犬が『飼い主との再会を大喜びする』理由5選 毎回大興奮してしまうワケや注意点まで
犬が『飼い主との再会を大喜びする』理由5選
飼い主が帰宅すると、玄関まで来て出迎えてくれたり、ケージの中で興奮するように喜んでくれる犬は多いですよね。なぜ犬たちは飼い主との再会を大喜びするのでしょうか。その理由を紹介します。
1.単純に飼い主の姿が見えて嬉しいから
まず、単純に大好きな飼い主に再び会えたことが嬉しいからという理由が考えられます。信頼している大好きな飼い主の姿が見えることで、安心するという理由も含まれるでしょう。
元々犬は集団行動していた動物なので、ひとりぼっちで過ごす時間に慣れていません。頼りになる群れの仲間でもある飼い主が帰ってくることで、ホッと安心したり「無事に帰ってきてくれた」と喜びが湧き上がるのです。
2.ひとりの時間が寂しいから
先ほど犬はひとりぼっちで過ごすことに慣れていないという話がありました。そのため、ひとりでお留守番していると、寂しさが募ることも多いでしょう。
また、自分がいる空間に他には誰もいない状況に心細さを感じている犬も多いです。そんな寂しさは飼い主が帰ってくることで即座に解決します。「寂しさから解放された!」「これで安心だ!」という心理から大喜びで出迎えている犬も少なくありません。
3.短時間でも犬にとっては長時間に感じているから
「たった1〜2時間なのに、こんなに喜んでくれるの?」と思う方もいるかもしれません。しかし、実は犬と人間では時間の感じ方に大きな差があると言われています。
犬は1日を7時間として感じていると言われており、人間が1日を24時間と定義していることと比較すると、約3倍のスピード感で時間を感じているということになります。
したがって、たった1〜2時間であっても犬にとっては3〜6時間に感じているため、非常に長い時間、ひとりぼっちで過ごしている感覚なのです。
4.お留守番できたことを褒めてもらえるという期待感
飼い主が帰宅したことに大喜びする犬の中には、飼い主が帰宅することで自分に良い出来事が起こることを知っているから、という理由を持つ犬もいます。
例えば、いつもお留守番できたことを褒めてもらっている犬は、「飼い主さんが帰ってきた!今日もお利口にお留守番できたから、きっと褒めてもらえるはず!」と意気揚々と飼い主の帰宅を出迎えに行くでしょう。
「褒めてもらうためだけにこんなに喜んでるの?」と思う方もいるかもしれません。しかし、犬にとっては大好きな飼い主に褒められることで、大きな幸福感を実感できるのです。
5.散歩やご飯など嬉しいことがあると知っているから
褒めてもらえるという心理と似た理由で、飼い主が帰ってくると「散歩に連れて行ってもらえる!」「ご飯がもらえる!」と嬉しいことがあると知っているから、という具体的な理由もあります。
中には、自分から食器を飼い主に持って行ったり、出迎える時にはすでにリードをくわえて待っていた…というわかりやすいワンコ経験談の報告も!
犬が飼い主との再会に大興奮している時の注意点
愛犬が自分の帰宅に大興奮して迎えてくれる様子は愛らしいですよね。しかし、あまりにも興奮しすぎてしまうと、心身ともに過剰な負担がかかってしまい、場合によっては過度な体力消耗や転倒などの怪我につながる危険もあるので注意が必要です。
また、飼い主との再会に大興奮するということは、それだけ依存度が高く、ひとりの時に強いストレスを感じているということです。
普段から接し方に気をつけ、在宅中でもお互いにひとりの時間を作ったり、一緒に遊ぶときは思い切り愛情を注いであげるなど、メリハリをつけてあげると良いでしょう。
さらに、帰宅時に飼い主が大袈裟なリアクションをとってしまうと、犬側も「飼い主がいない状況は普通ではない」と再認識してしまいます。なんてことないように落ち着いた態度で極力構わないよう対応してください。
愛犬が落ち着いた様子を確認してから、スキンシップや遊び、散歩などに連れて行ってあげましょう。
まとめ
いかがでしたか。犬が飼い主との再会を大喜びする理由は、主に大好きな飼い主と会えたことに対して素直に嬉しさや安心感を覚えているからです。しかし、興奮しすぎると心身に負担をかけてしまうので、帰宅時の対応や落ち着かせる方法などを意識してみましょう。
■関連記事
・姉の上に乗るのが大好きなハスキー犬の赤ちゃん→すくすく成長して…まさかの『自分の大きさを分かっていない光景』が話題に「心は赤ちゃんw」
・子猫が『初めてのシャワー』に挑戦→心配した犬が…感動的すぎる『まさかの対応』が4万再生「家族愛にウルッときた」「よく頑張った」と絶賛
・『こんなに小さかった赤ちゃん犬が…』すくすく育った結果→たったの2ヵ月で見せた『衝撃の成長速度』が45万再生「大型犬の成長は早い」と話題
・犬が飼い主に『頭をこすりつける時』の心理5選
・犬の嫌いな音を知っていますか?