体への食い込みが少なく負担が軽減される『ハーネス』

犬の散歩は、首輪やハーネスを装着させて行います。「今までは首輪だったけれど、ハーネスに切り替えたい」「首輪とハーネスの違いを知りたい」という方も多いでしょう。

ハーネスとは、犬の体全体を包み込むようにして装着させる犬用グッズです。首輪は首だけに装着するのに対し、首や肩、胴回りなどを包むようにして装着することで、体への食い込みが少なく、一箇所に負担が集中することを避けることができます。

また、中には「首輪は嫌がるけれどハーネスは着けてくれる」という犬もいるため、首輪を嫌がる犬にはハーネスを試してみるのも良さそうです。

犬が苦痛に感じる『ハーネス』4選

ハーネスは負担をかけにくいと言われていますが、愛犬に適していないハーネスを選んでしまうとストレスや苦痛を与えてしまうだけでなく、危険に晒してしまう恐れもあります。

1.耐久度の低いもの

ハーネスにはさまざまな種類があります。紐状タイプのハーネスもあれば、洋服のように着せるハーネスもあります。

犬が散歩中に興奮しやすかったり、ぐいぐいと先走ってしまう癖が改善されていない場合は、洋服タイプ(布製)のハーネスでは耐久度が心許ないでしょう。

犬の力強さに敗れてしまったり、接続部分が外れてしまう恐れもあるので耐久度の高さを考慮して選ぶべきです。

2.体の一部に集中して負担がかかりやすいもの

ハーネスは胴回りを含め体全体を覆うように装着する用品です。そのため、体の一部に負担が集中しにくい特徴を持ちます。

しかし、中には仕様によって体の一部に集中して負担がかかってしまうものも。実際に試着することで愛犬が苦しそうな様子を見せていないか、バランスが取りにくそうにヨタヨタと歩いていないかなどをチェックしましょう。

3.犬に合っていないサイズのもの

首輪にも同様のことが言えますが、愛犬に合ったサイズを選ぶことはとても重要です。サイズが適していないと窒息や息苦しさ、反対に簡単に抜けてしまい脱走の原因になる危険性もあります。

ハーネスも同様に体全体を包み込んでるとはいえ、サイズが適していないと抜けてしまったり、窮屈さは首輪以上に感じやすいこともあるでしょう。

また、成長期の犬の場合は、サイズが調整できるハーネスでなければすぐにサイズアウトしてしまう恐れも。なるべくサイズ調整ができるものを選ぶことをおすすめします。

4.装飾がたくさん付いているもの

ハーネスによってはデザイン性が重視されていて、多くの装飾がついているものもあります。しかし、装飾がたくさん付いているものを選んでしまうと、その分、重量が嵩むため犬に負担がかかりやすくなることも。

なるべくシンプルで動きやすいハーネスを選んであげることで、犬が快適に散歩できるよう配慮してあげましょう。

愛犬に適した『ハーネス』を選ぶポイントは?

愛犬に適したハーネスを選ぶためには、実際に愛犬を連れてペットショップや犬用雑貨のお店に行き、試着することをおすすめします。

  • 首回りや胴回りのサイズを試着で確かめる
  • 抱っこしたり歩いたりした時に苦しそうな様子を見せない
  • 耐久性の高さを確認する
  • なるべくシンプルで装着しやすいものがおすすめ
  • サイズ調整ができるものが便利

以上のポイントを踏まえて、店頭に並んでいるハーネスの中から愛犬にぴったりなハーネスを選んであげましょう。

まとめ

いかがでしたか。犬が苦痛に感じるハーネスを装着させ続けていると、散歩にストレスを感じたり、窮屈さによって苦痛を与えてしまう恐れがあります。また、脱走などにより事故のリスクも高まるので、必ず愛犬に適したハーネスを選んであげてください。


■関連記事
犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
犬が赤ちゃんの前で『芸』を披露した結果…うなりながら教える『スパルタ教育』が5万1000再生「どっちもかわいい」「なぜ怒るw」の声
犬が飼い主に体をこすりつけるときの心理とは?状況から考えられる病気も
犬が飼い主に『文句』を言っている時にする態度や仕草5選
『噛み犬』と言われたワンコを保護、まさかの『噛まない子』と判明…レスキュースタッフの愛情に涙が止まらない「胸が痛みます」と53万再生
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 犬が苦痛に感じる『ハーネス』4選 愛犬を危険に晒している可能性も