2025年2月、全国第一号クラフトビール「エチゴビール」が30周年を迎えました。

記念すべきアニバーサリーイヤーを彩る限定醸造クラフトビールの第二弾として登場したのが、その名も『シトラストラタハラタウトラディション』。2025年4月18日(金)に新発売されます。

まるで魔法を唱えるようで、思わず声に出したくなる名前は、3種類のホップ“シトラ”“ストラタ”“ハラタウトラディション”から取ったもの。どんな味わいなのか、実際に飲んで確かめてみました!

第二弾は、3種類のホップを使ったセッションIPA!


『シトラストラタハラタウトラディション』は、エチゴビール営業開始30周年記念ビールの第二弾。2025年2月に発売された、第一弾の『オールニッポンこしひかりエール』に続く新商品です。

柑橘やトロピカルフルーツの華やかな香りが特徴のホップ“シトラ”と“ストラタ”に加えて、ドイツの伝統的 ホップ “ハラタウトラディション” の3種類のホップを使用しています。

スタイルはセッションIPA。ホップの苦味もしっかり感じられながらもアルコール度数は5%。度数を気にせずに飲み続けられる気軽さが人気の高いビアスタイルです。

エチゴビールならではの缶デザインは、ドイツのビアホールを駆ける2頭の虎。この虎は”シトラ”と”ストラタ”に見立てられていて、驚いたスタッフが持っている籠を落としたことでホップ“ハラタウトラディション”が飛び散っている様子を表しているとのこと。缶を持つだけでビアホールでお祭りを楽しむような華やかな気持ちに!

まさに3種のホップが織りなすハーモニーが特徴のビールです。

気になる味わいは?


華やかなパッケージに胸を弾ませながらグラスに注ぐと、しっかりと濃いめのオレンジ色がグラスの中を彩っていきます。

鼻を近づけてみると、”シトラ”と”ストラタ”ホップの華やかな香りが鼻の奥へと駆け抜けていきます。その感じは、まさにパッケージのイラストに描かれた虎のよう。


実際に口に運んでみると、IPAらしいしっかりとした苦味が口の中を包みます。喉を通ると“ハラタウトラディション”ホップの爽やかさが感じられ、とてもすっきり穏やかな後味です。香りから味わいまで、IPA好きも納得の味わい。それでいて、軽やかさも感じられる一杯です。

華やかさと、ほどよい苦味に爽やかさ。段階を踏んで変化していくその味わいは、30周年の積み重ねてきた歩みを感じる1杯です。

一緒に食べたいおつまみは


奈良漬けとカマンベールチーズ、黒胡椒の春巻き

パリパリと香ばしい春巻きの中はなんと、お漬物の『奈良漬け』!クリーミーな『カマンベールチーズ』と噛むとピリッと香りの良い『粒の黒胡椒』がアクセントになって、新感覚ながらもなつかしい味わいのおつまみです。

しっかりとしたビールの苦味と、奈良漬けの塩味、チーズの濃厚な甘さのペアリングが絶妙です!
作り方を見る



一緒に聴きたい音楽は



TWICE「Fanfare」
30周年をお祝いするイラストの華やかさと、セッションIPAの力強くも軽やかさを感じる味わいに気分も上々。高らかな気持ちでビールを楽しめるTWICEの「Fanfare」をチョイスしました。

お祝いの気持ちを、IPAと共に、軽やかに


複数のホップが織りなすハーモニーは、まさに30周年というメモリアルをお祝いするのにぴったりの味わい。

香り、苦味、爽やかさのバランスが心地よく、飲むたびにエチゴビールの歴史とこだわりを感じさせてくれる一杯です。

パッケージを駆ける虎たちと目が合ったら、ぜひお家へ連れて帰って。

 シトラストラタハラタウトラディション

  • 〇発売日:販売開始日:4月18日(金)
  • 〇ビアスタイル:セッションIPA
  • 〇アルコール度数: 5.0%
  • 〇原材料: 大麦麦芽(イギリス製造・ドイツ製造・フランス製造)、ホップ
  • 〇URL: https://echigobeer.com/products.php
  • 〇醸造所: エチゴビール
\ 合わせて読みたい /


情報提供元: ビール女子
記事名:「 【4月18日発売】エチゴビール 限定醸造クラフトビール 「シトラストラタハラタウトラディション」を飲んでみた!