愛犬が「遊びながらご飯を食べる」理由

食事の時間にお皿へフードをいれて犬にあげても、ちゃんと食べずにカラコロと食器の中でフードを弄んだり、どこかへ持って行ってぽいっと落としてみたりすることがあります。中にはちょっと舐めただけであとは食べない、という子もいるのではないでしょうか。

これは遊び食べの一種です。ちゃんと食べてくれないと健康にも悪そうですし、衛生面も気になります。なぜ犬たちは遊び食べをしてしまうのでしょう。

1.いつでも食べられると思っているから

「フードを与えても食べてくれない」と心配になって、愛犬のフードの入ったお皿をそのままにしておくことがあるのではないでしょうか。

あとからでも食べてくれれば、と思ってしまうものですが、これが遊び食べの原因になっていることもあります。犬は置きっぱなしになったフードを見て、いつでも食べられると学習してしまうのです。

また、食が細いから一度にあげる食事量を少なくして時間を決めずに欲しがったときにあげる、ということを繰り返すのも、犬に「ご飯は要求したら好きな時に食べられるものだ」と学習させてしまいます。

これが原因で、犬は「決まった時間に与えられたご飯を食べなくてもいい」「好きなときにいつでも食べられる」と考えるようになり、与えたフードにすぐには手を付けなかったりフードで遊んでしまうようになってしまうのです。

2.おやつを食べすぎている

愛犬が言うことを聞いたときやお留守番の前後、飼い主さんがおやつを食べているときなど、愛犬におやつをあげる機会があるかと思います。ご褒美としておやつを使うことは悪いことではないのですが、むやみに一日に何回も与えている場合はおやつでお腹がいっぱいになってしまうことも。

特に、小型犬にとっては犬用のおやつであってもカロリーが高く、ちょっとの量でもお腹にたまります。犬は食事に対して本来貪欲で、与えれば与えるだけ食べてしまうものです。しかし、おいしいおやつを食べ慣れてしまうことで、普段のドッグフードへの興味を失ってしまうこともあるのです。

また、「ご飯を食べなければ、おやつを持った飼い主さんに構ってもらえる」と思っている犬もいます。

遊び食べをやめさせる方法

遊び食べをしているからといって、犬を叱っても犬は理解できません。単純に、お腹がすいていないから食べないだけなのです。

まずはしっかりと「ご飯の時間に食べないと、お腹がすく」ということを覚えてもらいましょう。

ちょこちょことフードを食べたりおやつを食べたりしていてお腹が減っていない時間にご飯をあげても、愛犬は食べようとはしないでしょう。そのため、決まった時間以外に食べ物を与えないようにします。

また、与えた食事は一定の時間が経過したら、残っていても片づけるようにします。15分くらいしても食べないようでしたら、構わず片づけてしまってよいでしょう。その後はいくら食べたそうにしていても、次の食事時間になるまで絶対に食べものは与えません。

これを繰り返すことで、犬は「ご飯の時間にちゃんと食べなておかないと、お腹が減っても食べられない」と学習します。その結果犬はちゃんと決まった時間に空腹になり、きちんとフードを食べるようになるので、おやつなどでせっかくの空腹を紛らわせないようにしましょう。

また、ご褒美のおやつも、この学習期間だけは控えてください。

犬がご飯の時間をしっかり学習した後も遊び食べの癖を復活させないように、食器は決まった時間が過ぎたら片づける、おやつの量やタイミングを決めるということも大切ですね。

まとめ

愛犬の遊び食べは、愛犬が空腹を感じていないときに起こります。

これが長く続くと栄養不足を起こしたり、逆に肥満の原因になったりする危険もあります。

おやつの与えすぎや、いつでも食べられるという状態などを見直して、愛犬の健康のためにも、しっかりと食事時間を管理してあげましょう。


■関連記事
犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴
犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
家族の中で「犬が一番好きな人」を見極める方法とは?
犬が鼻先をつけてくるときの心理
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 愛犬が『遊びながらご飯を食べる』2つの理由と効果的にやめさせる方法に「人間の子供と一緒だね」「叱るのもよくないかも」