- 週間ランキング
image:秒刊SUNDAY
年々増加の一途を辿る、100円ショップダイソーの素敵グッズ。今回は筆者が気になった「子ども向けのおもちゃ」をご紹介します。昭和世代には涙もの、磁石で黒砂鉄を浮かせて「おえかき」出来るというおもちゃ。それがなんと100円(税込110円)で手に入ってしまうというので、実際に購入して試してみることにしました。
筆者の日常、ふらっとダイソー巡り。昼夜問わず、見かけると足を踏み入れてしまうんですよね……いわゆる「沼」ってヤツです。
image:秒刊SUNDAY
ある日、しばらく品切れが続いていた「おえかきボード」を発見したので、迷わずゲットしてきました!
image:秒刊SUNDAY
大きさは縦14㎝、横21㎝の手のひらサイズ。未就学児に遊ばせるのなら丁度いいサイズ感ですね。我が家には「大きなおともだち=筆者」しかおりませんので、大人が使えるかどうか検証してみます。
image:秒刊SUNDAY
とりあえず「文字」を書いてみました。やはりここは「秒刊SUNDAY」とでも書いておきましょうか……うん、書きやすい!これなら十分にメモ代わりになります。電話番号とかちょっとメモるのに使えそうです。
image:秒刊SUNDAY
下のツマミをスライドさせると、中の砂鉄が落ちて「消える」んです。粗悪品だと何回もスライドさせないと消えないものもありますが、こちらの商品は安価なのにしっかりと消えました。なぜだかわかりませんがスッキリしました、スッキリ。
image:秒刊SUNDAY
特に意味はありませんが、岡崎体育さんのお友達「てっくん」のイラストを書いてみました。本当に「ちょっとした暇つぶし」に最高っすね。これが100円ショップで普通に買えるとは「タカラのせんせい」を買ってもらえなかった「子ども時代の筆者」に教えてあげたいくらいですわ。
image:秒刊SUNDAY
さようなら、てっくん。また描くよ。
image:秒刊SUNDAY
安価で遊べる子どものおもちゃとしては満点の「おえかきボード」なのですが、実はほぼ同じ商品が「セリア」でも販売されていました……。
image:秒刊SUNDAY
セリアは「色のバリエーション」があるのと、ペンに「紐」が付いているんです。違いはそこだけなので、お近くに店舗がある方を選んでいただければと。
ダイソー「おえかきボード」 110円(税込)
アナログの「おえかきボード」は110円ですが、電子メモパッドも550円(税込)で販売中。これはもう好みでしかないですね……個人的には味のある「おえかきボード」が安くてオススメ。
source:ダイソー