はじめに
ホットサンドは、なんでも挟んで焼けばおいしくなる懐の深さから家でつくって楽しむモノと思っていませんか? それはちょっともったいない。全国には、こだわりのメニューで話題になっているホットサンドのお店があります。今回は、ホットサンドに特化した4店をピックアップ。テイクアウトもできてステイホームにもうれしい、おいしさがギュッと挟まれたホットサンド、要チェックです。text:松本峻朔(effect)

【東京都】老舗のおいしさを贅沢にサンド! 魅惑のコラボを展開する「HOT SAND LAB mm」
「HOT SAND LAB mm(ホットサンド ラボ ミリ)」は、さまざまな名品とのコラボを展開している個性的なホットサンドラボです。これまでには、130年以上続く日本橋の江戸前鮨屋「蛇の市」の玉子焼きや、創業170年以上を誇る日本橋の「山本海苔店」の海苔などとのコラボを実現してきました。これらの老舗の名品は「敷居が高い」「手を出しづらい」と思ってしまいがちですが、「HOT SAND LAB mm」では「本当においしい食材を、もっと気軽に楽しんでほしい」との思いから、ホットサンドと掛け合わせました。またパンにもこだわりがあり、京都に店舗を構えている老舗「進々堂」の品を使っているそう。


他にも、お店には通年メニューとして群馬県のトマト麹を使った「トマト糀のボロネーゼサンド」700円(税抜)や、和歌山県の梅干しを使った「梅ボーイズのサバサンド」700円(税抜)が並んでいます。
◆HOT SAND LAB mm
住所:東京都中央区日本橋室町1-6-7 GROWND nihonbashi 1F
電話:070-8432-5624
アクセス:「三越前駅」より徒歩約1分
※キャッシュレスを導入しており、現金でのお支払いはできませんのでお気を付けください。

【東京都】さまざまなチーズを絶妙にブレンド「Melt Sand秋葉原店」
「Melt Sand秋葉原店」は、ガッツリ系のメニューが揃うホットサンドの専門店です。店頭には、「タルツナ」518円、「テリヤキチキン」518円など6種類のホットサンドが並んでいます。メニューは、どれもチーズがたっぷり。ゴーダやブルーチーズなど、さまざまな種類が使われており、食材に合わせて配合が違います。このこだわりが、おいしいホットサンドを生んでいるポイントです。
また「アメリカンパティ」626円もいち推しです。パンには、ハンバーグがそのまま1つ挟まっており、とってもボリューミー。ハンバーグは、美味しいお肉料理を販売している系列店「肉と米 ハジメ」でつくられています。肉汁がジュワ~っと広がる、ハンバーガーに近いホットサンドです。
◆メルトサンド 秋葉原店
住所:東京都千代田区外神田4-3-3 ドン・キホーテ秋葉原 1F
電話:03-3525-4825
アクセス:「末広町駅」より徒歩約2分

【福岡県】断面も美しいホットサンドが自慢! 「PRESS KITCHEN 赤坂」
「PRESS KITCHEN 赤坂」を運営している本部は、実は不動産会社。アウトドア好きが多く、五島でグランピングをした際に食べたホットサンドの味に感動して専門店をオープンしたという変わり種。ホットサンドのほかにビーフシチューやスープカレーなどのメニューも揃っています。パンは福岡の人気店「シモン」がつくったものを使っています。人気ナンバーワンは「ハムエッグ」600円。半熟の卵がトロッと溢れ、切った断面も美しい、写真に映えるホットサンドです。味ももちろん自信あり! ハムエッグ、カツソース、キャベツ、マヨネーズのコンビネーションは鉄板で、濃厚でありながらもクドさがなく、キャベツの甘味を感じることもできます。

◆PRESS KITCHEN 赤坂
住所:福岡県福岡市中央区赤坂2-6-88
電話:092-406-9335
アクセス:「西鉄バス バス停 赤坂3丁目」より徒歩約2分

割烹旅館の元オーナーが営む「ふじむらCafé」はボリューミーなホットサンドが魅力
「ふじむらcafe」は、ボリューミーなホットサンドが特徴的なカフェ。ホットサンドは「チキン&オニオンサンド」750円、「スパイシーチキンサンド」800円、「ハムクリームチーズサンド」550円など6種類が揃っています。ちなみに、店主の藤村さんはもともと割烹旅館を営んでおり、当時から「老後にカフェをやりたい」との思いがあり、念願かなってオープンに至ったそう。お店のいち推しメニューは「プレミアムカツサンド」850円。メニューには長年、和食の料理人として活躍されてきたご主人の磨き抜かれた技術が詰まっています。カツは、どっしりとした肉厚。口の中では、ジューシーなお肉の旨みと、キャベツのサクサク食感が絶妙に合わさります。

◆ふじむらCafe
住所:福岡県北九州市若松区安屋1679-15
電話:093-741-2216
アクセス:「北九州市営バス バス停 脇田」より徒歩約1分