二の腕を細くするタオルを使った最新エクササイズを紹介しましょう。なぜタオルを使うかといえば、エクササイズの軸が安定するため。二の腕を細くするエクササイズ効果がアップします。二の腕を細くするエクササイズは、基本的に背中側でタテに持ったタオルを上下する運動です。



二の腕を細くするタオルエクササイズ


二の腕を細くするタオルを使ったエクササイズのやり方を紹介しましょう。何も持たずにエクササイズすると、軸がブレたりするのが通常。それがタオルを持つことで、軸ができて動作が安定するのです。


肩幅くらいに足を開いて立ったら、お尻の後ろでタオルを持っってください。そして、右手をくるりとひねって上げて、背中の後ろで上下に垂直にタオルを持つようにします。


この体勢から、左腕で少し抵抗をかけながら、右腕を上に上げるのです。この上下運動を10回ほど行います。左右10回ずつを1日3セット行うとよいでしょう。


二の腕が細くなる上腕三頭筋への負荷


ぷるぷる二の腕の原因は、上腕三頭筋が衰えて脂肪がついてたるむことにあります。上腕三頭筋は、力こぶを形作る上腕二頭筋の反対側にある筋肉です。


タオルを使った二の腕エクササイズは、とくにこの上腕三頭筋を効率よく鍛えます。下側の腕で上腕三頭筋への負荷を調整できるのがポイント。このため、二の腕が細くなるわけです。


なお、二の腕を細くするエクササイズをしたら、しっかりストレッチすることも忘れてはいけません。両腕を上げて頭の後ろに回し、片ひじをもう一方の手で持って10秒ほど伸ばすとよいでしょう。


情報提供元: インナーマッスル
記事名:「 二の腕を細くするタオルを使ったエクササイズ