- 週間ランキング
株式会社チームデスクによる完全抽選式のECモール「WAKUMO(ワクモ)」が2024年10月にスタート。購入した商品で損をしない仕組みを構築し、ガチャガチャやくじ引きといったエンターテインメント要素を取り入れることで、新たなショッピング体験を提供します。
一体どのような想いでこのサービスが生まれたのか。「WAKUMO」を運営する株式会社チームデスクの浜野宏太副社長に、サービス誕生の経緯や今後の展望についてお話を伺いました。
――完全抽選式のECモールということですが、「WAKUMO」の概要を教えてください。
浜野副社長: “WAKUMO”は、すべての出店者様がガチャガチャ形式で商品を販売する、独自のECモールです。一般的なECモールでは通常販売が主流ですが、WAKUMOでは購入者が「1回いくら」の形でランダム抽選に参加します。
特徴として、どの商品が当たっても購入価格以上の価値を持つルールを設けているため、購入者にとって損をしない仕組みになっています。この形式は、既存のECモールとは一線を画す新しいショッピング体験を目指しています。
――ガチャガチャから着想を得たのですか?
浜野副社長: はい。きっかけはポケモンカードや遊戯王カードのオリジナルパックからでした。「何が当たるかわからない楽しさ」に魅力を感じる一方、多くの購入者は結果的に損をしてしまうことに課題を感じました。
そこで、物販の仕組みを活用し、どんな商品が当たっても満足できる「損をしないガチャガチャ」を作ることを目指しました。例えば、定価と原価の差額を活用して高価な商品を提供できる仕組みを整え、1等から最低等級まで、満足度を高く保つことを重視しています。
――主なターゲット層はどのような方々でしょうか?
浜野副社長: ターゲットは、日本の宝くじやパチンコ、競輪といった抽選市場に関心を持つ30代以上の男性が中心です。ただ、最近はガチャガチャ専門店も増えており、若い世代にも広くアプローチしたいと考えています。
――相性の良い商品カテゴリはありますか?
浜野副社長: デジタルコンテンツや日用品が特に相性が良いと考えています。インフルエンサーがファン向けに提供するオリジナルコンテンツは、出品者にとってもコストがかからず出品しやすいです。また、日用品では、ティッシュや洗剤などの消費アイテムが当たる楽しさを提供したいと考えています。
――出品者側にとって、このサービスのビジネスメリットはどのような点にありますか?
浜野副社長: 出品者にとっての最大のメリットは、在庫を効率的に活用できる点です。多くのECモールでは在庫が売れ残るリスクがありますが、WAKUMOではディスカウント販売や廃棄処分に頼らず、新しい形で在庫を消化することが可能です。
また、ランダム抽選形式の販売によって、出品者が従来ターゲットとしていなかった新規顧客層にもリーチできるという利点があります。さらに、商品の価格設定や抽選の構造については、当社がサポートする体制を整えていますので、手間を最小限に抑えながらビジネスを展開していただけます。
――将来的には高額商品も出品予定ですか?
浜野副社長: はい、法律を順守しながら進めています。例えば、1等がマンション1室で、最低賞がマンションオーナー権利の一部といった構成も可能です。どんな商品でも販売できるECモールとしての可能性を広げていきます。
――店舗向けのサービスも展開されていますか?
浜野副社長: 店舗向けサービスは既にスタートしています。例えば、バーではQRコードをスキャンしてドリンクガチャを楽しむ形式が好評です。さらに、店舗側にとっても新しい集客方法として注目されています。
このサービスでは、ガチャの特性を活かして顧客の滞在時間を増やし、追加注文や再来店を促進できます。また、ランダム要素を取り入れることで、お客様同士のコミュニケーションが自然に生まれる点も好評です。
例えば、飲食店では季節限定メニューやオリジナルドリンクを景品に設定することで、話題性を作りやすくなります。WAKUMOのシステムを導入することで、単なる商品提供にとどまらず、体験型のエンターテインメント要素を店舗にプラスすることが可能です。
リアル店舗での展開は、飲食業界以外にも広がる可能性を秘めています。今後は、ホテルや観光地のお土産ショップなど、多様な業界への応用も視野に入れています。
――最後に、今後の展望をお聞かせください。
浜野副社長: WAKUMOはこれからも多様な分野に事業を拡張していきます。例えば、飲食店やイベント会場での体験型ガチャの導入はその一環です。飲食店での「食後ガチャ」や、イベント会場での「参加記念ガチャ」を通じて、リアルな場でのエンターテインメント性を高め、集客効果を生み出します。
また、当たった商品の買戻し機能を新たに搭載することで、ユーザーが不要と感じた商品を再びWAKUMO内で活用できる仕組みを構築する予定です。この機能により、商品の無駄を削減し、サステナブルな運営を目指しています。
さらに、サブスク型ガチャの導入により、毎月一定額で特定の回数ガチャを楽しむことができるプランの提供も検討しています。これにより、安定した収益基盤を確保し、リピーターを増やすことが期待されます。ほかにもライブコマースや地域活性化に貢献できるような連携も強化なども考えています。
今後WAKUMOは、「損しないモール」を超えた「体験・楽しさ・地域貢献」を統合した新しいショッピングエコシステムとして進化を続け新しいショッピング体験を提供し続けることを目指しています。