- 週間ランキング
大相撲 は 日本相撲協会 が主催している相撲興行で、年に 6回・奇数月 に行われています。内3回は東京の 両国国技館 で、残りの3回は 大阪 、 名古屋 、 福岡 で開催されます。ひと場所は 15日間 です。
NHKの大相撲中継は15時頃からですが、序の口の取組開始はそれよりずっと早い 9時 。朝の両国には軽快な 寄せ太鼓 が響きます。 結びの一番 は 18時前 で、朝から行けば 9時間 たっぷりお相撲を楽しむことができます。
※13日目以降は開始時間等変更あり
https://www.sumo.or.jp/pdf/ticket/price_list_tokyo.pdf
今回筆者は 「チケット大相撲の一般発売」「電話予約」 の2刀流でトライしました。一般発売は 場所前月の第1土曜日10時 から。狙いは「マス席B 6人キッズ/シニア」。 基本1人1万円を超えるマス席価格の中、1名あたり6,000円で観戦できる 穴場チケット です。
10時になると同時にパソコンの「チケット大相撲」の購入ボタンをクリックし、スマホで電話をかけます。しかし両方とも全く繋がりません。ようやく「チケット大相撲」で購入できたのは11時。「向正面14枚目のマスC」を取ることができました。土日や人気席を狙う場合は、 先行抽選 にもトライしたほうが良さそうです。
力士に届け…!と想いを込めて手作りします。※必須ではありません。
(国技館には 応援タオル や 応援うちわ が売られています。ただ、十両以下の力士や呼び出しさん、行司さんの応援グッズはありません)
当日は11時に国技館に到着しました。周囲は 鬢付け油のほのかな香り と国技館を出入りする 若い力士の雪駄・下駄の音 が響いています。木戸口のチケットのもぎりは 親方 ! 取組表 と 観戦ガイドブック を頂き、いざ館内へ。
11時頃の館内はまだ人がまばらでした。序二段の後半の取り組みが行われています。
エントランスホール正面に飾られている 優勝賜杯 。他にも数々の貴重な品が飾られています。
1階の向正面通路に 初代から73代までの横綱の写真 が飾られています。伝説の名力士から小さい頃応援していた懐かしの力士までズラリ。
幕内最高優勝をした力士に贈られる 優勝額 が国技館の天井に 32枚 掲額されています。2階イス席からよく見えます。
2階の窓に可愛い力士の写真が隠れています。贔屓の力士を探してみましょう。
人気力士 遠藤関 と、人気キャラクター ハッキヨイ!せきトリくん の顔出しパネルがあります。
国技館内ではあちこちに 仕事中の親方 の姿が見られます。お忙しそうだったらもちろん声はかけませんが、たまにくつろいでいる親方も。緊張しつつ声をおかけしたら快く写真撮影に応じてくださり、ハンコ入りの番付表を頂きました。このように、 親方となった有名力士 ・ 現役時代自分が応援していた力士 が館内をごく普通に歩いているのを見られるのも、大相撲の楽しみ方の一つです。
地下1階大広間で販売される 特製ちゃんこ 。日によって 味噌 や 塩 など種類が変わります。美味しくて2杯頼む人も。
国技館地下で作られている大人気商品。 1日45,000本売れる のだとか!桟敷でビールとともに頂くのがたまらない。
大関以上の名の入った力士弁当。 力士本人の好物 や 郷土料理 が入っています。すぐ売り切れるのでお早めに。
お稲荷さん や ばら寿司 が人気。握りたてを味わえる 立ち寿司スペース も。
ソフトクリーム がおすすめ。初場所はいちご味のフレーバーがありました。入れ物を持って帰れる きなこ山ソフト も可愛い。
https://www.sumo.or.jp/Watching/guide/tokyo/gourmet/623/
親方が企画・販売 する売店。 親方たちがお会計 をしてくれます。筆者は1万円以上の大人買いをしクレジット払いでサインをしたのですが、そのサイン欄を見たある親方が「ありがとうね、〇〇さん」と笑顔で筆者の名前を呼んでくれました。 親方のサービス精神 に感動です。
スイーツ大好き 芝田山親方 (第62代横綱大乃国)が厳選したスイーツが並びます。なんと 親方ご本人 がお店に出ています。
13時近くになると十両の力士が続々と国技館入りを始め、幕内力士は14時頃に入場してきます。1階の西側でその姿を見ることができますが、力士の通路は立入禁止なので、離れたところから 拍手 や 声援 を送りましょう。
13時20分から3回、エントランス付近に ひよの山と仲間たち が登場します。(1回20分ほど)
サービス精神旺盛のひよの山 に、 とにかく可愛いすももちゃん 、 ニヒルに笑いを取りに行く赤鷲 に、 一発芸を持つあんこ山 。それぞれのキャラクターが際立つひよの山ファミリーは、子供だけでなく大人も楽しませてくれます。
(筆者は14時の回に会いに行ったので、十両土俵入りを見逃してしまいました。土俵スケジュールを確認して行くことをおすすめします)
十両以上の取り組みから土俵に明かりが入ります。 力士の体も大きく 、 技も巧みで豪快 になるので見応えが増します。
幕内土俵入り では、贔屓の力士の名が呼ばれたら大きな声援を送りましょう。 横綱土俵入り では四股を踏む時の 「よいしょ!」 の掛け声を忘れずに。
ここからは 好取組の連続 でトイレに行く隙がないので、横綱土俵入りが終わったら済ませておきましょう。
さあ、どっしり腰を据えて観戦です。 呼び出しさんの喉 、 行司さんの所作 、 力士のぶつかり合う音 、 巧みな技 、 鍛え上げられた肉体 、すべてを楽しんでください。
弓取り式でも 「よいしょ!」 の掛け声は必須です。 跳ね太鼓 を聞きながら国技館を後にしましょう。
勝負の面白さ はもちろん、 歴史 と 伝統 、そして エンターテインメントとしてのサービス すべてを堪能できる大相撲観戦。
次の東京場所にぜひ足を運んでみてください。
余暇プランナー
元々都会育ちですが、登山にハマったのを機に長野県に移住しました。里山暮らしを家族4人で楽しんでます!登山やキャンプが趣味。テントを張って自然の中でダラダラするのが好きです。森の中で昼間から飲むお酒とか最高ですよね。旅も好きで、独身時代にはカナディアンロッキーをバンで寝泊りしながら、山を巡る旅をしたりしました。
【2024大相撲】国技館に大相撲観戦に行ってきた!おすすめ観戦法・絶品グルメ・マル秘情報大公開