はじめに
ワインの産地で、おいしいワインをとことん飲み比べしたい。運転を気にせず飲みまくりたいッ……! という夢を叶えるべく、旅行プランの提案実績8000件を誇る「旅色コンシェルジュ」と、旅行会社のJTBがコラボし、山梨・勝沼のワイナリーを巡る日帰りバスツアーを初企画。11月6日にめでたく初開催となりました。日本ワインの聖地といわれる勝沼で、甲州ワインを飲んで、食べて、ドキドキ「お楽しみ企画」付き。そんなバス旅模様を、旅色編集部・福田がレポートします!
新宿から2時間半、ワインの産地山梨・勝沼へ
ワイン旅のスタートは新宿から。集まったのは(おそらく)三度の飯よりワイン好きな30名、飲みまくれるバスツアーとあって各自気合満々。\飲むぞおおおお!!!/

8:00 新宿駅出発
11:30 「シャトー勝沼」で試飲・買い物
12:00 「レストラン鳥居平」でランチ
13:00 「甲州市勝沼 ぶどうの丘」で試飲
14:10 「勝沼ぶどう郷 一古園」でぶどう狩り
15:40 「道の駅 富士川」で買い物
19:00 新宿駅到着
道中、この旅のお楽しみ企画のひとつ、ワインナビゲーター岩瀬大二さんによる「ワイン講座」がスタート。岩瀬さんは、旅色でも「酒旅プランナー」として、お酒を楽しむ旅行プランを提案中!
そんな“ワインのスペシャリスト”である岩瀬さんが、これから飲みに行く甲州ワインの歴史や、ワインの楽しみ方を分かりやすくレクチャーしてくれます。

岩瀬さん「昔、日本ワインは、舌が肥えたワイン好きから『あんなものは飲めない』と言われていた時期があるんですね。その間にも山梨では日進月歩で技術を進歩させていて、今や世界のワインと比べても遜色なく、日本ならではの個性を持ったワインが出てきているんです」
甲州ワインにそんな歴史があったとは。岩瀬さんのレクチャーで、これから味わうワインへの期待が一層高まります。
「シャトー勝沼」で試飲&フレンチの昼食
そんなこんなでひとつめのスポット、老舗ワイナリー「シャトー勝沼」のワインショップへ。こちらでは「シャトー勝沼」のワイン10種類以上が試飲し放題!赤・白・ロゼから、フルートワイン、ぶどうジュースまで、さまざまな種類から好みのものを探せるんです。タルからの試飲はテンションアガる。


オードブルからデザートまで、甲州ワインに合う本格フレンチのランチコースを堪能。なんて贅沢なのでしょう……!

「甲州市勝沼 ぶどうの丘」は200種のワインが試飲し放題
ランチのあとは、この旅のメインスポット「甲州市勝沼 ぶどうの丘」へ。こちらの地下にある「ワインカーブ」では、なんと1,520円で200種類の甲州ワインがテイスティングし放題なんです。広々とした貯蔵庫のなか、ずらりと並ぶワインに一同大歓喜!

筆者がとくに気に入ったのは「くらむぼん」というワイナリーの「甲州」。すっきり爽やかな辛口で飲みやすく、価格も1,680円とお手頃です。試飲して気に入ったワインをすぐに購入できるのもこちらの魅力。


「勝沼ぶどう郷 一古園」でぶどう狩り
ワインの産地に来たなら、ぶどう狩りも外せない。ということで、お次はぶどう園へ。正直ランチと試飲でお腹は空いていないけど……ぶどう棚にたくさんなったぶどうを見ると、やっぱりテンション上がってきます!

「道の駅富士川」でお土産選び
この旅最後のスポットは、山梨の名産がそろう「道の駅富士川」。地元の新鮮野菜やお土産、お菓子などが並ぶ店内で、この日最後のお買い物を楽しみます。山梨のお土産といったら、やっぱりほうとうは外せない。
大盛り上がり!? 豪華プレゼントクイズ大会
飲んで、食べて、お土産も買って、あ~満足。あとは寝て帰るだけ……ではありませんっ! なんと帰路にもお楽しみ企画が。「旅色コンシェルジュ」の板垣と、ワインナビゲーター岩瀬さんによるトークセッションが始まり、参加者をまだまだ寝かせません。旅のプロ、板垣がこの秋冬におすすめの旅先や宿をレクチャー。
板垣「女性におすすめな宿が、愛知県の『姫宿 花かざし』。全室オーシャンビューの女性限定宿で、かわいい色浴衣のサービスもあるんです」

さらに、「缶つま」でおなじみの国分グループさんの提供で、クイズ大会が開始! 最も正解数が多かった人には豪華賞品が進呈されます。
板垣「クイズ! 私、板垣が飲み歩きした際に3軒目で食べたくなるものは? ①ポテトフライ ②チャンジャ ③タコの唐揚げ」
……いや知らんわ!(正解は「ポテトフライ」笑)
高難易度(?)にも関わらず、全問正解した方が2名。ウニの高級「缶つま」、勝沼ワインをゲットされていましたよ。うらやましい~。
そんなこんなでバスは新宿に到着し、ワイン三昧の旅はここでおしまい。トラブルもありましたが(行く予定だったスポットが当日の渋滞により中止になったり泣)、皆さん思い思いに楽しんでいたようで、帰り際の笑顔がとても印象的でした。
最後に、旅色LIKESのメンバーでパチリ! あー楽しかった。
