村田製作所と物質・材料研究機構(NIMS)の研究者は共同して、材料の誘電的性質を報告している既存の5000以上の論文を元に約2万種の誘電材料を含むデータベースを新たに構築し、これが次世代電子材料の開発を加速できることを示しました。この研究はScience and Technology of Advanced Materials: Methodsに発表されました。
論文情報 タイトル:Data-driven analysis and visualization of dielectric properties curated from scientific literature 著者:Tomoki Murata*, Naoto Saito, Eiji Koyama, Ton Nu Thanh Phuong, Ryusuke Misawa, Satoshi Yokomizo, Tomoya Mato, Yu Takada, Sakyo Hirose &Yukari Katsura** *Murata Manufacturing Co., Ltd., Nagaokakyo, Japan (E-mail: tomoki.murata258[at]murata.com), **Center for Basic Research on Materials, National Institute for Materials Science(NIMS), Tsukuba, Japan (Email: KATSURA.Yukari[at]nims.go.jp) 引用:Science and Technology of Advanced Materials: Methods Vol. 5 (2025) 2485018
最終版公開日:2025年4月22日 本誌リンク https://doi.org/10.1080/27660400.2025.2485018(オープンアクセス) Science and Technology of Advanced Materials: Methods誌は、国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)とEmpaが支援するオープンアクセスジャーナルです。