【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000327447&id=bodyimage1

2025年8月21日、株式会社サンクユー(本社:東京都品川区、代表取締役:堀川 治)は、カゴラボ(cagolab.)をご利用中のEC事業者様向けに「EC-CUBE移行サービス」を開始いたしました。

近年、EC事業の拡大にともない「もっと柔軟にカスタマイズしたい」「自社でスピーディーに運営したい」といった要望が高まっています。その中で、カゴラボからオープンソース型のEC構築パッケージ「EC-CUBE」への移行を検討する企業が増加しています。

■背景:事業拡大に伴い高まる“柔軟なEC運営”のニーズ
カゴラボは、デザイン性やサポート体制に強みを持つECサイト構築サービスですが、ASP型ゆえにサーバーやシステムの制御には制約があります。
EC事業が拡大するにつれ、
・外部システムとの柔軟な連携
・新しい販売モデルへの迅速な対応
・独自機能の実装
といった要望が増え、より自由度の高い環境を求める声が多く寄せられています。

■EC-CUBEへの移行が注目される理由
EC-CUBEは国産オープンソースのECサイト構築パッケージであり、
・高いカスタマイズ性
・豊富なAPI連携機能
・無料利用と充実した開発コミュニティ
を備えています。
これにより、企業は事業の成長ステージに合わせてECサイトを自在に進化させることが可能になります。

■コラムの内容
今回公開したコラムでは、
・カゴラボからEC-CUBEへ移行する具体的なメリット
・スムーズな移行手順の流れ
・移行を実現した企業の成功事例
・移行検討時によくある質問(期間・費用・SEO対策など)
を解説しています。

実際に、法人向け決済や定期購入機能などを必要としたメーカー企業や、顧客ごとの価格設定を導入した小売業企業がEC-CUBE移行によって売上やリピート率を伸ばした事例も紹介しています。

■こんな企業におすすめ
・「ECをさらに成長させたい」と考えている企業
・「外部システムと自由に連携したい」と思っているEC事業者
・「カゴラボの制約を感じ始めている」運営担当者
今回のコラムは、これらの課題を持つ企業が移行を検討する際の参考になる内容となっています。

■コラムはこちら
カゴラボからEC-CUBEへスムーズ移行|EC-CUBEならではの柔軟なECサイト運営で事業拡大を実現
https://www.thank-u.net/blog/eccube/migration_from_cagolab_to_eccube/

*EC-CUBEは株式会社イーシーキューブの商標です
*カゴラボはコロニーインタラクティブ株式会社の登録商標です

■ 株式会社サンクユーについて
株式会社サンクユーは、2008年からEC-CUBE公式パートナーにも認定されており、豊富なEC-CUBEのノウハウ・実績がございます。
EC-CUBEの新規構築・リニューアル・改修・保守などのサービスを提供しており、他社が制作したEC-CUBEも対応可能です。

■ お問い合わせ
EC-CUBEに関する、ご相談・ヒアリングをご希望の方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
https://www.thank-u.net/contact/

【会社概要】
会社名:株式会社サンクユー
所在地:〒142-0062 東京都品川区小山4-14-3
代表者:堀川 治
URL:https://www.thank-u.net/
TEL:03-3788-7388
MAIL:info@thank-u.net
事業内容:BtoB向けECサイト構築、EC-CUBE開発、Web制作、DX支援

【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社サンクユー
広報担当:info@thank-u.net



配信元企業:株式会社サンクユー
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
情報提供元: Dream News
記事名:「 株式会社サンクユー、カゴラボからEC-CUBEへスムーズ移行サービスを開始|自由度の高いECサイト運営で事業拡大をサポート