居酒屋でよく見かける「お茶割り」や「緑茶ハイ」。お酒が強い人が何杯も飲んでいるイメージがあるのは私だけでしょうか(笑)


両方とも“お茶”で割っているということはわかりますが、皆さんはその違いを知っていますか??

今回は飲兵衛さんの強い味方「お茶割り」と「緑茶ハイ」の違いを徹底解説していきます!!



緑茶ハイとは?



緑茶割りとはその名の通り“お酒を緑茶で割ったもの”を指します。


緑茶ハイは一般的にカクテルの一種と言われており、焼酎などのスピリッツを緑茶で割った飲料です。


「ハイ」と付いているため、ハイボールを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、炭酸が入っていなくても「焼酎の緑茶割り」ではあまりにも名前が長すぎるということで「緑茶ハイ」と呼ばれています。


お茶割りとは?



お茶割りとは一般的に緑茶ではなく“お酒を烏龍茶で割ったもの”を指します。


ウーロンハイという名前の方が馴染みがあるかもしれませんね。


実はこのお茶割りは100以上の種類があり、様々なお酒と合わせることができます


使うお酒によって味わいも大きく変わるので、自分の好みを見つけてみるのも楽しいかもしれませんね!!


まとめると、お酒を緑茶で割ったものが「緑茶ハイ」お酒を烏龍茶で割ったものが「お茶割り」と呼ばれています。

割るお茶によって区別されていたんですね。


飲兵衛さん必見!!こんなにすごいお茶割・緑茶ハイの効果



お酒をすっきりと味わえるお茶割りや緑茶ハイ。

甘くなく、ビールなどに比べてカロリーも低いので飲兵衛さんの強い味方ですよね。


しかし、この2つにはもっとすごい効果があるのをご存知でしょうか。


緑茶には、ビタミンCやカフェインがたくさん含まれているため、血液中のブドウ糖を増やしアルコールの分解を手助けする効果があると言われています。

さらに烏龍茶には利尿作用があるため、アルコールを体外に排出しやすくしてくれます。


つまり、アルコールが体内に残りにくく、二日酔いになりにくいとされているんです。

飲兵衛さんにとってはとても嬉しいことですよね。


また、緑茶やウーロン茶の香りは悪酔いを防ぐ効果があるとも言われているんですよ。


もちろん飲み過ぎはNGなので適量飲酒を心がけてくださいね!


美味しい緑茶ハイ・お茶割りの作り方



●美味しい緑茶ハイ・お茶割の作り方


用意するものは緑茶もしくは烏龍茶と焼酎だけ!

焼酎はなるべくクセの少ないものがオススメですよ。


作り方もとても簡単。

氷の入ったグラスに焼酎と緑茶(烏龍茶)を入れて軽くステアするだけ!!

簡単すぎる…


この時のポイントはたったの3つ。


①グラス、焼酎、緑茶は全てよく冷やしておく


②焼酎の度数が20度のものは焼酎:緑茶が1:1、25度の時は1:2になるようにする


③甲類焼酎を使用する


これだけです。

自宅で簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね♪


おすすめの甲類焼酎


●宝焼酎









created by Rinker

宝酒造


¥2,069
(2021/10/04 17:24:42時点 Amazon調べ-詳細)







焼酎といえばこれ!というほど馴染みのある宝酒造の「宝焼酎」


まろやかさもありつつ、軽い口当たりですっきりとした味わいが特長的です。


●JINRO









created by Rinker

JINRO


¥2,918
(2021/10/04 17:24:43時点 Amazon調べ-詳細)








クセの少ない「JINRO」はどんなもので割っても美味しく飲める魔法のカクテルベース。


特大サイズなので、緑茶やウーロン茶はもちろん、お好きなお茶で割って楽しんでみてくださいね。


これが進化系!?今お茶割りがキテる!!



実は緑茶、ウーロン茶だけでなく、いろいろなお茶で“お茶割り”を楽しんでいる方もいるんです。

まずはこちらの記事をご覧下さい。

こんな感じでnomoooでも麦茶ハイをおすすめしていたりするんですよ。


お茶割りに特化したお店の登場


●茶割



2016年9月のオープン以来、お酒好きを中心に大きな注目を集めている学芸大学の「茶割」。

お茶割りブームの火付け役として、連日満席の大人気店です。


同店では焼酎、泡盛など10種類のベースのお酒と、煎茶や焙じ茶など10種類のお茶の組み合わせで、合計100種類のお茶割りを楽しむことができるんです!

これはすごい!




茶割





























住所東京都目黒区鷹番2-20-19 そしある学芸大2F
営業時間19:00~翌3:00(L.O.2:00、ドリンクL.O.2:30)
定休日月曜
平均予算3000円
アクセス東急東横線 学芸大学駅 東口 徒歩2分 東急東横線 祐天寺駅 徒歩13分




















●酎ハイスタンド 練屋



烏龍茶にこだわるお茶割り店として有名なのが「酎ハイスタンド 練屋」。


名物の「凍頂烏龍ハイ」は、台湾の高山地域で作られている台湾を代表する烏龍茶の1つ。

日本でみかける茶色い烏龍茶とは、見た目からして別物ですよね。


すっきりした味わいの中にしっかりと茶葉の味が効いていて、焼酎との絶妙なバランスが最高。

自宅では絶対に味わえないクオリティーの高さです。




酎ハイスタンド 練屋





























住所東京都練馬区豊玉北6-14-2
営業時間17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日日曜
平均予算1500円
アクセス西武池袋線 練馬駅 徒歩4分 西武豊島線 練馬駅 徒歩4分



















抹茶ハイイベントも開催!



2019年10月には渋谷にて、抹茶ハイに特化した「抹茶ハイフェスティバル2019」も開催されました。


抹茶ハイといえば、レモンサワーに続く大ブームが予想されている期待のお茶割り!

同イベントでは4店舗のこだわり抹茶ハイと、おつまみのペアリングが楽しめたそう。


まとめ


いかがだったでしょうか。


今回はお茶割と緑茶ハイの違いから、美味しいお茶割り・緑茶ハイの作り方、さらに進化系!?お茶割までご紹介しました。


これからネクストブレイクが期待されているお茶割り。

今からその魅力にハマってみては??

The post 「お茶割り」と「緑茶ハイ」の違いとは?こだわりと味わいの違いを解説 first appeared on nomooo.

情報提供元: nomooo
記事名:「 「お茶割り」と「緑茶ハイ」の違いとは?こだわりと味わいの違いを解説