starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日産自動車が甲良町(滋賀県)と電気自動車を活用した「災害連携協定」を締結。防災力強化と脱炭素化に向けて連携


7月5日、日産自動車および滋賀日産自動車は、甲良町(滋賀県)と電気自動車を活用した「災害連携協定」を締結したことを発表した。

災害に起因する停電発生時は「日産リーフ」を無償貸与

この協定は、甲良町で災害による停電が発生した際、日産の販売会社から貸与する電気自動車(EV)「日産リーフ」を電力源とした災害時の電力供給体制の構築と、EVの「走る蓄電池」としての価値の普及を目的としたもので、ゼロ・エミッション社会の実現を目指す日産の「ブルー・スイッチ」活動としては135件目の取り組みとなる。




甲良町は、地球温暖化対策などの環境対策や、災害時の防災対策に積極的に取り組んでいるほか、滋賀県が推進する持続可能で強靭なまちづくりを目指し、SDGs推進にも積極的だ。




一方、日産自動車は、EVならではの新たな価値やワクワクを提供し続けるとともに、2018年5月より、EVの普及を通じて環境、防災、エネルギーマネジメント、観光、過疎などの地域課題解決を目指す、日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を、全国の自治体や企業、販売会社とともに推進している。また、2030年代早期には、主要市場で投入する新型車すべてを電動車両にすることを宣言。電動化をリードしながら、SDGsの達成やカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを加速している。

この日産自動車が推進する「ブルー・スイッチ」、そして甲良町が推進する環境・防災対策やSDGsの推進と、双方の取り組みに互いが賛同し、同協定を締結する運びとなった。電気自動車を活用した「災害連携協定」の概要は以下のとおり。

【協定の概要と主な連携内容】


・甲良町で災害を起因とする停電が発生した際、町が指定する避難所等に、日産の販売会社の店舗に配備している電気自動車(EV)「日産リーフ」を無償で貸与し、EVからの給電により、災害時にも避難所等で継続して電力が供給できる体制を整え、町民の生命および身体の安全を守る。


・甲良町および日産自動車、滋賀日産自動車は、平常時もEVの普及促進を行うほか、町のイベントで使用する電力をEVから供給することで、電気自動車の「走る蓄電池」としての活用を町民へ積極的にアピールし、環境・防災意識向上を目指す。
災害発生時の「日産リーフ」からの電力供給イメージ図

甲良町は、すでに公用車として電気自動車「日産リーフ」や、EVの電力を建物の電力として活用できる電力変換装置V2H(Vehicle to Home)を導入しており、今後も環境に優しいEVの普及を目指し、環境・防災力向上に努めていく。




甲良町と日産自動車は同協定締結を機に、EVを活用した環境に優しく災害に強い持続可能なまちづくりを推進し、美しい自然環境を未来に残すため、EVの普及を通じた地域課題の解決、脱炭素化社会実現、SDGs達成に向けて、さらに連携を強化していく方針だ。

●日産自動車公式WEBサイト「ブルー・スイッチ」
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.