starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ぜひ訪れたい人気スイーツのある道の駅9選




はじめに


旅の途中で立ち寄りたい道の駅は、地域の農産物や観光情報を得られる以外にも、実は魅力的なポイントがあったりするんです。それは人気のローカルスイーツがあること!そこで、今回は人気スイーツのある道の駅をご紹介します。

①「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」のびわソフト


千葉県にある「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」は、「全国『道の駅』連絡会」が発表した「道の駅グランプリ2000」の最優秀賞を受賞した経歴もある施設です。

名産地だけあって、びわを使ったスイーツが魅力。その中でも「びわソフト」は、ほのかなびわの香りを感じる人気メニューです。毎朝自社工場で手作りするオリジナル商品なので、「道の駅とみうら枇杷倶楽部」を訪れたらぜひとも食べたい一品ですよ。


◆道の駅とみうら 枇杷倶楽部
住所:千葉県南房総市富浦町青木123-1
電話番号:0470-33-4611
開店時間:10:00~18:00
休業日:年中無休

「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」の詳細はこちら


②「道の駅伊東マリンタウン」の海を見ながら食べると幸せになるアイス

②「道の駅伊東マリンタウン」の海を見ながら食べると幸せになるアイス


静岡にある「道の駅伊東マリンタウン」は、イルミネーションや熱海の桜など、近隣でたくさんのイベントがあることも魅力です。海辺近くというロケーションから、一息休憩するにもぴったりのスポットとなっています。

こちらでは静岡ならではの銘茶を使用したアイスクリームも販売している、「海を見ながら食べると幸せになるアイス」という名前のお店があります。

ジャージーバニラかフローズンヨーグルトの中にフルーツなどをミックスさせたアイスを販売するアイスクリームショップで、「香りの静岡茶」といったメニューから「生わさびチョコ」といった変わり種メニューも取り揃えています。

また、旬のメニューとして、特濃抹茶ラテといったホットドリンクも用意されていますよ。


◆道の駅伊東マリンタウン
住所:静岡県伊東市湯川571-19
電話番号:0557-38-3811
開館時間:店舗により異なる

「道の駅伊東マリンタウン」の詳細はこちら


③「道の駅 よしかわ杜氏の郷」のジェラート

③「道の駅 よしかわ杜氏の郷」のジェラート


新潟県の上越にある「道の駅 よしかわ杜氏の郷」は、ロハスな農村として美味しくて安心、安全な食品を扱っています。
新潟県ならではの地酒も揃っているので、名産品も見どころがたくさんあります。
人気は米麹を使った甘さ控えめのジェラートが人気。口当たりが軽くて評判のシフォンケーキもおすすめです。


◆道の駅 よしかわ杜氏の郷
住所:新潟県上越市吉川区杜氏の郷1
電話番号:025-548-2331
開店時間:店舗により異なる

「道の駅 よしかわ杜氏の郷」の詳細はこちら


④「道の駅キララ多伎」のいちじくのスイーツ

④「道の駅キララ多伎」のいちじくのスイーツ


島根県の出雲にある「道の駅キララ多伎」は、きれいな海が目の前に広がるロケーション抜群の道の駅です。
ビーチやコテージも併設しているので遊ぶところもたくさんあります。
いちじくが名産なので、スイーツもいちじくを使ったものが人気です。
いちじくソフトクリーム、いちじくシャーベットやいちじくクレープなどぜひ試してみてください。


◆道の駅キララ多伎
住所:島根県出雲市多伎町多岐135-1
電話番号:0853-86-9080
開店時間:店舗により異なる

「道の駅キララ多伎」の詳細はこちら


⑤「道の駅 筆柿の里・幸田」の筆柿のスイーツ

⑤「道の駅 筆柿の里・幸田」の筆柿のスイーツ


愛知県にある「道の駅 筆柿の里・幸田」は、地元農産物の販売に力が入っている道の駅でフルーツの販売が人気です。

柑橘類も多いのですが、特に筆柿は特産物として有名です。
筆柿のソフトクリームやフィナンシェが人気なので、試してみてください。


◆道の駅 筆柿の里・幸田
住所:愛知県額田郡幸田町大字須美字東山17番地5
電話番号:0564-63-5171
開店時間:9:00~18:00(4月から9月は19時まで)

「道の駅 筆柿の里・幸田」の詳細はこちら


⑥「道の駅ふれあいパーク・大月」のいちごおり

⑥「道の駅ふれあいパーク・大月」のいちごおり


高知県にある「道の駅ふれあいパーク・大月」は、四国西南端にあります。
マリンスポーツのメッカで、花崗岩などの大自然も観光名所として人気があります。

そんな「道の駅ふれあいパーク・大月」の人気スイーツは、いちごのかき氷です。
丹精込めて育てた苺を新鮮なまままるごと閉じ込めた「いちごおり」は、ここでしか食べられないスイーツです。


◆道の駅ふれあいパーク・大月
住所:高知県幡多郡大月町弘見2610
電話番号:0880-73-1610
開店時間:店舗によって異なる


「道の駅ふれあいパーク・大月」の詳細はこちら


⑦「道の駅 みやま」の玉露メロンパン

⑦「道の駅 みやま」の玉露メロンパン


福岡にある「道の駅 みやま」には、二年連続でモンドセレクションを受賞した「八女白茶」という幻の煎茶を製造販売している古賀茶屋が運営するベーカリーショップがあります。
おすすめは、玉露をねりこんだ玉露メロンパンです。
とても珍しいメロンパンですが、お茶系の味が好きならぜひ試してみて欲しいです!


◆道の駅 みやま
住所:福岡県みやま市瀬高町大江2328
電話番号:0944-67-6477
営業時間9:00~18:00


「道の駅 みやま」の詳細はこちら


⑧「道の駅伊万里」の伊万里焼饅頭

⑧「道の駅伊万里」の伊万里焼饅頭


佐賀県にある「道の駅伊万里」は、都市と農村の交流地点として農業の発展と、都市の人々の暮らしの中での触れ合いの役割を果たしています。
レストランやスイーツの店もありますが、おススメは伊万里焼饅頭です。
しっとりしたカップケーキのような美味しい和菓子ですよ♪


◆道の駅伊万里
住所:佐賀県伊万里市南波多町井手野2754-9
電話番号:0955-24-2252
営業時間、休館日:店舗による


「道の駅伊万里」の詳細はこちら


⑨「道の駅つるた 鶴の里あるじゃ」のスチューベンのスイーツ

⑨「道の駅つるた 鶴の里あるじゃ」のスチューベンのスイーツ


農業の盛んな地域にある青森県つるたにある「道の駅つるた 鶴の里あるじゃ」は、新鮮な農産物とそれを使ったお土産品が充実している道の駅です。
特にスチューベンというぶどうの生産量が日本一なので、スチューベンを使ったスイーツが人気です。
ソフトクリームやワインなどもありますが、スチューベン大福が美味いと評判です。


◆道の駅つるた 鶴の里あるじゃ
住所:青森県北津軽郡鶴田町大字境字里見176-1
電話番号:0173-22-5656
営業時間:店舗による
休業日:1月1日、9月第1火曜日



「道の駅つるた 鶴の里あるじゃ」の詳細はこちら



おわりに


地域の農産物や特産品を扱う道の駅の人気スイーツは、やはりその地域の農産物などを使っているので、ここでしか食べられないものばかりです。
ぜひ立ち寄って見てください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.