのせいでクレジットカードの新規入会に落ちたんだと思います。

男性 | 30代
落ちたカード:モビットVISA-W
職業:会社員
年収:401~500万円
クレカの滞納歴:2回
直近の3ヶ月のクレカ申込み:0枚
カードの借入金額:21~50万円

【主な落ちた理由】
やはり家賃滞納が大きいと思います。保証会社を保証人としており、諸事情により資金不足に陥り滞納しました。滞納家賃を払えず、代位弁済を2回してしまったのが原因だと思われます。また、携帯料金を学生時代に滞納したのも原因かもしれません。

男性 | 50代
落ちたカード:ライフカード
職業:個人事業主・フリーランス
年収:301~400万円
クレカの滞納歴:5回
直近の3ヶ月のクレカ申込み:1枚
カードの借入金額:0円

【主な落ちた理由】
先に使ってたクレジットカードのキャッシングを利用していたのですが、その時に支払を滞納をしていたので、それが原因で落ちたのかなと思っています。

女性 | 30代
落ちたカード:プロミスVisaカード
職業:主婦・主夫(パート)
年収:50万円未満
クレカの滞納歴:1年前に3回
直近の3ヶ月のクレカ申込み:0枚
カードの借入金額:0円

【主な落ちた理由】
携帯代、クレカ代の滞納があったからだと思います。携帯代は、払って繋がりまた払えなくなりの繰り返しでした。クレジットカードはリボ払いにしているものや、滞納しているクレジットカードがあったりしていて、申し込みしたときは全て返済していたのですが、年数がたっていなかったのか審査が通りませんでした。

安定収入が一切ない

メルカードの審査では、申込み者にまったく収入がない場合、「返済能力がない」と判断されて審査に通らない可能性が高くなりますクレジットカード会社は、貸し倒れリスクを避けるため、定期的に収入があるかどうかを重要な審査項目としています。

たとえ審査基準が比較的やさしいとされるメルカードであっても、安定収入が一切確認できない状況では、支払い能力の証明ができずに信用を得ることが難しくなります。

また、雇用形態を問わず、パート・アルバイト・副業でも収入が継続して得られていれば「返済可能」と判断される余地がありますが、収入ゼロの状態では審査通過は難しいです。

既存の借入れが多額にある

メルカードの審査では、すでに多額の借入れがあると「新たな返済余力が乏しい」と判断され、信用リスクが高まるため審査に落ちる原因となります。カード会社は、申込み者がすでに抱えている債務状況を信用情報機関を通じて詳細に確認し、返済能力に対して無理がないかを判断します。

とくに複数の金融機関からの借入れや消費者金融・リボ払いなど高金利の債務が目立つ場合、返済の負担が重いと見なされて査で不利になる傾向があります。

また、借入れの件数が多いだけでも、「お金の管理能力に問題がある」と判断される場合があります。借入れ総額の大小だけでなく、借入れの種類や件数も総合的に評価される点に注意が必要です。

クレジットカードやローンなどを使った履歴が一度もない

これまでにクレジットカードやローンを一度も利用したことがない場合、信用情報に履歴が残っておらず、メルカードの審査で「信用力を判断できない」と見なされる可能性があります。カード会社は、申込み者が過去にどのように返済を行ってきたかを信用情報機関の記録から確認し、返済能力や信頼性を評価します。

信用情報に履歴が全くない状態は「スーパーホワイト」と呼ばれ、とくに30代以上の人が該当する場合は、過去に債務整理などのトラブルがあったのではないかと疑われるケースもあります。

短期間に複数のクレジットカードに申込みをしている

短期間に複数のカードへ申込みを行うと、「申込みブラック」状態になり、審査に通りにくくなると言われています。

申込みブラックとは、短期間に複数のカードやローンに申し込んだ人が、カード会社から、「この人はお金に困っているのでは?」と疑いを持たれている状態のことです。支払い能力に問題があるとみなされ、審査通過が難しくなる場合があります。

一概には言えませんが、一般的に、1ヵ月に3件以上の申込みを行うと「申込みブラック」と判断されるリスクが高くなるので注意しましょう。

]

女性 | 30代
落ちたカード:プロミスVisaカード
職業:主婦・主夫(パート)
年収:50万円未満
クレカの滞納歴:1年前に3回
直近の3ヶ月のクレカ申込み:0枚
カードの借入金額:0円

