starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

“ハイジのブランコ”で愛を叫べ♡離島・愛知県「日間賀島」の魅力




はじめに


愛知県の離島・日間賀島(ひまかじま)は、豊富な魚介類が魅力で「タコとフグの島」とも呼ばれる離島です。
なんとマンホールまでタコとフグの図柄になっているという、日間賀島の魅力と見どころをご紹介します!
恋人同士が幸せになれる、あのブランコもある人気観光スポットなんですよ♡
愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ①日間賀島とは

愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ①日間賀島とは


日間賀島は、愛知県知多郡南知多町にある離島で、三河湾(みかわわん)に浮かんでいます。

島全体が三河湾国定公園に含まれていて、島の人口は約2千人。周囲は約5.5キロで、2時間ほどで一周できる小さな島です。

同じく三河湾に浮かぶ篠島や佐久島と合わせて、「三河湾三島」や「愛知三島」とも呼ばれています。

@clef_boiteが投稿した写真 -

愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ②日間賀島の気候


日間賀島を含め、三河湾に浮かぶ三島の気候は温暖で、年間の平均気温は16度前後となっています。

冬は結氷や降霜も少なく、降雪はほとんど見られませんが、強い冬風が吹くところが特徴的です。

降水量は愛知県の本土と比べると少なく、雨に降られずに観光できる可能性が高いですよ♪ 愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ③安楽寺

愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ③安楽寺


タコ漁が盛んで、タコグルメが味わえる日間賀島。

そも、「タコの島」と呼ばれるようになったのは、「蛸阿弥陀如来」を祀っているためです。その蛸阿弥陀如来を祀っているのが「安楽寺」です。

かつて海の底に沈んでしまった寺のご本尊である如来様を、大ダコがしっかりと守っていたという由来にあるんだとか。

日間賀島がタコを大事にするようになったという法話や民話も聞くことができますよ。

◆安楽寺
住所:愛知県知多郡南知多町大字日間賀島字里中48
電話番号:0569-68-2172

安楽寺


愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ④海水浴場


日間賀島には、島の東側と西側に二つの美しい海水浴場があります。

日間賀島の東港からすぐの所にある東浜のサンライズビーチからは、綺麗な朝日を見ることができますよ。
一方、西浜のサンセットビーチでは美しい夕陽が見られます。

海水浴シーズンの夏には、海水浴場でキッズアドベンチャーなど様々なイベントが開催され、より一層地元の方や観光客で賑わいます。

7月には「ぎおん祭り」、8月には「たこまつり」が開催されるので、海のレジャーもお祭りも楽しめる夏の旅行がおすすめですよ♪ 愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ⑤あさりの収穫が盛ん

愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ⑤あさりの収穫が盛ん


日間賀島で取れるアサリは、通常の3倍出汁が出ると言われています。

首都圏や名古屋にあるデパートでも、その美味しさが人気で、日間賀島産アサリは他のアサリより高めの価格で取引されているほど!

潮干狩りシーズンの春には、日間賀島漁業協同組合指定の場所で潮干狩りをすることができますよ。

日間賀島漁業協同組合


KAORIさん(@kaori.ssk)が投稿した写真 -

愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ⑥恋人ブランコ


日間賀島には、「ハイジのブランコ」と呼ばれる大きなブランコがあるんです。

漕ぎ出せば、目の前に大海原が広がり、天気のいい日であれば最高のロケーションに恵まれていますよ。

また、こちらのブランコは、別名「恋人ブランコ」とも呼ばれているんです♡
恋人同士が交代で乗り、海に向かって「好きです」と叫ぶと幸せになれるそう!

彼とさらにラブラブになれるかもしれませんよ♪

◆ハイジのブランコ
住所:愛知県知多郡南知多町日間賀島北地72

ハイジのブランコ


愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ⑦タコつかみどり


「タコの島」である日間賀島でしか体験できないのが、タコつかみどりです。

7月から9月の夏季限定ではありますが、タコの吸盤が吸い付いたり、その柔らかい感触は他ではなかなか体験できません……!
ファミリーでもカップルでも盛り上がれること間違いなしのアクティビティとなっています。

生のタコをつかむ体験は、いい旅の思い出になるはず♪
ぜひチャレンジしてみてくださいね。

タコつかみどり


KAORIさん(@kaori.ssk)が投稿した写真 -

愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ⑧イルカ


「タコとフグの島」として人気の日間賀島に、もう一つの名物んなりつつあるのがイルカです。

5月下旬から9月下旬のみの期間限定ですが、生簀を渡ってイルカを間近で見られるイルカウォッチングや、イルカタッチ、浅瀬に入ってイルカとふれあう「ふれあいビーチ体験」など、様々なプランがあります。

毎年このシーズンになると詳しい情報がわかりますので、事前に日間賀島観光協会のページをチェックしておくといいですよ!

日間賀島観光案内


愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ⑨サイクリング


日間賀島は1周2時間程度で歩くことができる島ですが、見どころはたくさん!効率的に回るために、レンタサイクルを利用するのがおすすめです。

自転車なら、潮風を浴びながら島にある絶景ポイントや魚介類を扱ったお土産屋さんなどへ、スイスイ行けちゃいます。
気持ちいい風を浴びながら、日間賀島の景色を楽しみましょう♡ 愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ⑩日間賀島へのアクセス

愛知県の離島「日間賀島」の魅力と見どころ⑩日間賀島へのアクセス


日間賀島へは、愛知県の3つの港から高速船で行くことができます。

車でアクセスする場合には、名古屋高速道路の大高インターチェンジから知多半島道路を経由し、豊岡インターチェンジでおりて師崎港を目指します。
または、名高速道路の豊川インターチェンジを経由し、伊良湖港を目指すルートもありますよ。

電車の場合は名鉄電車の河内駅で降り、徒歩5分の河内港か、同じく名鉄電車の内海駅からバスで30分の師崎港を利用します。また、豊橋駅からバスで1時間半で伊良湖港に到着します。

各港からは、師崎港からは10分、河内港からは20分、伊良湖港からは30分で日間賀島に到着します。

日間賀島へのアクセス



おわりに


愛知県の離島・日間賀島ではタコやフグなどのグルメも、イルカでの癒しも満喫できます。
海の恵みを実感できる体験がたくさん詰まった日間賀島で、大満足の休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.