ビールニュース6選!新千歳空港に『SORACHI 1984』の体験拠点オープン、「小金井ビールフェスティバル2025」初開催など
ビール女子 2025年08月07日 20:00:00
今週の最新ビールニュースをお届けします。買い物リストや週末のお出かけ先の参考にどうぞ!
サッポロビール株式会社より、『サッポロ生ビール黒ラベル EXTRA THINK(エクストラシンク)』が、10月7日(火)に全国で数量限定発売されます。
秋の夜長に自己と向き合い、自分なりのこだわりや楽しみ方を求める層をターゲットに開発された新商品。同社独自の「旨さ長持ち麦芽」と氷点下熟成製法により、雑味のないクリアな味わいを実現したとのこと。キレのある後味と洗練されたうまさを両立させた一杯に仕上がっています。
■公式HP:https://www.sapporobeer.jp/beer/
ジュニパー枝葉×カカオハスクの新感覚クラフトビール『Re:Mountain(リ・マウンテン)』が、ニュウマン横浜6F「2416MARKET」「800°DEGREES CRAFT BREW STAND」にて、期間限定で販売されます。
『Re:Mountain』は、フィンランドの伝統的なビアスタイル「サハティ」を現代的に再構築したクラフトビールです。横浜のブルワリー「REVO BREWING」で醸造され、ジュニパーの清涼感とカカオハスクの穏やかな香ばしさが調和した、野性的でありながらも洗練された味わいが特徴です。甘さを抑え、ドライな飲み口に仕上がっています。
■公式HP:https://www.stables.jp/
北海道の空の玄関口「新千歳空港」に『サッポロ SORACHI 1984(以下、SORACHI 1984)』の体験拠点「BEER STAND SORACHI New Chitose Airport」が8月28日(木)にオープンします。
伝説のホップ「ソラチエース」のみを原料とするビール「SORACHI 1984」。今回オープンする「BEER STAND SORACHI」は、このブランドの世界観を体現したコンセプトバーです。新千歳空港店では、徹底した品質管理のもと、最高の一杯を提供。『SORACHI 1984』の専用グラスに加え、環境に配慮した100%リサイクル可能なオリジナルアルミカップも選択可能とのこと。店内で楽しむだけでなく旅の記念として持ち帰ることもできます。
■公式HP:https://www.sapporobeer.jp/sorachi1984/
八芳園がプロデュースする“涼と味覚”の新体験「アイスクリームパーク2025@TAKANAWA GATEWAY CITY」が、8月8日(金)から11日(月)にかけて「TAKANAWA GATEWAY CITY」にて開催されます。
八芳園が選定したご当地アイスが10種以上ラインアップされるほか、厳選されたクラフトビールとご当地サイダーが、計15種類以上集結します。全国的にも知られる秋田県の伝統「ナマハゲ」の登場などのコンテンツも充実しています。
■公式HP:https://happo-en.com/
東京都小金井市にあるフェスティバルコートにて、9月5日(金)~7日(日)の3日間、新たなクラフトビール文化の創出と地域コミュニティの活性化を目的としたクラフトビールイベント「小金井ビールフェスティバル2025」が初開催されます。
これまで中央線沿線では、地域住民との連携を通じてクラフトビール文化の醸成が進められてきました。今回初開催となる「小金井ビールフェスティバル2025」では、「クラフトビールと、まちのごちそう。家族で楽しむ地域のカンパイ!」をテーマに、小金井市初のブルワリー「中央線ビアワークス」をはじめ、多摩エリアのブルワリー13社、地元飲食店4店が出店します。
■公式HP:https://www.jreast.co.jp/press/2025/hachioji/20250806_hc01.pdf
10月4日(土)5日(日)の2日間、奈良公園登大路園地にて、「第6回奈良クラフトビール祭り」が開催されます。
本イベントには、奈良県内11のブルワリーに加え、県外の奈良にゆかりのあるブルワリーが参加予定です。各社からは、2銘柄以上のビールが提供され、古都の歴史や文化を背景に、奈良でしか味わえない多様なクラフトビールが楽しめます。
■公式HP:https://www.instagram.com/naracraftbeer/
季節限定の特別な黒ラベル“エクストラシンク”登場!
