はじめに
市川海老蔵さんや中村獅童さん、最近では尾上松也さんなど、TVで歌舞伎役者さんを見る機会が増えていますね!
「歌舞伎女子」というワードもあるくらい、若い世代からも人気が浸透し始めているんです。
歌舞伎を見るなら歌舞伎座!ということで、楽しみ方や知っておきたいアレコレをご紹介します♪
最近「歌舞伎」が密かなブーム?
なかなか歌舞伎を観ることが少ないアラサー・アラフォー世代……でも最近は「歌舞伎女子」が増え始めていたり、幅広い世代から人気の漫画『ワンピース』を歌舞伎化するなど、新しい試みも注目されています。
そして何より、歌舞伎俳優が映画やドラマ、バラエティ方面でも活躍されているため、認知度が高まっているんです♡
彼らは舞台化粧をとってもイケメンなので、人気が高いのも納得ですね♪
GINZA KABUKIZAに行ってみない?
歌舞伎俳優たちの真の実力を見るなら、2013年4月にリニューアルされた、新しい歌舞伎座に行ってみませんか?
こちらは旧歌舞伎座の場所からは移転せず、東銀座にて高層タワービル化。
堂々たる風格は、さすが歌舞伎座!舞台を見る前からテンションが上がります♡
座席は、役者目線で観劇できる1階席、舞台の全体を見渡すことができる2階席、劇場空間を見下ろせる3階、そして4階の一幕見席があります。
一幕見席とは、見たい幕だけを決めて見られるという、観劇初心者や若い方向けのお手頃な席でなんです♪(通常は1公演が3~4演目程度上演されます。)
この一幕見席だけは、当日券販売。幕の題目によってチケット代が変わります。
大体1,500〜2,000円が相場のようです。
人気の幕だと早めに完売してしまうので気をつけてくださいね♪
初心者でも安心♡歌舞伎の「超」基礎知識
今まで歌舞伎を見たことの無い方には、ちょっと敷居の高い総合芸術。
そこで、初心者でも安心して感激できるよう、歌舞伎の「超」基礎知識をご紹介します!
①歌舞伎の上演時間はおよそ4〜5時間ほど。もちろん、合間に休憩があります。
食事休憩として30分ほどの休憩を取る場合もありますよ。
②チケットの値段は、最も高い席が、桟敷席(さじきせき)。1階のボックス席です。
それから値段の高い順に、「一等席」が1、2階前方と1階後方枡席、「二等席」が1、2階後方と1階最後方枡席、「三等席」が3階前方のA席、後方をB席、そして、先述した「一幕見席」が4階席となります。
桟敷席は、お茶やお弁当のサービスが受けられるので、一度は座ってみたいですね♡
③ドレスコードは特にありません。カジュアルな格好でもOK。
しかし、映画と同様、後ろの席を考慮した髪型や、ビーチサンダルは避けた方が無難です。
逆に、いつもよりもオシャレをしたり、着物を着てみても素敵ですね♡
④言葉(古語)がわからなくて楽しめそうもない……とお困りの方は、「世話物」を選んでください!
こちらは江戸時代の庶民のお話なので、時代劇のようなイメージ。
鎌倉時代などの武家を主人公にしている「時代物」だと、ちょっと難しいかもしれません。
⑤それでも言葉や内容が心配の方は、「イヤホンガイド」の貸し出しが有料であります♪
こちらは、あらすじや見どころなどを舞台の進行どおりに解説してくれます!
また、歌舞伎座では、字幕ガイド専用モニターもあります。
せりふの要約などを見ることができるので、心配な方には心強いですね♡
以上、簡単ですが歌舞伎観劇に知っておきたい「超」基礎知識でした。
気負わず、ゆる〜く楽しんでみてくださいね♪
舞台以外にも楽しみがいっぱい!歌舞伎座って面白い♡
歌舞伎座に行くなら楽しみは観劇だけではありません!
歌舞伎座といえば、注目のスイーツ「めで鯛焼き」があります♪
中には紅白のお餅入り♡幕の間に食べるのがツウですよ。
名物パン「隈取りあんパン」もあります。
歌舞伎の化粧法である「隈取り」の焼き印が押してありますよ。
お土産にはお手軽グッズがピッタリ。
なんと300円でできる、ガチャガチャがあります!
中は「歌舞伎ハンカチーフ」。人気演目に登場する隈取などをモチーフにしたハンカチは、キュートなので、全種類コンプリートしたくなってしまいますよ♡
◆歌舞伎座
住所:東京都中央区銀座4-12-15
電話番号:03-3545-6800(代)
歌舞伎座
おわりに
なかなか敷居が高くて、見たことがない方も多い歌舞伎……でも話を聞いてみると、思ったより気兼ねなく感激できそうかも?と思いませんか♡
臨場感あふれる歌舞伎座での公演を一度見たら、あなたもハマってしまうかもしれませんね♪