東証の取引時間延長は11月5日から! 何が変わる?何に注意?

東京証券取引所の取引終了時刻が11月5日より15時30分になり、個人投資家として、何が変わるのか気になっている人もいるのではないでしょうか。

何が変わり、何に注意すべきかまとめました。

2024年11月5日から取引時間の延長を決定

11月5日から東京証券取引所の取引終了時刻は15時30分に

≪画像元:東京証券取引所(pdf)≫

東京証券取引所(東証)は、2024年11月5日から取引時間の延長を決定

これまで15時に取引時間が終了していたのが、15時30分終了に変わります

(11月1日まで)

前場(ぜんば):9時~11時30分、後場(ごば)12時30分~15時

(11月5日から)

前場(ぜんば):9時~11時30分、後場(ごば)12時30分~15時30分

このほか、先物オプションも、これまでの8時45分~15時15分から、8時45分~15時45分と変更になります。

夜間立会時間も、17時00分~翌6時になります

そして、15時25分~15時30分は「クロージング・オークション」の時間帯になっています。

「クロージング・オークション」とは何?

この「クロージング・オークション」という言葉は、初めて聞く人も多いかと思います。

この「クロージング・オークション」は15時30分に終値を決める制度です。

≪画像元:JPX≫

・ 15時25分から5分間の“売買が成立しない注文受付時間” 「プレ・クロージング」を行う

・ 15時30分に板寄せを行い終値が決定する「クロージング・オークション」

15時25分からの5分間は、売買が成立しないとはいえ、新規注文、注文変更や取り消しはできます

つまり、この5分間は、「多くの投資家から注文を集めて、それをまとめる」時間です。最後、15時30分に板寄せ(注文をまとめ、最適な株価を出すこと)を行い、終値が決定します。終値に投資家の意見を「まとめて」反映できることがメリットとされています。

東証以外の取引所では?

≪画像元:JPX

気になるのは、東証以外の取引所での扱いです。

・ 名証・札証・福証の取引時間は前場(ぜんば):9時~11時30分、後場(ごば)12時30分~15時30分で変わらず

変更点15時25分から15時30分にクロージング・オークションを実施する

これまでも、名証・札証・福証では東証よりも後場の時間が長く設定されていて、取引時間は、前場(ぜんば):9時~11時30分、後場(ごば)12時30分~15時30分でした。

そして、名古屋証券取引所(名証)、札幌証券取引所(札証)、福岡証券取引所(福証)でも、東証と同じように、15時25分から15時30分にクロージング・オークションを導入すると発表しています。

決算発表が「場中」になることも

気になるのは決算発表の時間帯で、一部の企業では、決算発表がこのマーケットが開いている時間帯(場中(ばちゅう))に行われる予定で、株価の影響もありそうなことです。

これまで15時以降の取引時間後に決算発表を行っていた企業が、場中決算に切り替えた企業もあります

場中決算に切り替えた企業例:

富士フイルムホールディングス 午後3時 → 午後2時に

ヤマダホールディングス 午後3時 → 午前11時半に

このほか、ホンダ、TDKなども開示を前倒し予定です。

取引時間変更前では、多くの企業が取引終了後の15時以降に決算発表を行っています。これまで決算を取引時間中に発表する企業は少なかったのですが、今後、どうなっていくのか注目が集まります。

11月5日からは取引時間変更

取引時間が延長されてどうなるかは、はじまってみないとわからない部分でもあり、特にクロージング・オークションについては、慣れない間は違和感を覚える人もいるかもしれません。

取引時間中の決算発表についても、株価への影響がどのくらいのものなのか注目していきましょう。

東京証券取引所の「取引時間」が70年ぶりに延長!その狙いや影響を解説

三角持ち合い放れは上か下か?【今週の日経平均を考える】

株価急落時に避けたい行動3つ 正しいメンタルの持ち様と考え方を紹介します

情報提供元: マネーの達人
記事名:「 東証の取引時間延長は11月5日から! 何が変わる?何に注意?