第9回アフリカ開発会議(TICAD9)テーマ別イベント レポート⑥

2025年8月22日
独立行政法人国際協力機構(JICA)

第9回アフリカ開発会議(TICAD9)テーマ別イベント レポート⑥

―ForからWithへ アフリカの発展と地方創生を共につなぐ―

 

 独立行政法人国際協力機構(JICA)は、2025年8月21日、横浜ベイホテル東急にて、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)のテーマ別イベント「JICAアフリカ・ホームタウンサミット~アフリカの発展と地方創生を共につなごう~」を開催しました。

 

 本イベントは、これまでにJICA事業等を通じて育まれてきたアフリカ各国と日本の地方自治体の繋がりについてさらなる関係強化を図るとともに、国際協力の観点から国が掲げる地方創生2.0への貢献を目的に実施しました。アフリカと日本の架け橋となる人材の育成につなげるため、国内4つの地方自治体を「JICAアフリカ・ホームタウン」に認定。ホームタウンの取り組みにおける期待や地方自治体・アフリカ各国双方がつながることのメリット等について意見交換が行われました。

 

 開会挨拶として、国際協力機構 宮崎副理事長は「この初の試みは、双方の共創をさらに促進し地方創生にもつながる。アフリカと日本が相互に学び合いながらともに解決策を見出したい」と挨拶。中村理事長特別補佐は「JICAアフリカ・ホームタウン構想」の概要について、東京2020オリンピック・パラリンピックのホストタウンに着想を得た構想で、これまでの地方自治体とアフリカとの関係の中に、様々な協力経験を持つJICAが入ることで、自然に人の往来が増える関係性を作っていくと説明し、今回を皮切りにさらにホームタウンを増やしていきたいと期待を語りました。

 

 ホームタウンに認定されたのは4つの地方自治体です。愛媛県今治市はモザンビーク共和国、千葉県木更津市はナイジェリア連邦共和国、新潟県三条市はガーナ共和国、山形県長井市はタンザニア連合共和国のホームタウンに認定され、認定状が授与されました。山形県長井市 内谷市長は長井市からJICA海外協力隊に参加した方がタンザニア人の配偶者と帰国したことから始まったタンザニアとの交流に触れながら「ホームタウンという制度を十分に生かしながら人材の交流を進め、地方都市のモデルとなるべく頑張っていきたい」と挨拶。在日ナイジェリア大使館 アデセケ・アキンイエミ・フローレンス・イエウンミ臨時代理大使も「人と人とのつながりが信頼を強め、コミュニティの広がりがお互いの強みをさらに高める」とこのプロジェクトへの期待を語りました。

 

 パネルディスカッションでは、ホームタウンに認定された各地方自治体の市長、アフリカ・ザンビアと繋がりの深い宮城県丸森町耕野地区で活動されている一般社団法人みつやブリッジ 宮原代表、地方創生戦略等を支援する慶應義塾大学 玉村教授が登壇。それぞれの地方自治体での事例を共有し、アフリカとのよりよい関係性づくりを目指し、地方自治体と連携していくことの重要性等が確認されました。

 

 今治市 徳永市長は「“つながる つなげる つながっていく”をキーワードに、モザンビークとの縁、地方自治体との縁を発展させていきたい」と話し、木更津市 渡辺市長は今後について、野球・ソフトボールを通じてナイジェリアの人たちに規律・尊重・正義といった日本式のアスリート精神を学んでもらうカリキュラムの計画を説明しました。三条市 滝沢市長はJICAと慶應義塾大学との連携協定により、学生が三条市とガーナの双方で2つの協力隊(地域おこし協力隊とJICA海外協力隊)として活動することや、農業のノウハウをガーナの人たちと連携していくことで関係性の構築を目指していると語りました。みつやブリッジ 宮原代表は、ザンビアとの農業分野の交流により、ザンビアでは収入や作付け品目が増加しただけでなく、丸森町でもザンビアの人との交流が高齢者を元気づけたり、ザンビアに関する関係・交流人口が増えたりと、双方にとってメリットがあったと語り、「町への良いインパクトは数えきれないほど。丸森町は小さな町だけれども、アフリカが救ってくれると信じている」と、日本とアフリカの互恵的な関係づくりに期待を寄せました。

 

 これを受け慶應義塾大学 玉村教授は今回のホームタウンの認定について「日本のアフリカ支援は『for』ではなく『with』の精神で進められてきた。つながりの中から信頼を作っていくことが日本の国際協力のベースとなっているが、地方創生という未来をアフリカとともに作っていくきっかけとしてほしい」と今後の可能性について語りました。

 

 パネルディスカッション後、総務省自治行政局国際室 黒田室長が閉会の挨拶を行い、総務省としても今回の取り組みを後押ししていきたいという話がありました。イベントは盛況のうちに終了しました。

