starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

完走率99%!初心者ランナーも多い「ホノルルマラソン」の魅力とは




はじめに


ニューヨークシティマラソン、ボストンマラソン、シカゴマラソンとならぶ全米4大マラソンのひとつに数えられる「ホノルルマラソン」。
オリンピックや世界選手権に出場したエリートランナーも参加する人気のフルマラソンなのに、マラソン経験の少ない初心者ランナーの割合がとっても多いんです。
なぜ「ホノルルマラソン」はこんなにも人気なのか?
さまざまな角度から、その人気の秘密に迫ります。
ホノルルマラソンが人気のヒミツ▶最高のロケーション

ホノルルマラソンが人気のヒミツ▶最高のロケーション


ホノルルマラソンの参加ランナーは、ハワイ州オアフ島ホノルル市のアラモアナ公園を午前5時にスタートし、世界的に有名なワイキキビーチやダイヤモンドヘッドを経て、カピオラニ公園でフィニッシュとなる42.195kmの壮大なコースを走り抜けます。

暗闇のなかでのスタートとなるわけですが、クリスマス前の街を彩るイルミネーションや盛大な花火がランナーを送り出してくれるんです。

水平線から太陽が姿をあらわす日の出のころ、茜色に輝く海原の美しさにランナーからは歓声が沸き起こります。

青い空に青い海、そして眩しいほどの太陽のきらめきを背景に、ゴールを迎えただれもが涙をながして感動を味わうことができるのが「ホノルルマラソン」の最大の魅力です。 ホノルルマラソンが人気のヒミツ▶完走率99%!タイムリミットなしの太っ腹な運営

ホノルルマラソンが人気のヒミツ▶完走率99%!タイムリミットなしの太っ腹な運営


フルマラソンといえば、完走時間や年齢制限など厳しい参加資格があることで知られています。

ところが、ホノルルマラソンにはタイムリミットがありません。
さらに7才以上なら、だれでも参加OKという初心者ランナーにとって夢のようなマラソン大会なんです。

実際に「マラソンなんて日本でもしたことがないのに、テレビで観てなんとなく参加しちゃった」という方もいたり、多くの芸能人がこぞって参加していたりと、多くの人を惹きつけてやまない魅力を持っています。

もちろん歩いてゴールを目指したって、惨めに感じる心配はいりません。
なかには、10時間以上かけて完走するひともいるそうですよ。 ホノルルマラソンが人気のヒミツ▶ランナー以外も楽しめる充実のイベント

ホノルルマラソンが人気のヒミツ▶ランナー以外も楽しめる充実のイベント


ホノルルマラソンは、マラソン大会というより“マラソン祭り”といえそうなほど、マラソン以外のイベントも充実しているんです!

大会の2日前には、世界各国から集まったランナーと地元の方々との交流の場として「ホノルルマラソン・ルアウ」が賑わいをみせます。

「ルアウ」とは、“ハワイスタイルのお祭り”をあらわすハワイ語で、ハワイの音楽やフラなどのショー、ライブコンサートを楽しめるパーティーです。

さらに、フルマラソンはとても走れないという人のために、コースの最初の10kmだけを歩く「レースデーウォーク」も開催されています。 ホノルルマラソンが人気のヒミツ▶新たな出会い

ホノルルマラソンが人気のヒミツ▶新たな出会い


そもそもホノルルマラソンは、心臓病予防のために“Long Slow Distance”=長い道のりをゆっくり走ろう!という医師の呼びかけによって始まりました。

その精神が毎年集まる約1万人ものボランティアスタッフに受け継がれ、そしてランナーへと思いがつながっていきます。

ランナーだけではなく、ボランティアスタッフも沿道で応援する人も全員が励まし合って楽しめるのが「ホノルルマラソン」なんです!

そんな新たな出会いのなかで、人生という名のマラソンをともに走り続けることになったカップルも少なくないそうですよ。

◆JALホノルルマラソン2016
開催日時:2016年12月11日(日) 午前5時スタート
競技種目:フルマラソン 42.195km
参加資格:7才以上
参加料:20,000円~
完走記念品:完走Tシャツ・完走メダル・完走証
※日本でのエントリーの最終締め切りは、2016年11月11日(金)23時59分59秒

ホノルルマラソン日本事務局オフィシャルサイト



おわりに


普通に生きていたら感じられないほどの苦しみを乗り越えたさきには、なにが待っているのでしょうか?
その答えは、「ホノルルマラソン」に参加した人のみぞ知ることができます。
ぜひ、あなたもチャレンジして自分なりの答えを見つけましょう!
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.