夏休み直前!大人気観光地、熱海がハイシーズンに向けて盛り上がりを見せています。東京駅から新幹線で1時間足らずでアクセスできる、温泉とグルメの楽園・熱海。特に夏は、海水浴や花火大会などで賑わい、1年を通しても人気の高いシーズンです。熱海駅前は食べ歩きがおすすめ!その中でもひときわ長い行列を作るあんことバターのお店「熱海ばたーあん」では昨年大好評だった塩バニラフレーバーが今年もスタートしていますよ!

熱海ばたーあんってどんなお店!?


熱海駅前商店街の一角に店を構える熱海ばたーあんは、静岡県西部地区で絶大な人気を誇る老舗和菓子店 又一庵(またいちあん)のあんこを熱海に迎えなめらかなバターと合わせて和洋折衷スイーツに仕立てたお店。

熱海の発展の歴史は明治時代にまでさかのぼります。文明開化の時代から賑わい、活気づいた熱海には文人墨客、政界人、学者と各界の新進気鋭な人々が訪れたことで新たな文化が持ちまれ、華やいだと言われています。

新しいものを受け入れ、和洋の文化を調和させながら発展してきた熱海を日本古来、愛されるあんこと西洋から持ち込まれたバターを合わせることで表現しています。

夏にぴったりの新作フレーバー「塩バニラ」


昨年人気を博した塩バニラフレーバーがcomebackし早速話題となっています。熱海ばたーあんの看板スイーツ、熱海バターあんパンは暑い日でも食べやすいよう「冷やし」で登場。

バニラがほんのり甘く香るバタークリームと又一庵の粒あんが、ひんやりとろける夏の冷やしばたーあんパンはひとつまみのせた海塩が爽やかです。

冷やしてもかたくなりにくいパン生地を使用しておりしっとり食べられるのもうれしいポイント。

あんこがたっぷり詰まっていて食べごたえも抜群。お友達やご家族とシェアして楽しむのもおすすめです。


お土産人気No.1熱海ばたーあんパンまんじゅうからも塩バニラフレーバーが登場。又一庵の粒あんとバニラビーンズを加えたきめ細やかなバターをパンのような饅頭生地で包み焼き上げています。

仕上げにぱらりとまとわせた塩の甘じょっぱさがくせになります。そのまま食べても◎ですが冷やして食べるとバターがチョコレートのような味わいに変化して2度おいしい!

熱海ばたーあんパンまんじゅう塩バニラは、バラ売り・3個入り・6個入りアソート(小豆3個・塩バニラ3個)よりえらべます。

爽やかな夏らしいブルーのパッケージが印象的でお土産にと次々に手に取られていましたよ!

熱海ばたーあんの夏メニューこちらもおすすめ


熱海ばたーあんでは夏の新作がもう2品。こちらは「冷やし」ばたーあんどら焼き。和洋折衷などら焼きは、又一庵の粒あんとバター、たっぷりのホイップクリーム。良く冷やされて爽やかに楽しめる夏仕様のどら焼きです。


もう1品はばたーあんみつ。あんみつは熱海ばたーあん史上、初登場のスイーツです。つるんと喉ごしの良い寒天、又一庵の粒あんに、ゆず果汁を加えた白蜜が爽やかに香る夏の新たな1品。

コクのあるバタークリームを添えてしっかり熱海ばたーあんしていました。

フォトスポットもあり!熱海旅行の思い出に撮影を


見落としがちですが熱海ばたーあんではフォトスポットの用意もあります。熱海ばたーあんのロゴにも描かれている登り龍は、熱海のさらなる発展を願ってデザインされたものです。

思い思いのポーズで熱海旅行の思い出に記念撮影をどうぞ!

行列が目印!熱海ばたーあん


熱海駅前商店街でひときわ長い行列ができる熱海ばたーあん。こちらは毎時00分に数量限定で販売される、熱海ばたーあんパンまんじゅうを求めて並ぶ方々。

行列に驚くかもしれませんが、回転は早め。ぜひ並んで、熱海ならではの人気スイーツを味わってみてくださいね♪

【夏の新メニュー】
・冷やし熱海ばたーあんパン塩バニラ 520円(税込)
・熱海ばたーあんパンまんじゅう塩バニラ バラ:290円(税込)、3個入り:990円(税込)、6個入り(小豆3個・塩バニラ3個):1,860円
・【冷やし】ばたーあんどら焼き 450円(税込)
・ばたーあんみつ 500円(税込)

【店舗詳細】
又一庵謹製 熱海ばたーあん
〒413-0011 熱海市田原本町5番11号
0557-81-2777
10時〜18時
不定休
JR熱海駅より徒歩2分

モデル:小林真子

情報提供元: cocotte
記事名:「 夏の人気メニューがcomeback!熱海ばたーあんの塩バニラフレーバー