【主な落ちた理由】
携帯代、クレカ代の滞納があったからだと思います。携帯代は、払って繋がりまた払えなくなりの繰り返しでした。クレジットカードはリボ払いにしているものや、滞納しているクレジットカードがあったりしていて、申し込みしたときは全て返済していたのですが、年数がたっていなかったのか審査が通りませんでした。

男性 | 40代
落ちたカード:モビットVISA-W
職業:会社員
年収:301~400万円
クレカの滞納歴:なし
直近の3ヶ月のクレカ申込み:3枚
カードの借入金額:0円

【主な落ちた理由】
あまりにも短期間にクレジットカードを何枚もつくろうと申し込んだからだと思います。申し込んだ理由はポイントサイトでポイントをもらうからで、そのような行為が不正行為としてみなされてしまったのかもしれません。

男性 | 40代
落ちたカード:プロミスVisaカード
職業:会社員
年収:301~400万円
クレカの滞納歴:なし
直近の3ヶ月のクレカ申込み:1枚
カードの借入金額:0円

【主な落ちた理由】
直前の3ヶ月で他のクレジットカードに申し込んでいたため、与信審査でマイナス評価を受けた可能性があります。

男性 | 50代
落ちたカード:PayPayカード
職業:フリーター
年収:100~200万円
クレカの滞納歴:なし
直近の3ヶ月のクレカ申込み:1枚
カードの借入金額:0円

【主な落ちた理由】
PayPayカードを申し込む数日前に三井住友カード(ナンバーレス)が新規発行されたばかりだったので、おそらくこれが原因だと思います。短期間に複数のカードを申し込むのは多重申請でNGだと後で知りました。

男性 | 50代
落ちたカード:JCB カード S
職業:フリーター
年収:101~200万円

【主な落ちた理由】
2週間位前に別のカードを発行しており、日数を置かずに別カードに申し込んだことが原因だと思います。

男性 | 40代
落ちたカード:三井住友ANA VISA Suicaカード
職業:個人事業主・フリーランス
年収:答えたくない

【主な落ちた理由】
当時はクレジットカードの見直しを行っており、同時に複数のクレジットカードを新規申込していました。それがキャンペーン目当て、お金に困っていると判断されたのもしれません。

本人確認や在籍確認ができなかった

カード会社は審査の一環として、本人確認や勤務先への在籍確認を電話で行う場合があります。対応できないと、審査に時間がかかったり、審査落ちになったりする可能性があります。

申込み後は、登録した連絡先の電話にすぐ対応できるようにしておきましょう。在籍確認される可能性があるなら、勤務先に事前に連絡を入れ、事情を共有しておくとスムーズです。

メルカードの審査に通りやすくなるポイント

メルカードの審査に通りやすくなるポイントは、申込内容を正確に記載したり、キャッシング枠を0円にしたりなどいくつかあります。審査通過率を少しでも上げるように対策しましょう。

申込内容に虚偽や誤りがないか確認する

申込内容に虚偽や誤りがないように確認することが、メルカードの審査に通過するための基本的なポイントです。余計な審査落ちを防げるだけでなく、スムーズに審査が進みます。

とくに注意すべきなのは「年収」「勤務先情報」「他社からの借入れ状況」など信用情報に直結する項目です。クレジットカード会社は、申込内容を信用情報機関が持つ情報と照らし合わせており、少しでも不一致があると「虚偽申告ではないか」と疑われるリスクがあります。

また、スマートフォンやPCでの入力による変換ミス・選択ミスなどもありがちなミスです。申込みフォームの送信前には、入力内容をすみずみまでチェックし、提出書類との整合性も確認しましょう。

安定収入を少額でも作る

クレジットカードの審査では「安定して収入を得ていること」が重要な判断基準となるため、メルカードに申し込む際も、少額でも継続的な収入を確保しておくことが通過率を高めるポイントです。収入の金額そのものよりも「継続性」が重視される傾向があり、審査においては毎月一定の収入があるかどうかが判断材料となります。

そのため、アルバイトやパート、フリーランスなど雇用形態にこだわらず収入を得られる手段を持っておくことが有効です。たとえ副業や短時間の仕事であっても、継続して得ている実績があれば、審査で「返済能力がある」と見なされやすくなります。

加えて、できるだけ同じ収入源から安定して入金がある状態を作っておくと、より信頼性が高まります。収入が少額でも、申告や書類提出ができるように整えておくと、審査でのアピールにつながります。

