![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014924/big_main10014924_20200527202853000000.jpg)
トヨタ自動車は5月27日、「アルファード/ヴェルファイア」「RAV4」「ライズ」が、2019年度の自動車の安全性能を試験・評価する自動車アセスメント「JNACP」において、最高ランクとなる賞を獲得したことを発表した。
アルファード/ヴェルファイアは2年連続で「予防安全性能評価大賞」の栄冠に
アルファード/ヴァルファイアは「予防安全性能評価ASV+++(トリプルプラス)賞」を、RAV4は「予防安全性能評価ASV+++(トリプルプラス)賞」と「衝突安全性能評価ファイブスター賞」を、そしてライズは「衝突安全性能評価ファイブスター賞」を獲得。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014924/big_3207209_202005272029260000001.jpg)
アルファード/ヴェルファイアについては、昨年度に引き続き予防安全性能評価における試験結果で最高得点を獲得し、2年連続で「予防安全性能評価大賞」が授与された。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014924/big_3207211_202005272030340000001.jpg)
JNCAPでは、国内の交通事故実態を踏まえた対策を重視して試験方法および評価基準をきめ細かく策定しており、毎年見直しされている。
予防安全性能の評価では、夜間における歩行者の死亡事故が多い実態を踏まえ、2018年度より街灯下における夜間の歩行者に対応する衝突被害軽減ブレーキ性能試験を導入。2019年度には街灯の無い夜間の歩行者に対応する衝突被害軽減ブレーキ性能が評価項目に追加された。アルファード/ヴェルファイア、RAV4は、夜間の歩行者にも対応するToyota Safety Senseを備えており、結果、JNCAPの最高ランクである「予防安全性能評価ASV+++賞」という高評価を獲得。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014924/big_3207213_202005272031290000001.jpg)
衝突安全性能の評価においても、高齢者に合わせた傷害基準の採用や、より人体忠実度が高い新型の評価ダミーへの変更等が行われている。こうしたなか、最新の衝突安全ボディや乗員拘束装置を採用したRAV4とライズは、最高ランクの「衝突安全性能評価ファイブスター賞」を獲得した。