- 週間ランキング
寝苦しい夜。就寝時に冷感グッズを使うなど、いろいろ工夫をしている家庭も多いと思いますが、シーツ1枚で快適な睡眠が得られますよ。お洗濯マニアの筆者が、安眠できるシーツの選び方と簡単洗濯方法を紹介します。
お洗濯マニアのハナです。ベッドや布団に使っている毎日のシーツ。目に見える汚れにはなかなか気づきにくいものですが、人は寝ている間にコップ一杯の汗をかくと言われています。汗による水分でマットレスや布団にカビが発生したり、皮脂を餌にしてダニが繁殖したりとトラブルが多いので、暑い時期は特に少なくとも週に1度は洗いたいところ。シーツの選び方と、眠るのが楽しくなる洗濯法を紹介します。
簡単洗濯方法を紹介する前に、まずはシーツに使われる主な素材について、それぞれの特徴を紹介します。
暑い時期にリネン素材の衣類が快適なように、リネン(麻)は吸水性がよく放湿性にも優れているので、汗をかいてもサラッとした質感を損ないません。夏には最もおすすめの素材です。
デメリットは、シワになりやすく、毛羽が立ちやすい点です。
綿素材は吸水性が抜群! 水に強い素材でもあるので、気を使わずに洗えます。
綿素材のデメリットは、湿ると乾きにくいところ。また水に濡れると重くなってしまうので、大型シーツになると干すのに結構苦労します。
ポリエステルは洗ったまま干すだけでもシワになりにくく、かつリーズナブルなところがポイントです。
吸水性が悪く、毛玉ができやすいのがデメリットです。
シーツの素材もリネン、綿、ポリエステルのそれぞれに、メリットとデメリットがあります。特徴などを考慮して、お気に入りのシーツを見つけてくださいね。
それではシーツの洗い方をご紹介します。一般的な洗い方を紹介しますが、それぞれ洗濯表示に従ってくださいね。
シーツは水を含むと重くなり、洗濯機から取り出すのも干すのも大変ですが、洗濯ネットに入れて洗うと後の処理が格段に楽になります。
洗濯ネットに入れる時は、まず洗濯ネットの幅に合わせてシーツを縦折りにします。その後ジャバラ折りにして洗濯ネットに入れると、洗濯洗剤がムラなく行き渡り、干す時も広げやすくて楽になりますよ。洗濯ネットの目は荒いものを選ぶと汚れがよく落ちます。
洗濯機のコースは「ウール洗い」のコースがオススメ! もし、お使いの洗濯機にウール洗いのコースがない場合は、手動で設定しましょう。手動設定の場合は、
「洗い」も「脱水」も短めに設定しています。汗の汚れなら、5分くらいの設定時間で十分にきれいにできます。
シーツを干す際、シーツの間にハンガーなどを仕込んで、早く乾くように風の通り道を作りましょう。
夏の晴れた日、リネン素材のフラットシーツは1時間くらいで乾きます。洗濯が早く終わると、面倒なシーツ洗いも意外と苦になりませんよ。
以上が簡単な洗濯方法です。ここからはワンランク上の仕上がりを目指しましょう!
より快適にシーツを使用するためにおすすめなのが、シーツののりづけ。のりづけするとシーツがパリッと仕上がり、肌触りが格段に良くなります。ぜひ、使ってみてください。
最後のすすぎで一旦停止して、洗濯のりを投入します。柔軟剤と同じタイミングで入れますが、柔軟剤の投入口に入れてしまうとのりが固まって洗濯機の故障の原因になるので、のりは洗濯槽に直接入れるようにしましょう。
ここでワンポイントアドバイス! 洗濯のりの原液をそのまま洗濯槽に入れるのではなく、少量の水で少し洗濯のりを薄めてから入れると、シミやムラなどができにくくなりますよ。
機種によって変わりますので、説明書に従って洗濯のりを入れてください。私の自宅で使用しているドラム式洗濯機では、洗濯のりは洗濯槽に投入せずに使っています。洗濯が完了してから一旦取り出し、洗面器に水で薄めたのり液の中に洗濯ネットごとシーツを入れ、3分ほどゆらゆら揺らすように浸すという方法です。
その後、洗濯機に戻してタイマーを1分に設定し、脱水をかけます。取り出して干すと、、ホテルのベッドシーツのようなきれいな仕上がりになります。
更なる極上シーツを求めるならぜひ、シーツにアイロンをかけてみてください。本来はシーツにアイロンをかける必要はないのですが、私は日ごろ頑張っている自分へのご褒美だと思ってアイロンをかけています。
アイロン台を使ってちまちまアイロンをかけるのは面倒なので、シーツをベッドにセットした状態で、一気にアイロンをかけます。お気に入りのリネンウォーターで香りづけするのもオススメですよ。
パリッとのりをきかせた、すべすべのシーツに柔らかいタオルケットをかけて眠るのが夏の楽しみのひとつです。お気に入りのシーツ素材で気持ち良く休んでみてください。眠りの質が違ってきますよ。