- 週間ランキング
SBIホールディングスとSBI証券は2025年5月1日、米OpenAIが提供する法人向け生成AIサービス「ChatGPT Enterprise」を導入したことを発表しました。SBI証券では2025年1月から、SBIホールディングスでは同年3月から一部の役職員を対象に活用が始まっています。
SBIグループでは、2023年7月に社内専門組織「SBI生成AI室」を設立し、グループ全体での生成AI活用を本格的に推進してきました。これまでの取り組みを通じて、生成AIが業務の効率化や顧客サービスの向上に寄与する可能性を確認しており、今回の導入はその活用をさらに深化させるものと位置付けています。
ChatGPT Enterpriseの導入目的としては、第一にグループ全体での生成AI活用を強化し、業務の高度化と効率化を図ることが挙げられています。これまで蓄積してきた生成AIの活用ノウハウを基に、業務現場での実装を加速させる方針です。加えて、OpenAIの技術を活用することで、業界動向の分析、専門情報に基づく意思決定支援、大規模文書の要約・分析など、機密性の高い業務領域での活用も進めていきます。セキュリティ面への配慮も重視されており、安全な情報処理環境のもとで導入が進められています。
また、経営層による戦略的な活用も導入の柱の一つとなっており、経営陣自らが生成AIを利用することで、戦略立案や意思決定の質を高め、組織全体の競争力強化につなげる狙いがあります。
今後SBIグループでは、ChatGPT Enterpriseの導入をきっかけに、業務効率やサービス品質の向上にとどまらず、新たなビジネスモデルの創出やサービスの革新にも取り組むとしています。生成AI技術を経営と業務に本格的に組み込む姿勢が、今後のグループ全体のDX戦略の一環として注目されます。
レポート/DXマガジン編集部折川