静岡県伊東市にある伊東温泉は大分県の別府温泉・由布院温泉と並んで日本三大温泉地の1つに数えられる温泉地。平安時代に発見されたと伝えられ、江戸時代には3代将軍・徳川家光に献上、明治以降は文人墨客に愛され多くの文学碑や史跡が残されています。そして東京からは特急踊り子号に乗り込めば90分で到着するアクセスの良さも魅力!そんな伊東温泉を盛り上げるべく伊東温泉焼きそばがNew openしました!

製麺所直営の焼きそばは細マッチョ!


伊東温泉焼きそばは、伊東市内の麺を一手に引き受ける創業50年の田中屋製麺所直営です。

10年以上前に伊東の町おこしのために焼きそば麺を開発。細麺のラーメン麺をメインに手掛けていたところからスープなしで食べられる焼きそば麺を生み出すにあたり歯応えとコシを出すのに大変苦労されたと聞きました。


試行錯誤の末たどり着いた麺は細マッチョ!という表現がピッタリ!昔ながらのせいろ蒸し製法で懐かしさが感じられ、しっかりした歯応えと絶妙なコシにもう一口もう一口と沼ります。

ボリューム満点の伊東温泉焼きそばは、自分好みの調味料で楽しむのが醍醐味。セルフコーナーに並ぶ調味料は何と無料です。


筆者はたっぷりのマヨネーズが気に入りました。他、鯖節やケチャップ、ラー油、お酢、追加の青海苔や紅生姜もスタンバイしていたのでMy伊東温泉焼きそばを心ゆくまで堪能できます。

筆者が食べた伊東温泉焼きそばは300gの三男 大盛りサイズで300円。製麺所だから実現できた価格とのことですが安過ぎやしませんか!?驚きを隠せません。

※今回食べた伊東温泉焼きそばは、目玉焼き・ホルモンを追加トッピングしています。

伊東温泉焼きそばには、太麺タイプもラインアップ。その名も、至極の太麺焼きそば。伊東温泉焼きそばが細マッチョなら、こちらは太マッチョ!食べ比べてみるのもおすすめです。

太麺タイプは時間がたつと麺が硬くなりやすくテイクアウトには向かないので店内で食べるべきメニューです。

サイドメニューも充実!


焼きそばにビール!もう一声…やっぱり餃子は外せませんね。製麺所が作る餃子は皮がもっちもち。味わいはあっさりでパクパクいくらでも食べられる餃子は皮が主役です。

老若男女、居心地の良い店内



7/26(土)New open!筆者は8/1(金)にお邪魔しました。お祝いのお花が飾られた明るく広い店内は、気取らない雰囲気で入りやすく居心地良し。

サクっと1杯、しっかり食事、小腹を満たすおやつにとさまざまなシーンで利用できます。伊東駅駅からも徒歩4分とアクセスも◎。

お土産にもおすすめ伊東温泉焼きそば

もともとはキッチンカーや催事店舗として静岡県内で人気を博していた伊東温泉焼きそば。もちろんテイクアウトもOK。

海辺で食べたり、ホテルで食べたり。ご近所さんは昼食や夕食の一品としてテイクアウトされる方も大勢見受けられました。


そしてテイクアウトは焼きそばのみならず、麺も人気!静岡・伊東土産として喜ばれると次々売れていました。さすが製麺所!

伊東温泉を盛り上げたい!

最後は、専務取締役 髙鳥 守旦氏よりメッセージです。
伊東温泉焼きそばとして念願の飲食店型店舗がオープンとなり、出来立てでトッピングが可能!な、今ままで想い描いて来た焼きそばの提供が叶いました。これまで通りテイクアウトも実施しますので、食べ歩き・お宿での夜食・お土産などにぜひご利用ください。

【メニュー詳細】
看板メニュー:伊東温泉焼きそば
・長男 メガ盛り700g 580円
・次男 超大盛り530g 480円
・三男 大盛り 300g 300円
トッピング、お得なドリンクセットあり
 
・至極の太麺焼きそば 980円

・焼き餃子 五個 350円

※メニューは一部。他、多数あり
※価格は全て税抜き

【店舗詳細】
伊東温泉焼きそば本店 田中製麺所
〒414-0002
静岡県伊東市湯川1-16-7 湯の花通り内
10:00-20:00
木曜定休

情報提供元: cocotte
記事名:「 待望の飲食店型店舗New open!伊東を盛り上げる伊東温泉焼きそば!