地理空間データ×生成AIで、「曖昧な言葉やイメージ」から場所を検索

2025年7月9日
ジオテクノロジーズ株式会社

 ジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:八剱 洋一郎)と株式会社ブレインパッド(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:関口 朋宏)は、地理空間データと生成AIを組み合わせ、人が日常的に使う自然な言葉(自然言語)による新しい空間検索体験の実現に向けた共同研究を開始します。

 本プロジェクトでは、「言葉で場所を探す」という直感的な操作に対応する次世代検索技術の可能性を探ります。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507081845-O1-88dL4f1j
■ 背景と目的
 近年、ユーザーの検索ニーズは多様化し、地図検索においても、「駐車場があって子供が遊びやすいグラウンドがある公園 」や「綺麗な水源の近くの空き地 」といった、直感的かつ曖昧なイメージから目的地を探したいという声が高まっています。しかし、従来の地図検索は、地名や施設名などの場所を特定するための明確なキーワード入力が必要であり、ユーザーが自然に思い描くような曖昧な表現には十分に対応できていないという課題がありました。こうした背景のもと、ジオテクノロジーズとブレインパッドは、以前よりデータ分析やAI技術をテーマとした意見交換や情報連携を行い、相互の技術的な強みへの理解を深めてきました。

 そうした流れの中で、昨今の生成AIによる自然言語処理の飛躍的な進化と、地理空間情報の活用に対するニーズの一層の高まりを受けて、両社が有するリソースをより本格的に組み合わせることで新たな価値を創出できるとの認識が一致し、今回の共同研究の開始に至りました。

 本共同研究では、ジオテクノロジーズが保有する大規模な地理空間データと、ブレインパッドが持つ生成AI技術を組み合わせ、空間とテキストを横断的に処理する新たな検索アプローチの構築を目指します。

■ 共同研究の概要
・テーマ :地理空間データとAI を活用した新規サービス構築の可能性検討
・検証内容:自然言語と地理空間データの統合
      曖昧表現の検索精度と応答速度の評価
      カーナビ・GIS・都市計画等への応用可能性
・役割  :ジオテクノロジーズ:データ提供・検索設計
      ブレインパッド:AIシステム開発・評価

■ 期待される効果と今後の展望
 本研究により、POI(Point of Interest)未整備の地点でも柔軟な検索が可能となり、地図サービスの利便性向上や地図制作の業務効率化等への貢献が期待されます。具体的には、地域属性に基づいたカーナビゲーションの提供や、防災情報の即時検索、さらに、不動産分野では、ユーザーの感性を捉えたキーワードを活用した物件マッチングなど、幅広い領域への応用も視野に入れています。今後は、両社の研究を通じて得られた知見をもとに、提供形態や対象分野を含めた展開を検討してまいります。
 なお、今回の共同研究によって開発された新しい空間検索体験については、2026年の製品化を目指し、技術検証と市場実証を並行して進めていく予定です。

■ 株式会社ブレインパッドについて  
 ブレインパッドは2004年に創業した、日本を代表するデータ/AI活用のリーディングカンパニーです。近年は「分析/コンサルティング/SI」「人材育成・教育」「SaaS」の三位一体のビジネスモデルを武器に、企業の内なるIT力を高める「データ活用の民主化と内製化支援」に注力しています。支援実績は、金融・小売・メーカー・サービスなど幅広い業種を対象に1,400社を超え、データ/AI活用のコンセプトデザインから実ビジネスへの適用による成果創出までを一貫して支援し、データの力をビジネス創造と企業価値向上につなげるお手伝いをしています。

社名   :株式会社ブレインパッド / BrainPad,Inc.
本社所在地:東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ
代表者  :代表取締役社長 CEO 関口 朋宏
設立   :2004年3月18日
事業内容 :データ活用を通じて企業の経営改善を支援するプロフェッショナルサービス、プロダクトサービス
コーポレートサイト:https://www.brainpad.co.jp

■ ジオテクノロジーズ株式会社について
 当社は、1994年の創業から一貫してデジタル地図を提供しています。翌年には地図ソフト「MapFan」を発売。その後、国内初のiモード地図や、カーナビ、法人向けの地図データ、位置情報ソリューションをはじめ、高度な自動運転の実現に不可欠なAD/ADAS用地図をいち早く提供しています。
 また、2020年にリリースしたポイ活アプリ「トリマ」に代表されるアプリケーションのユーザーとの接点により、人の移動やその背景にある意識といった現実世界の状況「インサイト」をリアルタイムで把握することが出来るようになってきています。
 当社は、これらの人流をはじめとする膨大なビッグデータと、約30年間整備してきた地理空間データを掛け合わせて最先端技術を用いて分析することにより、「今この瞬間のインサイト」を提供し、より快適でサスティナブルな世界の実現という社会貢献を目指しています。

本社所在地:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス
代表者  :代表取締役社長 八剱 洋一郎
設立   :1994年5月1日
事業内容 :オートモーティブビジネス/エンタープライズビジネス/
      マーケティングビジネス/コンシューマービジネス
コーポレートサイトhttps://geot.jp/

情報提供元: PRワイヤー
記事名:「 ジオテクノロジーズとブレインパッド、生成AIを活用した場所検索技術の実証を開始