
1980年代にハイソカーブームを巻き起こした先駆者的存在がマークⅡ三兄弟(マークⅡ、チェイサー、クレスタ)とソアラ。いずれもスーパーホワイトのボディを身に纏い助手席に女性を乗せて走るのがステイタスだったが、こちらのオーナーの購入動機はちょっと違う。クラストップになるツインターボ&5MTが魅力だったのだ!

1980年代当時は東京だけでなく、たいていの都市に白いトヨタ車が溢れかえっていた。親のクルマなのか長期ローンを組んで買ったのか、その多くに若者が乗っていたことも特徴。今のようにネットも携帯もない時代だから、背伸びしてクルマを買いナンパするのが当たり前で、そうしないと出会いもなかった。
でもそんな風潮とは関係なしにハイソカーを手に入れるケースもある。ハイパワーを重視する人たちだ。1984年に5代目となったマークⅡは、85年になって日本初のツインターボエンジンをラインアップ。当時グロス表記だった日産のJFターボが205馬力のところ、マークⅡはネット185馬力でトップだった。
さらに詳しく知りたい方は2021年6月発売のG-ワークス8月号をご覧下さい♪