「新車には慣らし運転が必要」というのが常識でした。しかし現在のバイクは慣らし運転に神経質にならなくても大丈夫のようです。とはいえ、やはり大切に乗りたいからしっかり慣らし運転して、初回点検に臨みました。
そうはいってもやはり、長く大切に乗りたいから取扱説明書の注意書きよりももうちょっとていねいな運転で、じっかり慣らすことにしました。慣らし運転はエンジンだけじゃなく、ミッション、サスペンション、ブレーキ、タイヤとすべてに関わってきます。なので、操作に気をつけて走行することにしました。目標距離はもちろん500kmですが、街中だけで500km走行するにはかなりの日数が必要になりそうです。そこで、何回か日帰りツーリングをして一気に距離を稼ぐことにしました。
納車後、最初の休日に向かったのは富士山。吉田うどんを食べ、河口湖から忍野八海、山中湖とめぐって道志みちで戻るルートです。あくまでも慣らし運転なので、ブレーキングは緩やかに、コーナリングもゆっくりと行いました。そして速度は4速で60㎞/hを上限にして走行しました。もちろん各ギヤで引っ張ることはしませんでした。スーパーカブ110にはタコメーターがないのでエンジン回転が把握できないのですが、いろいろと調べた結果、4速60km/hだと5000rpmちょっとになります。最大トルクの発生回転が5500rpmなので、慣らし運転にはちょうどいいんじゃないでしょうか。走行距離は約180kmで、燃費は62km/lでした。
その後、間髪入れずに奥多摩や山梨方面をツーリングしました。ダート林道なども走行したので、慣らし運転としてはちょっとハードだったかもしれません。
少し走った感じでは当初、ギヤチェンジに硬さがありました。しかし、2回、3回とツーリングしているうちにギヤの入りが良くなってきました。走行距離も600kmを超え、慣らし運転は終了としました。ホンダドリーム八王子から初回点検の案内ハガキが来ていたので、慣らし運転が終わったタイミングで点検に臨むことにしました。
初回点検は納車から1ヶ月後または1000km時に実施することになっています。でもこれはあくまでも目安で、今回僕が初回点検を受けたのは、納車後1ヶ月半で走行距離は614kmでした。この間に自分自身で、ドライブチェーンとブレーキペダル、レバーの調整を行っています。
点検の予約日にホンダドリーム八王子へスーパーカブ110とともに赴きました。いうなれば問診のようなものですが、スーパーカブの調子について社長の納谷さんとやりとりし、その後点検作業に取り掛かります。
点検項目はいくつかありますが、エンジン状態のチェック、エンジンオイル交換、燃料漏れやオイル漏れの有無のチェック、ドライブチェーンの張りの調整、タイヤ状態の確認と空気圧調整、ブレーキの効きのチェック、リムの損傷やスポークに緩みがないか、ボルトやビス類に緩みがないかのチェックなどが行われます。エンジンオイル交換に関しては、オイルクリーナーも交換します。オイルは予想以上に汚れてました。