猫の「耳の角度」別にわかる4つのキモチ「イカ耳」になっていたら要注意?
猫の「耳の角度」別にわかるキモチとは
猫は人間のように言葉を操ることができません。その代わり、猫特有のボディランゲージによって気持ちを伝えています。
「耳」もそのツールのひとつで、耳を傾ける方向を見ればおおよその猫のキモチが分かるのです。
そこで今回は、猫の「耳の角度」別にわかる4つのキモチについて徹底解説いたします。
1.片耳だけ別の方向を向く:音が気になる
猫の耳は、左右で別の動きを取ることが可能です。もしも片方の耳だけが別の方向を向いている場合、そちら側から気になる音が聞こえているのでしょう。
「あの音は何?危険じゃないよね!?じっくり聞いてみよう」という心境が込められています。要は猫が片耳だけ動かしている場合は、情報収集をしているのです。
2.やや外側を向く:リラックス中
いわゆるイカ耳に似た仕草なのですが、ほんの少しだけ耳が外側を向くことがあります。この仕草は、その猫がリラックス中であることを意味しています。
耳の他にも、猫の頭の向きや目の動きなども同時に観察してみてください。全体的に緩い表情でうっとりしていれば、その猫の心中が穏やかである証です。
「今日も平和だわ〜」「ぽかぽかしていて気持ち良い♪」などの思いが乗せられています。
3.イカ耳:怒り・警告
「イカ耳」という言葉は、最近特に知られてきたのではないでしょうか。
もしも、愛猫の耳が後ろに反り返った瞬間を目の当たりにした時は要注意です。「ボクは今、本気で怒っているぞ!」「これ以上近づいたら攻撃すから覚悟しろ!」と警告しています。
猫がイカ耳になる背景は様々ですが、虫の居所が悪いのは確実なため、たとえ飼い主が相手でも攻撃される恐れがあります。このような時は無理になだめようとせずにその場を離れ、そっとしておくのが一番です。
また、しばしば猫を構い過ぎた際にも見られます。「もうやめて」のサインとしても使われる猫語なので、これを目にしたときは即座にスキンシップを中断してあげましょう。
4.耳を完全に伏せる:恐怖を感じている
イカ耳の状態を通り越して、完全に耳を伏せることがあります。これは恐怖を感じている時のサインです。主に嫌いな音を聞いた時や、苦手な相手に遭遇した時に見られます。
猫社会では、自分より弱い相手や小さな猫に手を出さないというルールがあります。
これを逆手に取って耳を伏せることで、「か弱い相手はいじめないんでしょう。ほらこの通り、ボクは小さくて弱々しいんだよ」とアピールしています。
そのため、私達も猫ルールに則った対応を心がけましょう。この状態のときは猫が本気で怖がっている可能性が高いので、やはりその場から立ち去り、見守ることが ベターです。
「大丈夫よ」と優しく声をかけるのはOKですが、決して猫の体には触れないでおきましょう。
まとめ
『目は口ほどに物を言う』という言葉がありますが、猫の場合は耳も多くの心境を発信するツールでした。
リラックス中のポーズとイカ耳はそっくりなので、判断に迷うことがあるかもしれません。そのような時は、同時に表情や姿勢などの情報を頼りにしてみると良いでしょう。
耳の傾き具合から見えてくる猫の気持ちが分かるようになると、無駄な攻撃を受けたり、心配し過ぎることを未然に防ぐことができるでしょう。愛猫との楽しい生活に役立ててみてください。
■関連記事
・猫が鼻を「フンフン」鳴らす理由と注意すべきこと
・猫が一緒に寝てくれない6つの理由と一緒に寝る方法
・猫の命日にできる7つの事
・猫が足を噛む6つの理由と対策
・猫は飼い主を忘れる!?どんな人が忘れられちゃうの?