サッポロビール株式会社より、『サッポロ生ビール黒ラベル EXTRA THINK(エクストラシンク)』が、10月7日(火)に全国で数量限定発売されます。
秋の夜長に自己と向き合い、自分なりのこだわりや楽しみ方を求める層をターゲットに開発された新商品。同社独自の「旨さ長持ち麦芽」と氷点下熟成製法により、雑味のないクリアな味わいを実現したとのこと。キレのある後味と洗練されたうまさを両立させた一杯に仕上がっています。
■公式HP:https://www.sapporobeer.jp/beer/
国産ジュニパーとカカオハスクで仕上げた、新感覚ビールが限定発売
ジュニパー枝葉×カカオハスクの新感覚クラフトビール『Re:Mountain(リ・マウンテン)』が、ニュウマン横浜6F「2416MARKET」「800°DEGREES CRAFT BREW STAND」にて、期間限定で販売されます。
『Re:Mountain』は、フィンランドの伝統的なビアスタイル「サハティ」を現代的に再構築したクラフトビールです。横浜のブルワリー「REVO BREWING」で醸造され、ジュニパーの清涼感とカカオハスクの穏やかな香ばしさが調和した、野性的でありながらも洗練された味わいが特徴です。甘さを抑え、ドライな飲み口に仕上がっています。
■公式HP:https://www.stables.jp/
新千歳空港に「サッポロ SORACHI 1984」の体験拠点オープン
北海道の空の玄関口「新千歳空港」に『サッポロ SORACHI 1984(以下、SORACHI 1984)』の体験拠点「BEER STAND SORACHI New Chitose Airport」が8月28日(木)にオープンします。
伝説のホップ「ソラチエース」のみを原料とするビール「SORACHI 1984」。今回オープンする「BEER STAND SORACHI」は、このブランドの世界観を体現したコンセプトバーです。新千歳空港店では、徹底した品質管理のもと、最高の一杯を提供。『SORACHI 1984』の専用グラスに加え、環境に配慮した100%リサイクル可能なオリジナルアルミカップも選択可能とのこと。店内で楽しむだけでなく旅の記念として持ち帰ることもできます。
■公式HP:https://www.sapporobeer.jp/sorachi1984/
各地のこだわりのアイス・クラフトビールが楽しめるイベント開催
八芳園がプロデュースする“涼と味覚”の新体験「アイスクリームパーク2025@TAKANAWA GATEWAY CITY」が、8月8日(金)から11日(月)にかけて「TAKANAWA GATEWAY CITY」にて開催されます。
八芳園が選定したご当地アイスが10種以上ラインアップされるほか、厳選されたクラフトビールとご当地サイダーが、計15種類以上集結します。全国的にも知られる秋田県の伝統「ナマハゲ」の登場などのコンテンツも充実しています。
■公式HP:https://happo-en.com/
多摩地域のクラフトビールが集結するイベントが小金井市で開催
東京都小金井市にあるフェスティバルコートにて、9月5日(金)~7日(日)の3日間、新たなクラフトビール文化の創出と地域コミュニティの活性化を目的としたクラフトビールイベント「小金井ビールフェスティバル2025」が初開催されます。
これまで中央線沿線では、地域住民との連携を通じてクラフトビール文化の醸成が進められてきました。今回初開催となる「小金井ビールフェスティバル2025」では、「クラフトビールと、まちのごちそう。家族で楽しむ地域のカンパイ!」をテーマに、小金井市初のブルワリー「中央線ビアワークス」をはじめ、多摩エリアのブルワリー13社、地元飲食店4店が出店します。
■公式HP:https://www.jreast.co.jp/press/2025/hachioji/20250806_hc01.pdf
古都の歴史と文化を背景に奈良のクラフトビールを楽しむイベント
10月4日(土)5日(日)の2日間、奈良公園登大路園地にて、「第6回奈良クラフトビール祭り」が開催されます。
本イベントには、奈良県内11のブルワリーに加え、県外の奈良にゆかりのあるブルワリーが参加予定です。各社からは、2銘柄以上のビールが提供され、古都の歴史や文化を背景に、奈良でしか味わえない多様なクラフトビールが楽しめます。
■公式HP:https://www.instagram.com/naracraftbeer/
\ 今週のおすすめ記事 /
情報提供元: ビール女子