子どもの頃のお正月と言えば、一番の楽しみは何と言ってもお年玉。まだ稼ぐことができない子どもにとって、お小遣い以外にお金を貰える数少ない機会でしたよね。


では、昔とは環境が変わった社会で生きる今の子どもたちは、お年玉をどのように使うのでしょうか?クレープ屋で働くただまひろさんが2017年に目撃した子どもたちをご紹介します!


正反対の二人




twitter.com@mappy_pipipi


社会の厳しさを知る兄弟




twitter.com@mappy_pipipi


昔は貰う側だったのにね




twitter.com@mappy_pipipi


なんてじじばば孝行な・・・(涙)




twitter.com@mappy_pipipi




たしかにみんな計画的!老後を心配するのはちょっと早すぎる気もしますが、子どもの頃に将来のことまで考えてるなんてスゴいです・・・。








本当に最後の女の子のおじいちゃんおばあちゃんは幸せ者ですね(*´∇`*)

筆者は親にお年玉を預けると少し減ることに途中で気づき、いつからか自分で管理するようになりました。みなさんはお年玉を何に使っていましたか?


 


情報提供元: CuRAZY