画像 : https://newscast.jp/attachments/VR22a5PVUoUn5KHGZdet.png



株式会社オフィス清家(所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階、代表:清家聖仁)が開催する「出版オーディション2025」が好調なスタートを切り、出版業界に新たな才能発掘の場として注目を集めています。



「出版で人生を変える」新たな才能発掘プラットフォーム



昨今、電子書籍市場の拡大やSNSの普及により、従来の出版形態が大きく変化する中、新たな才能の発掘と育成は出版業界における喫緊の課題となっています。日本出版販売協会の調査によれば、2024年の出版市場は前年比2.3%増と微増傾向にありますが、新人作家のデビュー数は減少傾向にあり、業界全体で新たな才能の発掘・育成の仕組みが求められていました。

株式会社オフィス清家は、このような業界の課題に応えるべく「出版オーディション」を開催。「出版オーディション2025」は7月24日から応募受付を開始し、9月30日まで応募を受け付けています。SNS上では「出版の夢」「著者デビュー」などのキーワードとともに話題沸騰中であり、「ここからあなたの物語が動き出す」をキャッチフレーズに、多くの才能ある応募者からの作品が日々寄せられています。

清家聖仁代表は「デジタル化が進む現代だからこそ、新しい才能と読者を結びつけるプラットフォームの重要性が高まっている」と語り、今回のオーディションへの期待を表明しました。



出版オーディションの5つの魅力



「出版オーディション2025」の特筆すべき特長は以下の5つです。

優勝者は100%無料出版決定

最終選考で選ばれた方は、費用負担なく電子書籍として出版できます。企画構成から原稿作成、流通・販促に至るまで、プロのサポート体制が整っています。

未経験からでも出版できるチャンス

出版業界に人脈や実績がなくても応募可能です。オーディション形式だからこそ、企画や想いが直接編集者に届きます。

プレスリリースを最大320のメディアに発信

優勝者の本や活動について、広範囲のメディアに向けてプレスリリースが配信されます。これにより、著者としての認知度向上が期待できます。

編集部と共同で書籍づくり

プロの編集部が企画や原稿に寄り添い、内容のブラッシュアップから出版までをサポート。孤独な作業ではなく、チームで本づくりを進められます。

将来のキャリアや仕事につながる

出版をきっかけに、講師業・コンサルティング・プロデュースなどの仕事が舞い込むことも少なくありません。「本を出す」ことは、専門性を社会にアピールする強力なツールとなります。



選考プロセスと今後のスケジュール



応募者は以下の4段階の選考プロセスを経て選出されます。

エントリー

SNSアカウントや発信活動がわかる情報を提出します。

一次審査

300文字以内の自己PRを提出。強みや想いを簡潔に伝えます。

二次審査

企画書の提出。初めての方でも取り組めるよう専用テンプレートが用意されています。

最終審査

リモート形式でのプレゼン・インタビュー。編集部担当者と直接対話しながら企画の魅力や熱意を伝えます。

応募期間終了後の10月から第一次審査が開始され、最終選考会は12月に開催されます。グランプリ受賞者は来年1月に発表される予定です。



出版がもたらす3つの価値



オフィス清家BOOKSは、出版がもたらす価値として以下の3点を強調しています。

知名度

書籍はSNSよりも広く、深く著者の存在を認知させる強力なツールです。

権威性

「本を出した人」というだけで、周囲からの信頼や説得力が格段にアップします。

ビジネスチャンス

出版をきっかけに講演や取材、高単価の案件依頼が舞い込むなど、ビジネスの幅が大きく広がります。

出版業界関係者からは「従来の出版社主導の新人発掘の枠組みを超えた、読者と作家を直接つなぐ新しい試みとして注目している」「SNSとの連携や読者参加型の審査方式は、出版業界に新たな風を吹き込んでいる」といった声が寄せられています。

株式会社オフィス清家は今後も「出版オーディション」を通じて、「出版で人生を変える」という理念のもと、新たな才能の発掘と育成に取り組むとともに、変化する出版市場に対応した新しいビジネスモデルの構築を目指していくとしています。



会社概要



社名:株式会社オフィス清家

所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階

代表者:代表取締役 清家聖仁

事業内容:出版事業、著者マネジメント、書籍企画・編集

TEL:03-5789-5341

URL:https://www.office-seika.jp/audition/




情報提供元: @Press