ワニの祖先は2億年以上前に誕生し、恐竜と同じ時代を生き抜いてきました。

しかし恐竜たちが全滅したのとは別に、ワニは今日も変わらず元気に生き続けています。

実はワニの祖先たちは2度の大量絶滅に晒されたのですが、どちらのイベントも生き延びることができました。

その理由はこれまで謎に包まれていましたが、今回、米セントラル・オクラホマ大学(UCO)の研究で、その生存の秘密は「何でも食べられる能力」にあることが明らかになったのです。

研究の詳細は2025年4月15日付で科学雑誌『Palaeontology』に掲載されています。

目次

  • 2度の大量絶滅を生き延びたワニの祖先
  • 「何でも食べられる能力」に秘密があった

2度の大量絶滅を生き延びたワニの祖先

ワニといえば、湖や川でじっと動かずに待ち構え、大きな口と鋭い牙で獲物を仕留める姿が印象的です。

彼らの姿は、まるで恐竜時代から時を止めているかのようにも見えます。

ワニの祖先を含むワニ形上目(学名:Crocodylomorpha)」が誕生したのは、今から約2億3000万年前の三畳紀のことです。

これは恐竜が出現したのとほぼ同じ時期とされています。

三畳紀にいたワニの祖先「ヘスペロスクス」の復元CG/ Credit: ja.wikipedia

そしてその後、地球上の生物たちは「2度の大量絶滅」に晒されました。

1つは約2億140万年前の三畳紀末の大量絶滅で、もう1つは約6600万年前の白亜紀末の大量絶滅です。

この2度目の大量絶滅の際には、地球上の約75%もの生物が姿を消し、恐竜たちも全滅に追い込まれました。

その中で、ワニの祖先たちはいずれの大量絶滅も生き延びることができたのです。

一体なぜなのか?

ワニは動きもそれほど俊敏ではありませんし、鳥のように空を飛んで遠くに逃げることもできません。

では、ワニは他の動物とは違って何が特別だったのでしょう?

「何でも食べられる能力」に秘密があった

今日のワニは、湖や川、湿地といった環境で獲物を待ち伏せして捕らえる「半水生のジェネラリスト(食性が広く、さまざまな餌を食べる動物)」として知られています。

彼らにはほとんど好き嫌いがなく、オタマジャクシ、昆虫、甲殻類、小魚などの小さな獲物から、小鹿や牛、仲間のワニ(そして時には人)に至るまで何でも口にします。

研究チームは「この食性の広さにワニの祖先が大量絶滅を生き延びた秘密がある」と考え、調査を行いました。

白亜紀末のワニの祖先の化石/ Credit: Jack Rodgers/Natural History Museum of Utah

今回の研究では、ワニ形上目の化石99種と現生ワニ類20種の頭蓋骨と歯の形態を詳細に分析。

また比較対象として、哺乳類89種とトカゲ47種のデータも活用し、食性と生態の多様性を総合的に検討しました。

特に注目したのは、歯と頭蓋骨の形状です。

ワニに見られる鋭いナイフのような歯は肉食性を示すと同時に、すり鉢状の歯は植物をもすり潰して食べられることを示していました。

さらに頭蓋骨の形は口の動きに影響し、その動物がどのような食べ方をしていたかを知る手がかりとなります。

ワニの祖先の復元図/ Credit: Jorge Gonzalez

そして調査の結果、古代のワニ形上目は小型から中型の肉食動物で、生態系の中では恐竜ほど支配的な地位を占めているわけではありませんでした。

ところがワニの祖先には極めて柔軟な食性を持つグループが存在し、肉、魚、昆虫、さらには植物まで幅広く何でも食べていたことが判明したのです。

この極端な雑食性は、恐竜を含む他の古生物にはほぼ見られない特徴でした。

研究者らは「この食性の柔軟さが、約2億年前の三畳紀末大量絶滅と、約6600万年前の白亜紀末大量絶滅を生き延びる鍵となったのでしょう」と結論しています。

いざとなったら何でも食べられる能力、これこそが大量絶滅のような危機を乗り越えられる強さなのかもしれません。

全ての画像を見る

参考文献

Crocodile ancestors survived two mass extinctions—here’s how
https://www.popsci.com/science/why-crocodiles-survived-mass-extinction/

For a while, crocodile
https://www.eurekalert.org/news-releases/1080222?

元論文

For a while, crocodile: crocodylomorph resilience to mass extinctions
https://doi.org/10.1111/pala.70005

ライター

千野 真吾: 生物学に興味のあるWebライター。普段は読書をするのが趣味で、休みの日には野鳥や動物の写真を撮っています。

編集者

ナゾロジー 編集部

情報提供元: ナゾロジー
記事名:「 ワニの祖先が「2度の大量絶滅」を生き延びた秘密を解明!