7月9日に販売が開始された、ダイハツのスーパーハイト系軽自動車である新型タント。DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)と命名された開発手法で誕生した完全新設計プラットフォームを持つニューモデルのインプレッションをお届けする。
“スーパーハイト系”という新ジャンルを創出したのがダイハツ・タントだ。後席スライドドアと高めの全高で圧倒的な室内空間を持つこのカテゴリーはいまや軽自動車で一番人気。そのタントが7月にフルモデルチェンジし四代目へと進化。外観こそキープコンセプトと言える緩やかな変化に留まるが、今回の最大のキーポイントはその中身。全コンポーネントを同時に刷新した完全新設計プラットフォームを採用している。
すべてをゼロベースで開発し、サスペンションアレンジを最優先で設計したというアンダーボディは曲げ剛性を従来型から約30%高めつつ軽量化。DNGAでは今後、軽自動車で「最小単位」を極めたうえで、小型車まで設計思想を共通化する「一括企画・開発」手法を採用することで開発のスピードアップも図る。
アッパーボディも、ハイテンション鋼の活用や、バックドア開口部の形状見直しで構造の合理化を図るなどの工夫を重ねた。この結果、車体の基本骨格部分で先代タントから実に80kgもの軽量化を実現した。
使い勝手の面では、運転席のロングスライドに注目したい。最大540mmものスライドができるので、停車中に後席の乗員や荷物にアクセスしやすくなる。また助手席もグローブボックスぎりぎりまで前に出せるので、駐車→運転席を広報にスライド→後席スライドドアから降車という動きがより楽に行なえる。
また、シニア層の乗降を助ける助手席ターンシートや、握りやすいらくスマグリップ、ドア開閉に連動して展開されるミラクルオートステップなど、高齢化社会に向けての新装備も福祉車両やアクセサリーとして豊富に用意される。
このように、子育て世代だけではなく「新時代のライフパートナー」として多くの層にアピールする新型タント。月販目標台数は1万2500台としていたが、発売約1ヵ月で約3万7000台を受注するという、好調なスタートを切った。