- 週間ランキング
近年、Web3(Web3.0)というワードを耳にすることが多くなりました。
明確な定義はありませんが、経済産業省はWeb3.0により実現できる世界について以下のように説明しています。
【Web 3.0】:ブロックチェーンによる相互認証、データの唯一性・真正性、改ざんに対する堅牢性に支えられて、 個人がデータを所有・管理し、中央集権不在で個人同士が自由につながり交流・取引する世界。
簡単に言えばWeb3は、ブロックチェーン技術を活用した非中央集権型の新しいインターネットの概念と言えるでしょう。
ブロックチェーンとは、ネットワーク上の端末同士をダイレクトに接続し、取引データを暗号技術を用いて処理・記録する分散型台帳のことです。
このブロックチェーンに関わるブロックチェーンエンジニアとして、Web3業界への転職を検討している方も多いのではないでしょうか。
まずはブロックチェーンエンジニアがどのような仕事なのか、役割・魅力・年収について解説します。
↓ ブロックチェーンエンジニアの求人はこちら ↓
Web3やブロックチェーンについてわかりやすく知りたい方は、こちらの記事も是非ご覧ください。
ブロックチェーンエンジニアは、ブロックチェーンに関わる開発を担当するエンジニアのことを指します。
一口にブロックチェーンエンジニアと言っても、その職種名は幅広く使われているのが現状で、企業やプロジェクトによって定義や担当範囲は異なります。
例えば、ブロックチェーンそのものの開発と、ブロックチェーンを活用したサービスの開発の大きく2つに分かれます。
この2つの業務内容に加え、扱うプログラミング言語についても説明していきます。
自社やクライアントのニーズに対して、新しく独自にブロックチェーン自体の開発をする場合があります。
ブロックチェーンに対する高い専門知識やスキルが必要となります。
ブロックチェーンを活用したサービスやアプリケーション(DApps)の開発に取り組みます。
仮想通貨、NFT、ブロックチェーンゲーム(GameFi)、DeFi、NFTを活用したメタバースなど、様々な分野において、プラットフォームの開発やネットワークの構築、スマートコントラクトの開発などを行います。
ブロックチェーン開発で主に使用されることが多いのは、以下のプラグラミング言語です。
C++、C#
ブロックチェーン自体を開発するためには、C++やC#を使用します。
特にC++はBitcoinの開発にも使用されており、仮想通貨関連のシステムとして標準的な役割を持っています。
JavaScript
Webページにブロックチェーンを実装するには、JavaScriptを用います。
web3.jsなどのブロックチェーンに関するライブラリも多数提供されています。
JavaScriptのフレームワーク内で機能するライブラリであるReact.jsも、Webサービス上のUIパーツ構築に適しているため、フロントエンドにおいてよく使用されます。
Go言語
Goは、Googleが独自に開発したプログラミング言語で、シンプルな文法や高速処理に特徴があります。
Ethereumのクライアントソフトウェアである「GoEthereum」はGoで記述されています。そのため、Ethereumのシステム開発やGoEthereumの使用には、Goのスキルが求められることが多くなります。
Solidity
Solidityは、Ethereumのスマートコントラクトのシステム開発に使用されることが多いプログラミング言語です。
スマートコントラクトとは、ブロックチェーン上で契約を自動的に実行するプログラムのことです。
その他、Rust、Ruby、Java、TypeScriptなども用いられます。
初心者がブロックチェーンの仕組みや動作を学ぶ際には、Pythonが使用されることも多いです。
ブロックチェーンエンジニアの最大の魅力は、やはり新しい分野に触れられる点ではないでしょうか。
最新の技術や情報を取り扱い、次世代に必要とされるプロジェクトに携わった実績が得られます。
新規プロジェクトの立ち上げから関われるチャンスもあり、自分が開発したサービスが社会全体に大きな影響を及ぼす可能性を秘めています。
Web3は新しい領域ゆえに、常にアンテナを高く張り最新の情報や幅広い知識を把握することは大変とも言えますが、その分大きなやりがいにも繋がるでしょう。
求人サイトに掲載されているブロックチェーンエンジニアの求人を見てみると、年収は大体500〜1000万円の範囲が多いです。中には1200万円の求人も見られます。
求人検索サイト「Indeed」によると、日本でのブロックチェーンエンジニアの平均年収は約736.7万円となっています(2023年7月28日時点)。
また、フリーランスエンジニア向けの求人検索サイト「フリーランススタート」によると、フリーランスのブロックチェーンエンジニアの想定年収は892.5万円となっています(2023年8月時点)。
対して一般的なエンジニアの平均年収は、職種によって異なりますが、約550〜660万円となります。
ですので、ブロックチェーンエンジニアは比較的高い水準の年収を目指せる可能性が高いと言えるでしょう。
出典元:
日本でのブロックチェーンエンジニアの給与|給与調査|Indeed (インディード)
ブロックチェーンエンジニアのフリーランス求人・案件一覧| フリーランスエンジニア募集|フリーランススタート
参考:賃金構造基本統計調査 / 令和4年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種|厚生労働省
結論として、Web3業界及びブロックチェーンエンジニアの将来性は非常に高いと言えます。
以下では、ブロックチェーンエンジニアの需要とキャリアパスについてご紹介します。
ブロックチェーンを活用したサービスは数多く開発されており、国内外の大手企業も続々と参入しています。
市場調査会社のグランドビューリサーチによると、世界のWeb3.0ブロックチェーン市場は、2030年までに335億3,000万ドルに達すると予想されています。2023年〜2030年の年平均成長率は47.1%になる見込みだそうです。
国内市場についても、世界と比較すると規模は劣りますが、確実に成長を遂げています。
株式会社ミック経済研究所によると、国内のブロックチェーン市場は年平均成長率66.4%増で成長を続け、2024年度には1,000億円を超えると予想されています。
出典元:
Web 3.0 Blockchain Market Size &Share Report, 2030|Grand View Research, Inc.
