- 週間ランキング
7月5日にニッパツ三ツ沢球技場(神奈川県横浜市)で行われた明治安田J1リーグ第23節「横浜FC対横浜F・マリノス」戦において、一部の横浜F・マリノスサポーターが花火や発煙筒を使用した挑発行為を行ったことが問題視されています。
クラブ側は、Jリーグが定める「観戦マナー・ルール」に反する行為であるとして謝罪。行為者の特定を進め、然るべき措置を講じる方針を明らかにしました。
問題の行為が確認されたのは、19時キックオフ予定の試合開始前。三ツ沢公園内において、マリノスサポーターが花火や発煙筒を使用し、横浜FCサポーターに対する挑発的な行動が確認されました。
発生時の様子はSNS上に動画として拡散されており、ベビーカーを押す親子連れが付近にいる中で発煙筒が密集地帯へ投げ込まれるなど、安全性を著しく損なう行為であったことは明らかです。投稿には、行為を非難する声が多数寄せられています。
これを受け、クラブ側はアウェイゴール裏指定席およびメインアウェイ指定席の入場開始を一時遅延。Jリーグおよび横浜FCと協議の上で手荷物検査を実施し、安全を確保した上で開門しました。試合自体は予定通り開催され、マリノスが0対1で勝利しています。
なお、花火を発砲した人物については既に特定されているものの、その他の関与者は覆面を着用しており、現在までに個人の特定には至っていないとのことです。
また、本件とは別に、同日の試合ではマリノスサポーター2名が、「横浜F・マリノスのチームに向けて中指を立てる行為を行った」として、無期限の入場禁止処分を受けています。
同一都市をホームタウンとする両クラブのダービーマッチ、かつ降格圏に沈む苦しい状況であることは理解できます。しかし、クラブやリーグが定めた「観戦マナー・ルール」を守ることは、全ての観戦者にとっての最低限の責務であるはずです。熱い応援の中にも、節度ある行動が求められます。
<参考・引用>
横浜F・マリノス公式HP「7/5(土)横浜F・マリノスサポーターによる違反行為について」
横浜FC公式HP「【重要】 アウェイ(横浜F・マリノス)入場ゲートの開門時間について」
(山口弘剛)
Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025070701.html