- 週間ランキング
ゴールデンウィークを過ぎ、この時期は環境や人間関係の変化などに伴う不安やストレスなどから心身の不調が表れる「五月病」の症状を訴えやすいタイミングです。症状の一つに不眠がありますが、長期に渡って睡眠不足が続くと、脳の働きが鈍くなるなどの身体的不調だけでなく、気分が落ち込みやすい、イライラするなど精神面にも深刻な影響を及ぼします。そこで今回は、安眠に導くためのおすすめ食材をご紹介。手軽に取り入れられるものばかりですので、最近あまり眠れていないと感じる時にぜひ取り入れてみてください。
睡眠には疲労した脳や体を休息させ回復させる働きがあるため、睡眠不足が長期化すると、一晩眠っただけでは取り返せないようなさまざまな問題を心身に引き起こすことにも繋がります。脳の働きが鈍くなることで記憶力や判断力などが低下、免疫力が下がり病気にかかりやすくなる、肥満などの生活習慣病のリスクが高まる、精神的不安定になり、時にはうつ病などの精神疾患になる等の恐れがあります。
体や脳に良い食事があるように、睡眠にも良い食事があるのをご存知ですか?安眠のために日々積極的に取り入れたい食材をその成分とともにご紹介していきます。
快眠のための夕食は、就寝の3時間前までに済ませることが理想的。食事後すぐは胃腸が活発に動いているためなかなか寝付けず、胃に食べ物が残っている状態で寝ると睡眠中は胃が活動しないため、翌朝胸焼けをおこす原因にもなります。食事時間が遅くなってしまう場合は、比較的消化しやすく脂肪分が少ない食事を心がけたり、19時頃に一度間食を挟んで夜はスープなど軽めの食事を摂ったりするなどして工夫しましょう。
温かい飲み物は、内臓から体温上昇を促し、体温が下がり始めるときに自然な眠気が起きるため、心地良い入眠を促します。安眠効果を高めるためにはノンカフェインのものを選ぶことがポイント。体を温める効果のある生姜湯や、心身のリラックス作用が高く、ヨーロッパで古くから不眠症対策に使われていたカモミールティーがおすすめです。