進学・入学の春。子どもの成長を喜ぶ一方で、親はさまざまな心配ごとを抱えるものです。



特に避けたいのが交通事故。



小学校に入ると親の手から離れる時間も増えます。安全に毎日を過ごせるよう、交通ルールをしっかり覚えてもらうことが大切です。

子どもが交通安全ルールを楽しく学べるサービス・無料ツール

交通事故を避けるために必要なのが、交通ルールや「事故に繋がる危険な場面」をきちんと理解することです。



けれど「何度言っても信号をちゃんと見ない」「突然走り出す、飛び出す」と悩んでいる親御さんも多いのでは。



そこでぜひ利用してほしいのが、子ども向けの交通安全を学べるサービスです。



春は親子で一緒に楽しく交通安全を学べるイベントや無料ツールが目白押し。子どもが飽きずに遊び感覚で交通ルールを学べる工夫がされています。

トヨタ自動車 とびださないで!プロジェクト



出典:プレスリリース



トヨタ自動車株式会社は、滋賀県発の交通安全啓発キャラクター「飛び出し坊や(「とび太くん」)」とともに取り組む『トヨタ自動車 とびださないで!プロジェクト』の一環として、「#とびださない体操【ノリノリミックス ver.】」の動画を3月12日(水)より公開しています。



この動画は、交通事故に遭うリスクが高い7歳を迎える前の子どもたちが、楽しく交通安全を学べるようにすることを目的としたもの。



公開からわずか1週間で、TikTok向けの体操動画が各SNSでの合計再生回数670万回を突破するなど、人気を博しています。



子どもでも真似しやすい歌やダンスなら、楽しみながら交通ルールが覚えられるはずです。

ルールとまもるからの挑戦状 どうろのやくそくってなあに?



出典:プレスリリース



株式会社TBSスパークルは、小学生に向けた交通安全啓発動画「ルールとまもるからの挑戦状 どうろのやくそくってなあに?」を制作。



こちらの動画は、「ルール」と「まもる」からの挑戦状を受け取った子どもたちが、交通ルールを考えながら、挑戦状の地図を頼りにゴールを目指すストーリー仕立てとなっています。



道路の安全な歩き方や横断歩道の渡り方など、子どもたちが登下校中に実際に遭遇する危険なポイントを、クイズ形式で出題。



ゲーム感覚でクリアしていくことで、交通ルールを楽しく学べるよう工夫されています。

甲子園キッズフェスタ~2025 spring~



出典:プレスリリース



「甲子園キッズフェスタ」とは2021年から開催され、小学生以下のお子様や家族を対象としたイベントです。



JAF(一般社団法人日本自動車連盟)兵庫支部は、2025年4月29日(火・祝)甲子園球場で開催される「〝甲子園キッズフェスタ~2025 spring~”」に参加。



顔写真が入った、本物そっくりな「子ども安全免許証」を作成するほか、ゲーム感覚で楽しみながら俊敏性を測定する「俊敏性測定器」や、飲酒運転撲滅のための「飲酒体験ゴーグル」などを出展する予定です。



・開催日時:4月29日(火・祝)10:00~16:00

・出展場所:阪神甲子園球場外周 レフトスタンド付近(甲子園歴史館、スタジアムショップ付近)

・入場無料:(コンテンツ別に有料、事前予約等の参加要件あり)

【JAF千葉】春の交通安全フェスティバルinテラスモール松戸



出典:プレスリリース



前述のキッズフェスタと同様のイベントが、関東地方でも開催されます。



JAF(一般社団法人日本自動車連盟)千葉支部は、2025年4月12日(土)にテラスモール松戸(千葉県松戸市)にてJAF交通安全イベントを開催。



このイベントでは、来場した家族が楽しみながら交通安全について考えるきっかけとなるよう、各出展団体が、それぞれの立場や観点で、交通安全啓発や体験コーナーを展開します。



【JAF出展コンテンツ詳細】

・子ども安全免許証(交通安全のクイズに答えてもらえる運転免許証そっくりのカード)

・クイックキャッチ(流れてくる光を指定の箇所で止めることで反射神経を測定する装置)

・飲酒状態体験ゴーグル(飲酒状態を擬似的に体験)

・交通安全標識ビンゴ大会 上位の方には賞品あり(午前・午後実施予定)



・日時:2025年4月12日(土)10時から15時

・会場:テラスモール松戸 2Fこもれびステージ・アトリウムテラス(千葉県松戸市八ヶ崎2-8-1)

親子で楽しく交通安全を学び、交通事故をなくそう!





ゲームや遊び感覚で学べる交通安全なら、子どもの頭にも入りやすく自然と身につくはず。



子どもが健やかに成長できるよう、ぜひご紹介したコンテンツやイベントをご活用ください。
情報提供元: ANGIE
記事名:「 親子で楽しく学べる!「春の全国交通安全運動 2025」おすすめサービス・イベント企画