理研ビタミンから2025年3月5日(水)に発売された新商品「パッとジュッと® ねぎ塩麹チキン用/甘旨ヤンニョムチキン用」を使ったことはありますか。時間に余裕がある日に切った鶏むね肉を入れて冷凍ストックしておけば、忙しい時や疲れたときに解凍要らずで、フライパン1つで簡単におかずができる商品なんです。本当に手軽におかずができるのか、実際に試してみたのでご紹介します。

お肉を冷凍ストック

新商品「パッとジュッと®」は、ねぎ塩麹チキン用と甘旨ヤンニョムチキン用の2種類が販売されています。パウチに調味料が入っているので、どちらも作り方・食べ方は同じです。

使い方はとても簡単です。約1cmにひと口サイズに切った鶏むね肉を入れて、全体にタレがなじむようにもみ込んでから、平たく伸ばし横に寝かせた状態で冷凍庫で保存するだけ。

時間に余裕がある日に準備をしておけばいいので、とても便利です。

ねぎ塩麹チキン用を食べてみた

ねぎ塩麹チキン用を食べてみました。調理時は、解凍せずに凍ったままフライパンで焼くだけ!(フタをして弱火で8分焼くのがポイントです。)その後、お好みで野菜を加えて炒めれば完成です。

作り方・食べ方は、パッケージの裏面にも詳しく掲載されているのでご安心を。解凍なしでそのまま焼けるので、忙しい日にもぴったりな時短おかずです。

塩味まろやかな塩麹とねぎの風味がアクセントになり、ご飯と相性抜群な味わいでした。

甘旨ヤンニョムチキン用を食べてみた

甘旨ヤンニョムチキン用を食べてみました。食べ方は、ねぎ塩麹チキン用の時と同じです。ボリュームアップレシピでキャベツと玉ねぎを加え、火を止める直前にチーズを入れて軽く混ぜました。

トマトケチャップの甘みを活かした甘旨ソースなので、辛くなく小さいお子さまがいるご家庭にもおすすめです。

いかがでしたでしょうか。
忙しい時や疲れた時だけでなく、鶏むね肉をまとめ買いしたときにも使える便利な商品です。パサつきがちな鶏むね肉も、しっとりしていてジューシーでした。

野菜を加えてボリュームアップするのもおすすめです。ぜひ、お家にストックして使ってみてくださいね。

取材協力/理研ビタミン

情報提供元: cocotte
記事名:「 味付け不要!鶏むね肉を入れて冷凍ストック!パッとジュッと® ねぎ塩麹チキン用/甘旨ヤンニョムチキン用