既存の借入れをできるだけ返済する

既存の借入れをできるだけ返済しておくことで、返済能力に問題がないとカード会社にアピールできてメルカードの審査通過率を上げられます。

完済が理想ですが、難しい場合は少しでも借入れ金額を減らしたり、件数を減らしたりするだけで印象が改善されます。

また、消費者金融などの高金利な借入れから順に整理していくのが効果的です。

複数のクレジットカードに申し込む際は期間を空ける

短期間に複数のクレジットカードへ申し込むのは避け、最低でも6ヵ月以上の期間を空けることで、メルカードの審査に通りやすくなります。信用情報機関にはカードの申込履歴が6ヵ月間保存されるためです。

どうしてもクレジットカードを作りたい場合でも、他社と同時並行で申し込むのは控えてまずはメルカードのみにしましょう。

クレジットヒストリーに傷がない状態で申し込む

クレジットヒストリーに傷がない状態で申し込むと、カード会社は今後も問題なく返済してくれるだろうと思うため、メルカードの審査通過率が上がります。

そのために、まずは自分の信用情報が良好な状態であるか確認しましょう。CICやJICCなどの信用情報機関に開示請求をすれば、誰でも自分の信用情報を確認できます。

ただし、過去に延滞などの金融事故情報がある場合は、最低でも5年経過しないと履歴は消えません。完全に履歴が消えるまでは申込みを控えて、別の決済手段で代替するのが賢明です。

また、現在契約中のクレジットカードやローンの支払いは、必ず期日までに行いましょう。日々のていねいな利用実績が良好なヒストリーを構築し、結果的にメルカードの審査でもプラスに働きます。

本人確認や在籍確認に対応できるようにしておく

本人確認や在籍確認に対応できるようにしておくことで、審査がスムーズに進んで審査通過率を上げられます。逆に対応できないと、最悪の場合は審査に落ちてしまいます。

申込み時に記載する電話番号や勤務先情報は正確に入力し、登録した電話番号に着信があった際にはすぐに応答できる状態にしておきましょう。

また、在籍確認が行われる可能性がある場合には、あらかじめ職場にと伝えておけると理想です。

メルカードの審査に落ちた場合の対応方法

メルカードの審査に落ちてしまった後でも、全くチャンスがないわけではありません。期間を空けて再申込みを行う、審査のハードルが低いカードを選ぶ、または代替手段を利用するなど、自分の状況に合った方法を取り入れてみましょう。

期間を空けて再度申し込む

メルカードの審査に落ちてしまった場合、すぐに再申込みするのは避け、期間をあけてから申し込みましょう。短期間に再申込みを行うと、カード会社から「申込みブラック」として認識され、さらに審査に通りづらくなる可能性があります。

一般的には、最低でも6ヵ月以上の期間を空けて再申込みするのが理想です。その間に、自分の信用情報を見直し、改善できるポイントを確認しましょう。

比較的審査に通りやすい他のクレジットカードに申し込む

メルカードにこだわらなくてもいいと思える場合は、比較的審査に通りやすいカードを検討するのも一つの方法です。

たとえば、主婦や学生向けに作られているクレジットカードは、審査基準が緩やかであることが多いです。自分の状況に合ったカードを選ぶことで、審査通過の可能性を高められます。

デビットカードや後払いアプリで代用する

クレジットカードが使えない場合、デビットカードや後払いアプリを利用するのも一つの選択肢です。デビットカードは銀行口座と直結しており、審査なしで即日発行が可能な場合もあります。

デビットカードは、銀行口座と直結しているため、クレジットカードのように後払いではなく、自分の口座から即座に支払いが行われます。審査が不要で、即日発行可能なカードも多いため、急な支払いに対応できます。

後払いアプリは、クレジットカードと同様に後払いの仕組みなので、似た感覚で支払いができます。少額の利用を前提としているので、審査がクレジットカードほど厳しくないことが多いです。一定の利用上限が設定されている場合がありますが、クレジットカードを手に入れるまでの間、十分に活用できるサービスです。

「とにかくクレジットカードの代用がほしい!」という人はおすすめのバーチャルカードの解説記事もおすすめです。

メルカードの詳細はこちら

メルカードの作り方

メルカードを即日発行する手順は、大きく3つのステップがあります。メルカードはアプリ内で簡単に、申込みが完了する特徴があります。クレジットカードの申込みは難しいと感じる人にも手軽に手続きが可能です。