大きく活用用途広がるブロックチェーン市場の現状と展望 2019年度版|ミック経済研究所
ブロックチェーン市場の盛り上がりに比例し、その開発を担うブロックチェーンエンジニアの需要も高まっています。
比較的新しい技術であるため専門的な知識が必要となり、まだ開発の難易度が高いことからも、その人材は非常に重宝されると考えられます。
株式会社ビズリーチが運営する求人検索エンジン「スタンバイ」のIT関連求人の動向調査によると、2018年4月の時点でブロックチェーン関連の求人数は前年同月比4.2倍に増加していました。
また、フリーランスエンジニアの求人サイト「テクフリ」のデータベースをもとに運営元の株式会社アイデンティティーが調査したIT人材市況動向レポート2023年2月版では、新規人材における職種別平均希望単価ランキングでブロックチェーンエンジニアが2位にランクインしています。
出典元:
求人検索エンジン「スタンバイ」による求人動向調査|プレスリリース|株式会社ビズリーチ
ブロックチェーンエンジニアの平均希望単価が上昇! IT人材市況動向レポート2023年2月版を公開|株式会社アイデンティティーのプレスリリース(2023年3月15日 10時00分)|PR TIMES
テクフリ
↓ ブロックチェーンエンジニアの求人はこちら ↓
ブロックチェーンエンジニアのキャリアパスは、企業や個人の志向により多岐に渡ります。
ブロックチェーン開発のスキルを磨いてスペシャリストとして専門性を高めるほか、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなどのマネジメント職にキャリアアップする道があります。
また、ゆくゆくはフリーランスとして独立するという選択肢もあります。
Web3業界はまだ発展途上であるため、先見性を持って仕事をすることで、将来的に重要なポジションを開拓し活躍するチャンスも期待できます。
実際にブロックチェーンエンジニアとしてWeb3業界に転職するには何が必要なのでしょうか。
もちろん、求人によって必須要件・歓迎要件・求める人物像は異なります。
以下ではそれぞれを網羅的にご紹介しますが、応募したい求人に対して自分がマッチしているかどうかは求人ページの要件をよく確認しましょう。
↓ ブロックチェーンエンジニアの求人はこちら ↓
ブロックチェーンエンジニアになるために、必ず取得しなければならない資格はありません。
特定の資格よりも、システム開発の実務経験と以下のスキル・知識が求められます。
ブロックチェーン開発にはプログラミングスキルが必要となります。
企業やプロジェクトによって扱う言語は異なり、その言語に応じた実務経験が必須要件となっている場合が多いです。
もちろんブロックチェーン技術についての知識も必要となります。
構造や仕組みについて深く理解し、利点だけでなく問題点についても把握しておきましょう。
ブロックチェーンのセキュリティを支えているのは暗号技術ですので、これもブロックチェーンエンジニアになるためには欠かせない知識と言えます。
ハッシュ関数や電子署名、公開鍵暗号化方式といった暗号技術に関する知識は、最低限理解しておかなければなりません。
多くの場合に必須ではないものの、ブロックチェーンエンジニアの業務に役立つ資格は存在します。
WEB3.0検定や暗号通貨技能検定は、ブロックチェーンについての知識を学習できる民間の資格検定ですので、こちらにチャレンジしてみるのもおすすめです。
基本情報技術者試験、応用情報処理技術者試験、その他プログラミング関連資格など、ITエンジニア向けの資格を転職を機に取得するのも良いでしょう。
転職においては、要件をクリアしているだけでなく、企業の求める人物像に合致しているかどうかも重要なポイントです。
ブロックチェーンエンジニアに求められる人物像として挙げられるのは、以下の通りです。
Web3という発展途上の分野は、どんどん情報がアップデートされ、新しいサービスも生まれていきます。
その中で、変化を楽しみ柔軟にチャレンジしながら取り組める人が求められます。
新しい分野だからこそ、技術的にも向上心を持って取り組めると良いでしょう。
自ら目標を立てて遂行し、自発的に情報収集できる人が求められます。