 

 今回の「JICAアフリカ・ホームタウン」の認定は日本の地方とアフリカ各国の人と人とのつながりがより強化する第一歩となりました。JICAは今後も、この活動を通して、国際協力という観点から地方創生への貢献に寄与していきます。

 

■写真

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508223926-O4-I69TeMh3

JICAアフリカ・ホームタウン認定状授与の様子





【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508223926-O3-14C6AYGk

在日ナイジェリア大使館 アデセケ・アキンイエミ・フローレンス・イエウンミ臨時代理大使

 

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508223926-O1-442luXqa

 宮城県丸森町耕野地区で活動しているみつやブリッジ 宮原代表

 

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508223926-O5-o86We2Sw

慶応義塾大学 玉村教授

 

 

事後レポート配信予定のテーマ別イベント一覧

 

8月20日(水)

【テーマ別イベント レポート①】

□タイトル:アフリカにおける⼈間の安全保障と経済開発:多元的な課題への対応と2030年以降の未来

□日時:8月20日(水)10:30~12:10

□場所:横浜ベイホテル東急 B2F「アンバサダーズホールルームB」

────────────────

【テーマ別イベント レポート②】

□タイトル:ABEイニシアティブ・TOMONI Africa関連イベント:ABEイニシアティブのこれまでとこれから~更なる架け橋人材の育成を目指して~

□日時:8月20日(水)11:00-13:00

□場所:JICA横浜センター 4F 「かもめ」

────────────────

【テーマ別イベント レポート③】

□タイトル:日本・アフリカ間の海を越えた大学間交流・連携の経験および展望

□日時:8月20日(水)12:10-14:00

□場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1F「パール」

────────────────

【テーマ別イベント レポート④】

□タイトル:高専オープンイノベーションチャレンジ・未来を創る共創力 ~アフリカ×日本・10代からの開発課題解決〜

□日時:8月20日(水)14:00-16:00

□場所:JICA横浜センター 4F「かもめ」

────────────────

【テーマ別イベント レポート⑤】

□タイトル:若者のつながりが拓く未来‐アフリカとの往来から-(TOMONI Africa)

□日時:8月20日(水)15:00-16:40

□場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1F「パール」

 

8月21日(木)

【テーマ別イベント レポート⑥】

□タイトル:JICAアフリカ・ホームタウンサミット ~アフリカの発展と地方創生を共につなごう~

□日時:8月21日(木)09:00-11:00

□場所:横浜ベイホテル東急 B2F「アンバサダーズホールルームB」

────────────────

【テーマ別イベント レポート⑦】

□タイトル:国際協力機構(JICA)・アフリカ連合開発庁(AUDA-NEPAD)第5次協力覚書(MOC)署名式およびシンポジウム「アジェンダ2063に向けた日本・アフリカ共創」

□日時:8月21日(木)12:30-14:20

□場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1F「パール」

────────────────

【テーマ別イベント レポート⑧】

□タイトル:債務管理で開発加速!アフリカの持続可能かつ強靭な成長に向けて

□日時:8月21日(木)15:20-16:50

□場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1F「パール」

 

8月22日(金)

【テーマ別イベント レポート⑨】

□タイトル:新興国によるアフリカ協力

□日時:8月22日(金)09:00-10:40

□場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1F「シルク」

────────────────

【テーマ別イベント レポート⑩】

□タイトル:Africa×Cultureシリーズ「遺すこと、生きること -アフリカと日本の文化遺産が語る未来-」

□日時:8月22日(金)10:00-11:30

□場所:パシフィコ横浜 展示ホールD

────────────────

【テーマ別イベント レポート⑪】

□タイトル:いのち会議 アフリカと共に創る未来社会:SDGs達成とその先へ

□日時:8月22日(金)12:30-14:30

□場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1F「シルク」

────────────────

【テーマ別イベント レポート⑫】

□タイトル:Africa×Cultureシリーズ「アフリカと日本を編む -アートと手仕事がつなぐ新たな社会のかたち-」

□日時:8月22日(金)12:40-14:10

□場所:パシフィコ横浜 展示ホールD

────────────────

【テーマ別イベント レポート⑬】

□タイトル:Africa×Cultureシリーズ「音楽でアフリカと日本をつなぐ」

□日時:8月22日(金)16:00-17:30

□場所:横浜ベイホテル東急 B2F「アンバサダーズホールルームB」

 

※各テーマ別イベントの詳細情報は下記URLよりご確認いただけます。

URL:https://ticad9event.jica.go.jp/

 

 

情報提供元: PRワイヤー
記事名:「 ForからWithへ アフリカの発展と地方創生を共につなぐ