
日産は、「どこにでも行けること(GO ANYWHERE)」イベントを開催、日産のトラックとフレームSUVの主要車種である、「パトロール」、「ナバラ」、「タイタン」、「テラ」の試乗会を実施。参加者は起伏の激しいサハラ砂漠での走行に挑んだ。


モロッコ東部の都市エルラシディア市よりスタートしたこの挑戦では、アフリカ北部に位置する起伏の激しいアトラス山脈の山間で、日産のトラックとフレームSUVならではの高い走破性を示した。2006年と2007年にパリ・ダカール・ラリーのコースの一部となったエルラシディア市を通過する約900kmの高速道路は、「砂漠の玄関」と呼ばれ、地形の起伏が最も激しく過酷な環境で知られている。
日産は商用車の人気ラインアップである「パトロール」、「ナバラ」、「タイタン」、「テラ」の売上は年間100万台を見込んでいる。トラックの製造から始まった日産の歴史は80年以上遡る。日産の実用的かつ堅牢なトラックとフレームSUVは、ドライバーにどこにでも行けるという自由の感覚と高い走破性の体験を提供すると日産は言う。