Web3業界への転職を目指すのであれば、Web3やブロックチェーン技術への興味関心が強いほどアピールポイントになります。
まだ深い知見が無くても、これから勉強していきたいという意欲が大切です。
Web3業界未経験でも、ブロックチェーンエンジニアの求人へ応募し転職することは可能です。
現時点でブロックチェーンに関する知識やスキルがない方や経験が浅い方でも、将来性や人柄を重視した採用と入社後の研修を行なっている会社に応募することでチャンスが掴めます。
とは言え、やはり事前に勉強して一定の知識・スキルを身に付けた方が望ましく、転職において有利になるでしょう。
以下は、効率的な勉強のステップです。
ブロックチェーンを勉強するには、まずは知識を身に付けます。
ブロックチェーンの仕組みから開発までを解説した書籍も多数発行されているため、それらを活用すると良いでしょう。
中立的立場からの資料、各研究機関が出してる資料、BitcoinとEthereumのホワイトペーパーなどに目を通すのもおすすめです。
以下の記事では、初心者におすすめのわかりやすい動画や書籍について紹介しています。
次に、実際にブロックチェーンを使って開発に取り組んでみます。
書籍の練習問題にチャレンジしたり、インターネット上のチュートリアルやサービスを活用したりすると良いでしょう。
「Ethereum Developer Resources」では、Ethereumでの開発のチュートリアルが提供されています。
また、「CryptoZombies」という無料のオンライン学習サービスでは、ゲーム開発を通してSolidityでのスマートコントラクトの構築を学ぶことができます。
最新の動向について常に情報を収集し、アップデートしていく必要があります。
情報の正誤に注意しながら、TwitterなどのSNSや専門情報サイトを活用しましょう。
当メディア「GAMEMO」でもWeb3やメタバースなどの領域に特化した記事を多数掲載しておりますので、是非参考にしてみてください。
また、仮想通貨、NFT、DeFi、ブロックチェーンゲーム(GameFi)などに実際に触れてみることもおすすめです。
ブロックチェーンエンジニアの転職活動は、一般的な転職活動と同じように、求人の探し方や応募方法を把握することから始めます。
以下では、求人の探し方と志望動機のポイントについて解説していきます。
Web3に特化した求人サイト・転職支援サービス、またはWeb3関連のプロジェクトに携わっている企業のサイト・コミュニティなどから求人情報を収集し、応募先を選定します。
希望の求人が掲載されていなくても、Web3・メタバース領域特化の転職支援サービス「Web3.0 Jobs」でキャリア面談をすることで、企業とマッチングできる可能性があります。
「Web3.0 Jobs」では、求人の紹介だけでなく様々なサポートが受けられます。
職務経歴書や面接に関しての客観的なアドバイスや、条件面の代理交渉などに対応してくれるため、転職を有利に進めることができます。
↓ ブロックチェーンエンジニアの求人はこちら ↓
履歴書や職務経歴書などの応募書類を準備する上で、志望動機は最も重要な項目の一つです。応募する企業ごとに、以下のポイントを意識して簡潔にまとめましょう。
企業の事業内容やビジョン、業務内容についてしっかりと調べて理解を深めた上で、自分の軸やキャリアビジョンなどとの接点を見出していく必要があります。
自分のこれまでの経験・スキルを転職先でどのように活かせると考えているか、根拠となる過去の実績やエピソードをもとに具体的かつ簡潔に書きましょう。
Web3及びブロックチェーンに関する学習実績、ブロックチェーン開発経験などがあれば盛り込みましょう。
業界未経験であっても、入社後のポテンシャルを感じてもらえるようアピールすることが大切です。
Web3は今後も急速に発展し、ますます注目を集める分野です。
ブロックチェーンエンジニアは、Web3の概念を支えるブロックチェーンの開発に欠かせない重要な存在です。今後も需要は高まることが予想され、将来性も期待できるでしょう。
Web3に興味を持ち転職を考えているエンジニアの方は、ぜひWeb3に特化した求人サイトや転職支援サービスを活用してみましょう。
↓ ブロックチェーンエンジニアの求人はこちら ↓