①必要書類を用意する

必要書類を準備します。必要書類は以下のようなものがありますので、手元に用意しておきましょう。

必要書類の例
本人確認書類
(どれか1つ)
・運転免許証または運転経歴証明書
・保険証
・パスポート
・在留カード
・特別永住者証明書
・個人番号カード
支払いの設定に必要なもの・金融機関のお届け印
・キャッシュカード、通帳など口座番号が分かるもの

必要書類の提出は、表面も裏面も必要になります。住所変更などの手続きを行っていないと、本人確認ができず、審査完了までに時間を要する場合もあります。本人確認書類の情報が正しいか確認しておくことも大切です。また支払いの設定には、キャッシュカード通帳などが必要です。複数の銀行の口座を所有している場合は、支払いができる分のお金が確保できる銀行を設定しましょう。

引用:メルカリ

②申込みページにアクセスする

メルカリの申込みは、アプリ内で行われます。メルカリのアプリを持っていない人は、まずはアプリのインストールと登録が必要です。メルカリを以前から使用している人は、メルカリのアプリから「支払い」>「メルカード券面」>「申し込む」から」メルカードを申し込むことができます。

引用:メルカリ

③必要書類を入力して審査終了を待つ

必要書類を入力したら、後は審査を待つのみです。メルカードの手続きは、アプリ内で行われ、手順に従うだけで完了します。カードの手続きは、最短1分です。かんたんに審査ができますが、入力した情報に誤りがあると、審査に時間がかかる場合もあります。最後にもう一度入力した情報を確認しましょう。

入力情報手続きが終了すると、1日~2日ほどで審査結果がメールもしくはメルカリアプリの「お知らせ」で届きます。なお、以前からメルカリを使用していて「アプリで簡単本人確認(eKYC)」を済ませている人は最短2分で審査結果が分かります。

審査結果が届かない場合は、迷惑フォルダにメールが届いている場合があるので確認しましょう。迷惑フォルダにもない場合は、メルペイ加盟店サポートまで問い合わせてください。

引用:メルカリ
メルカードの詳細はこちら

メルカードの審査についてよくある質問

引用:メルカリ

メルカードの審査についてよくある質問をまとめました。カードを作るときの参考にしてみてください。

メルカードの審査基準は厳しい?
メルカリの審査は緩めと言えます。メルカードは、流通系のカードに分類され、ショッピングの利用者を増やす目的のクレジットカードのためです。またメルカリの審査基準は、利用実績のため普段からメルカリで販売や買い物している人は、審査に通りやすくなります。
メルカードの審査時間はどのくらい?
メルカードの審査は、通常1~2日です。審査に通過するとメルカリアプリ内の通知にてお知らせが届きます。普段メルカリの通知をオフにしている人は、審査結果が届くまでは、アラームが鳴るように設定しておくとよいでしょう。
メルカードの審査に落ちた原因は?
メルカードの審査に落ちてしまう原因は、条件を満たしていない場合やメルカードを同時に何枚も申し込んだ場合などが挙げられます。メルカードは、一人一枚までしか申込みができないので、一度に何枚も申し込んではいけません。また、18歳以下は申込みができず、18歳になっても高校生は対象外です。高校生が申し込んだ場合も審査に落ちてしまうでしょう。
メルカードの審査結果が来ない場合はどうしたらいい?
メルカードの審査結果は、通常1日から2日で分かりますが、混雑状況などによっては、数日から数週間かかる場合もあります。

審査結果がこない場合は、メルカリのアプリを通してヘルプセンターに連絡して、確認してみましょう。
メルカードは学生や主婦でも審査に通る?
メルカードは学生や主婦でも申込みが可能です。とくにメルカリを普段利用している人であれば、収入が少なくとも審査に通りやすい傾向にあります。
メルカードは無職でも審査に通る?
メルカードは、無職でも申し込めます。学生や専業主婦のように、収入がなくとも、親や扶養者によって支払いができることが証明できれば、審査に通りやすいです。一方、親や扶養者がいない場合、無職だとカードの支払い能力がないと判断され、審査に通らない可能性があります。

メルカードを申し込む前に、アルバイトなどで安定した収入を確保しておくことがおすすめです。
メルカードは在籍確認がある?
メルカードでは、在籍確認がありません。勤務先などを記載する必要はありますが、電話番号などを書く必要がなく、審査中に在籍確認の電話をすることもないでしょう。
メルカードの詳細はこちら
情報提供元: NET MONEY
記事名:「 メルカードの審査基準は厳しい?緩い?審査時間や落ちた理由などを解説